何故トライアル(真似ごと)してるのか。
DHのオフシーズンの練習にと始めたのがきっかけ。
まぁそれにハマっちゃったんだな。
要は「チャリ上手いな~」って言われたい、思われたい、思いたい、そして何より手軽で楽しい。
今の自分のトライアルってのはあくまでもストリートの域を出るものではなく
(ストリートもろくに出来ないが・・・)全ての意味で最高の技術を要するのが
やはりコンペなんだと。
コンペで上手い人は結局何やらしても、どこで乗っても上手いんじゃないかな。
自転車を自由自在に操る・・・・やはりその最高峰にあるのがトライアルじゃないかと改めて思う。
静と動・・・単にそれではなく物凄く色々な技術や瞬発的な要素が詰まったもの。
今の自分にはそれらの微塵もない事にこの頃気付かされますね。
静・・・例えばスタンディングやダニエル。
平地で出来るなんてことは当たり前で、如何に不整地(岩場etc)でBIKEを安定させて
止まっていられるか。
これはそういう場所で乗らないと上手くなるはずがない事。
平地やパークでばかり乗ってる自分はというと・・・・・
高いスキルと経験・・・これがきちんと融合された時・・・出来ればその時を少しでも感じたい。
流石に歳も歳なのでどこまで出来るか解らないけど、出来るところまで頑張ってみようと思う。
・・・・ということで、ウイジャンやダニパラの高さを求めるのもいいが、基礎が全く身についていない自分は
不整地でのトライアルってのも始める事にしようと思う。
先ずは河原の石の上でのスタンディングからかな。
そしてオットピなんかも・・・・・・。
楽しくなってきたぞ!!
DHのオフシーズンの練習にと始めたのがきっかけ。
まぁそれにハマっちゃったんだな。
要は「チャリ上手いな~」って言われたい、思われたい、思いたい、そして何より手軽で楽しい。
今の自分のトライアルってのはあくまでもストリートの域を出るものではなく
(ストリートもろくに出来ないが・・・)全ての意味で最高の技術を要するのが
やはりコンペなんだと。
コンペで上手い人は結局何やらしても、どこで乗っても上手いんじゃないかな。
自転車を自由自在に操る・・・・やはりその最高峰にあるのがトライアルじゃないかと改めて思う。
静と動・・・単にそれではなく物凄く色々な技術や瞬発的な要素が詰まったもの。
今の自分にはそれらの微塵もない事にこの頃気付かされますね。
静・・・例えばスタンディングやダニエル。
平地で出来るなんてことは当たり前で、如何に不整地(岩場etc)でBIKEを安定させて
止まっていられるか。
これはそういう場所で乗らないと上手くなるはずがない事。
平地やパークでばかり乗ってる自分はというと・・・・・
高いスキルと経験・・・これがきちんと融合された時・・・出来ればその時を少しでも感じたい。
流石に歳も歳なのでどこまで出来るか解らないけど、出来るところまで頑張ってみようと思う。
・・・・ということで、ウイジャンやダニパラの高さを求めるのもいいが、基礎が全く身についていない自分は
不整地でのトライアルってのも始める事にしようと思う。
先ずは河原の石の上でのスタンディングからかな。
そしてオットピなんかも・・・・・・。
楽しくなってきたぞ!!