見出し画像

日々の移ろい

母に面会

介護老人保健施設に入所中の母(94歳)、

大腿骨頸部骨折により、
整形外科に2ヶ月半入院していましたが、

11月15日に 退院し、

老健に戻って約ひと月、

2週間は 入所者さんからコロナ患者が出て、面会が出来ませんでしたが、

昨日から面会可能となり、
今日 夫と出向きました。

面会は、
面談室で、
2人(15歳以上)まで 15分間,
食べ物の持込みNG、
の制限があります。


さて
母は、声も表情も 入院前に戻り、元気そうです。

職員さんから、

「この様な 介護用ロンパースを3枚買って届けて下さい」と、お話があり、

先程NETから注文しました。
1枚3500円です。


また、オムツが気になり
(自分で、交換しようとするようです)
手を突っ込み触るので、

ウエストは相当強く紐で縛って、オムツを触れない様なズボンをお借りして履いていました。

この様なズボンも、届けたほうが良さそうですので、

「しまむら」で探してこようと思います。

友も「介護用服なら しまむら がお勧めよー!」

と、聞いていましたから。


今日 入浴日だったそうです。
担当してくださった職員さんに、
「今度お菓子をこうて(買って)くるわ」と、

いつもの言葉で、
お礼の気持ちを伝えた母だったようです。

しかし、「お風呂に入ったんやね 気持ちよかったね」

と、母に尋ねても 覚えていません。

骨折で入院していたことも忘れて いて、
「(病気も怪我も)したことがない 元気やわ」

と、話す認知症の母でした。



  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「母」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事