goo blog サービス終了のお知らせ 

★なにわの棋士の世界棋行★

囲碁棋士 円田秀樹のブログ

スパイ!

2010年01月04日 | Weblog


あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

昨年はとても忙しい1年でしたが、
今年はもっと忙しくなるよう頑張りたいですね!

ところで、年末にコンピューターが、スパイウェアに汚染され、
全然使えなかったんですが、やっと今日、退治できました!

偽セキュリティーツールと言うヤツです。
皆さんも気をつけてくださいね!

ありがとう~

2009年12月28日 | Weblog
先週の土曜日エストレラで、忘年碁会をしました。

囲碁ステーションとのコラボだったので、
約30名に参加して頂き、
僕も含め棋士も9名と大盛会でした!

参加して頂いたみなさん、ありがとう~!!

昼の1時から夜中の2時過ぎまで、
みんな碁を打って楽しんでましたよ!

こんな日が、たくさんあったらええんやけど・・・
僕の身体が持ちません^^

手作りスイーツ

2009年12月20日 | Weblog




先日、タイから大阪大学に留学している女の子、パオちゃんが、
手作りスイーツを持って来てくれました!

パオちゃんとは数年前に、東京での世界アマ囲碁選手権で、
はじめて会って以来二回目。(パオちゃんは覚えていない^^)
数日前に重野由紀プロが連れて来てくれました。

囲碁は初段ぐらいで、とても熱心です。
当日も店に来ている常連さんから(男子)対局の申し込みが殺到^^

スイーツは、バナナをすりつぶした土台に、ココナッツミルクの羊羹が!
日本人好みの甘さを抑えたもので、とてもおいしかったです!!

もったいない

2009年12月20日 | Weblog
先週の水曜日、店が休みで、仕入れも兼ねショッピングセンターを
ウロウロしていました。

そこで、携帯ショップの「無料!携帯クリーニング」を見つけ、
最近携帯が不調だったこともあり入りました。

カレンダーや電池などを無料で頂き、
時間があったので、料金についても相談したら、愕然!!

申し込んでいるプランと、使っている現状が全然合っていない上に、
使ってもいない利用料等、次々と判明し「なんじゃこら~」状態でした--

皆さんも一度、携帯ショップに行かれてみれば・・・

似ている!

2009年12月17日 | Weblog





13日の日曜日に、栄百々代さんの、奄美三味線ライブに行ってきました。
百々代さんの旦那さんでもある、店のお客さんに誘われたのもあるのですが、
ライブ会場が自宅から歩いて3分の奄美料理店「ハイビスカス」だったのも理由でした。

「ハイビスカス」は棋士仲間の佐々木毅君と5年以上前に行ったのを始めに、
しばらく通っていたんですが、最近はご無沙汰でした。

ここの店主は僕の顔と似ていることから、いつも「あんちゃん」と
呼んでいたんですが、久しぶりに会ってもやっぱり似ていて、
(あたりまえやんね^^)
ライブ会場のお客さんに「わしの弟じゃ」と
紹介しても誰も疑っていませんでした^^

奄美民謡は、沖縄のものより少し暗いイメージがあるのですが、
今回は明るい曲が多かったようです。

15曲ぐらいあったと思いますが、最後はみんなで踊りまくり!!

こういうところが、ラテンに似ていて凄く好きです!

やっぱり良い~

2009年12月07日 | Weblog





昨日は、アミーゴ越田太郎丸さんのライブに行きました。

ギタリスト太郎丸さん、フルート、キーボード奏者、歌手とのライブで、
ブラジルのミナス州出身のミュージシャン、トニーニョ・オルタの曲が中心の
ライブでした。

生で聴く太郎丸さんはやっぱり良い~!!

写真は太郎丸さんの最新CDです。
プリズマチカと言うバンド名で「Lile Giving Water」です。

とても落ち着く曲が多いので、是非買ってみてください!!

それから昨日の昼は、岡山で囲碁入門!

久しぶりに子供を対象にした入門だったので、
楽しかったですし、勉強になりました!

行きた~い!

2009年12月05日 | Weblog
今日、サッカーのワールドカップの抽選があったんやけど、
日本は、オランダ、デンマーク、カメルーンと同枠になりましたね!

ボクはサッカーが好きで、過去に1998年にフランス、2002は日韓、
2006ドイツ大会と、3大会で計15試合ぐらいは見てきました。

今回は来年に、南アフリカで行われるんやけど・・・行きた~い!!

南アフリカは昨年、ヨハネスブルグと、ケープタウンに行ったので
大丈夫!!

治安の事が、色々言われているけど、世界はどこでも危ないってことが
分かっていればええんです。

実は最近、長期、西アフリカの囲碁指導を依頼されたんやけど、
去年やったら絶対行ってた・・・でも今は店があるんで行けまへん!

来年、ワールドカップを楽しんで、
それからアフリカ諸国の囲碁指導が出来ればええんやけど~


あ~身体がふたつあれば・・・^^

全治3週間

2009年11月10日 | Weblog
こけちゃいました~

先週の火曜日、店からの帰りで・・・

とっても寒く、右手をポケットにつっこみながら、自転車を運転し、
寒いので猛スピードで走っていたら・・・

車道と歩道との小さな段差に車輪がとられ・・・

気が付いたら手と顔に怪我を・・・

東京の○梨君や、関西の倉○君に負けない男前と思っていた顔に・・・

前から寒くなると聞いていたので、日曜日に手袋を買いに行ったのに、
気に入ったのが無く買わなかったのが・・・

当日、家で手袋を探したんやけど、見つからず・・・

病院で全治3週間と診断され、落ち込み・・・

しかし店を夕方から開けることにしたので、自由時間が増え、
忙しくてなかなか出来ない事が出来るので、少し元気が出てきましたよ!

良い休養&教訓になりました^^

新名人!

2009年10月21日 | Weblog
昨日は、岩丸平五段のワークショップが大盛況!

その後生徒さん達と、岩ちゃんが歓談していると、
若手棋士がぞろぞろ入ってきました。
その中に井山裕太"新名人"が・・・

生徒さん達から握手を求められ、少しはにかみながら
応えていました。

昨日は、若手棋士主催の祝勝会(新名人にゴチになる会^^)だったようで、
その後お店に来てくれました!

若手棋士ばかりなので、異性の話題で盛り上がっているかと思いきや、
やはりここでも名人戦の棋譜を見ながら、検討を!さすがやね~

ボクが割って入って、色々しゃべったんやけど、なかでも印象に残っているのが、

「当然名人になるって思ってたん?」って聞くと、
「円田先生はどう思ってましたか?」って逆質問!

うまい切り返しをされました!

そうそう、好きな女性タレントを聞き出したので、
もしこのブログを見た朝日新聞関係の方、ご一報を!

是非、誌上対談を叶えてあげてください!

その節は是非、「estrela」で!!!^^

やっぱり楽しい!

2009年10月13日 | Weblog




月曜日に、香川県善通寺で仕事をしてきました。

護国神社で120名が集まる大きな大会!
なかには子供や女性も参加していました。

僕の仕事は指導碁。強い人が多く、たくさん負かされました!!



昼ごはんは当然うどん!!
最近ブームなので地元の人も食べるのが大変だとか!

釜玉うどんと、蓮根とイカ下足の天ぷら、
こんにゃくとすじ肉のおでんを頂きました!

前日は高松で一泊。こじんまりとした寿司屋で一杯!
地でとれた、タコ、シャコ、それから高松では「名古屋ふぐ」と
呼ばれるふぐの刺身を食べ、地穴子の天ぷら、すしで満腹^^

まだ飲み足らなかったので、ぶらぶらしていたら、
ワインを飲ませてくれる、面白そうな店を発見しました!

そこはソムリエと、4人ぐらいのいかにも超常連さんが、
陣取っていて、少し入り辛かったんですが、
勇気を出して(単に酔っぱらっていただけ^^)入りました。

始めはなかなか会話も出来なかったんですが・・・
そのうち超常連さんのひとりと三次会へ!

ちょっと二日酔いになったけど、楽しい高松の夜でした!

やっぱり旅は楽しいな~^^

囲碁一色!

2009年10月11日 | Weblog





昨日、若い常連さんが、釣ってきたハゼを、
天ぷらにして持って来てくれました!

彼は初めて店に来た時に、囲碁を覚え、只今囲碁に熱中!!
今月から始まった、「ひよこリーグ」(初心者が九路盤使用)にも参加し、
成績も上がってきました!

友達にも囲碁を覚えさせているようですし、頼もしい常連さんです!

また昨日は、帯広からのお客さんも来られて、カウンターは囲碁一色でした^^

無勝負!

2009年09月25日 | Weblog
最近、王銘宛九段対内田修平三段の対局で「長生」になり、
無勝負になっていましたが、昨日僕も指導碁で四コウ無勝負になりました!

お相手はスペインのマドリッドに住む三上さん。
僕が10年ぐらい前に、約1ヵ月マドリッドに住んだ時、お世話になった方です。

三上さんはスペイン人囲碁プレーヤーのマエストロ(先生)
ほとんどのスペイン人が三上さんに囲碁の手ほどきを受けています。

昨日は大阪に仕事で来られて、僕の店に来てくれました。

一局目は二子で1目負け、二局目が無勝負!
嬉しそうに帰られました^^

表彰

2009年09月15日 | Weblog





今日、表彰式に行ってきました。

本年度大阪市北区の店舗表彰で、"区長賞"を頂きました!!

区長賞は北区全域で10店舗。北区は梅田も含めるので、店舗数はとても多い。
大変名誉な賞を頂いたんやけど、店のコンセプトを評価されたのか、
デザインを評価されたのかは??

しかし囲碁以外の表彰式にでるのは、とてもおもろいね^^
色んな業種の人たちと交流できるので!

次は市長賞を狙います!!

黄金の都シカン

2009年08月24日 | Weblog
昨日の夜は、囲碁ステーションの打ち上げで、お店は忙しかったんやけど。
(ありがとうございました!)
昼間は店を抜け出して、僕のアミーゴ、サンポーニャ・ケーナ(南米の楽器)奏者
瀬木貴将さんとピアニスト榊原大さんのLIVEを聞きに行って来ました。

二人とは今年の初めに、客船飛鳥で仲良くなって以来のお付き合い。

音楽もさることながら、二人のとてもおもろいトークで楽しんでいたんですが、
突然前に呼び出され、二人にいじられました^^

お客さんは9割女性!そこで囲碁の話やお店の紹介などしてもらいましたが、
緊張しました~囲碁のイベントでは大丈夫なんやけどね^^

ところで瀬木さんが、現在上野にある国立科学博物館で行われている「黄金のシカン」展のテーマソングを作られたとか!

シカンとはインカ文明より500年前にあった文化だそうで、
現在のペルー北部でいろいろ見つかっているようです。
興味のある方は、是非観に行ってください!!


ホームぺージはこちら
http://www.tbs.co.jp/sicanten/

遠路からの

2009年08月18日 | Weblog
先日、カナダ・モントリオールから、お客様が来られました。

インターネットで、店の情報を知られたそうで、
「ワイン片手に囲碁」と書かれた題に惹かれられたそうです。

その時もワインを注文され、店のバイトに手ほどきをして頂きました。

その後モントリオールの囲碁事情をお聞きしていたのですが、
やはりここでも「ヒカルの碁」の影響で、若いプレーヤーがたくさん
いるとのこと。ヒカ碁さまさまです。

また別の機会には、マダガスカルからのお客様が来られました。
ボクが昨年行った時にお世話になった方。

たまたま日本に帰られた時に、新聞の記事を見られてとのこと。
すぐにマダガスカルに帰られ、また何年間か、現地で仕事だそうです。

それにしても、地球って小さいねんね~^^