住宅外の為、スロットルは控えめです。
あとはロングスイングアーム化とシートの変更で完成!!
ステムの変更が良かったのか、クランク長の変更170mm→165mmが良かったのか
ただ単に跳べるようになったのか・・・・気持ちいいように跳べます、残せます。
まぁ前より跳ぶ時色々考えないよに心がけてるのがいいのかな。
以前は壁のような高さだったのに跳べちゃうと低く感じます、面白いものです。
2010 10 1
画を見る限りまだ身体に余裕があるみたい(動かせてないのかもしれませんが・・・)
目標は80cm、あと15cm。
このパークにはこれ以上のステアがないので、探さなくては・・・・。
あと最後の方向転換、ダニ降り。
まだショボイですが、これをステアのギリのところでやりたいんですが、ビビりなのでこれも要練習。
・・・・ということで明日は朝練。
みんな楽しく乗りましょう!!
NEWBIKEの方もおられるようですし・・・・。
UPすることに迷いがありましたが、
これも自分への見せしめということで。
2010.9.19 早朝
何度かウイジャンの後ダニ状態のまま180度回転&ダニ降り
トライしましたが、まだ成功率は低いです。
その後に、撮り始めた画なので疲れてグタグタです。
ここは55cm程のステアですが、ウイジャンは未だに65cm
が限界。
70cm~80cm全く上れる気がしません。意味が解りません(涙
また、解りづらいですが、ステア上が平らではなく
多少凹凸があるんです。
ここできちんと出来なければ、自然地形ではダニエルすら・・・・・。
なかなか上手くならんな~~~。
あと10歳若ければ、もう少し何とかなるのかも
(年のせいにするなって!!)
明後日マスターKJ&ISOさんが野沢RIDE。
折角なので動画撮ってきてよってことで
試しに本日の朝練の模様を。
KJが撮ってるんですが、距離、ピントはバッチリ!!
でもYOUTUBEにUPすると画が荒くなってしまう・・・・。
マスターはかなり高画質です!!
是非とも1080HDにてご覧ください。
・・・・ということで野沢RIDEよろしくです!!
お天気にも恵まれ、最高のbike日和の中での練習。
56君、REI君、オイラの3名にて、2時間半ガッツリ。
2回ほど大ゴケさせていただきました。
内容はマニュアル、バニホ180・・etc・・・
56君の練習していた技は分かりません(高度過ぎ)
いつもの場所が休日の昼間とあって一杯。
公園内の別の場所にて。
マニ練しか動画がありませんが
ど~も路面の悪さと、撮影のプレッシャー(これが一番)で
撮影時は56君もオイラもいつもの半分ほどしか
続きません・・・って言い訳ですが(汗
にしてもホント楽しかったな~。
56君、REI君お疲れ様でした!!
また途中経過です。
前日GOO君より「仕事になっちゃいました~」
と連絡あり。
で昨日の朝マニ練、少し遅れて7時30分開始。
誰か居るかな~なんて少し期待なんかしちゃいましたが
居る訳ないよな~~(笑
少々寒い中でのマニ練。
するとど~でしょう!! 安定するじゃない!!
先日GOO君がクリアした
駐車場端から端までの50m強達成!!
(GOO君、やったよ~~~~!!)
1時間30分ほど練習し帰宅。
で午後、いい気になって、
別の公園の駐車場 にて撮影してもらったのですが・・・
路面が傾いているのでやりづらく(言い訳?)
午前中のように50mとはいきませんでしたが・・・・トホホ。
やはりマニュアルはノーブレーキでの練習がBEST。
ブレーキレバーに指掛けてると、まくれそうになった時
膝動かしてバランス取る前に、反射的にレバー引いてしまいます。
もしこれから練習始める人がいれば、
ある程度からはノーブレーキでの練習をお勧めします。
オイラもまだまだ途中経過。
次回はある程度納得出来るようになったらUPさせていただきます。
これからはバニマニの練習も並行していく予定です。
「マニュアル宣言」したのが、
今月の2日(多分)本日23日。
20日間中諸事情にて
乗れなかった日が2日
正味18日間てとこでしょうか。
1日平均40分弱の練習なので18x40で720分。
12時間のマニ練の途中経過です。
坂道に照明がないので、平地での練習。
かなり漕ぎ出しするので、メチャメチャ疲れます(歳だから・・・)
暗いし、撮り方もイマイチ&ショボイですが、観てやってくださいな。
フロントUPは結構前から始まっています、ホントです(笑)
↓
あれれ・・・なんて事も勿論多々ありますが、
それでもコンスタントに10m位はOKになりました。
横断歩道(勿論田舎の国道&バイパス)は自信あり(笑
現状、まぁ、長くて30~40mがイイいところです。
・・・で昨晩の成果はというと
止まりそうになった時軽く漕ぎを入れられるようになった事と
途中で少しバニれる用になった事。
ノーブレーキでの安定性・・・これが課題。
残すところあと10日切っちゃいました・・・・・・・・。
出来るところまで頑張ってみます!!
明日は残り少なくなったアサレンです。
本日飲み会(YUKIさんも一緒)起きれたら参加しま~~~す
先ほどkjに連絡とれて様子聞いてみました。
「サイコ~~~~」
ありがとうございます(笑
・・・で昨日の動画。
ど~しても気になる所があり
また恐る恐る再編集です。
音の繋ぎ目&音の変更。
音はすべてtakeさんからの頂きものです。
今回の2曲目はtakeさんの一押し・・・でど~しても
使いたかったんです。
今回の画にも合ってると思いますが。
好きな方はは直ぐに何の何処の曲か判っちゃいますが・・・(汗。
・・・で他にもすこ~し手直し。
このソフト(フリーですよ)ではこれが限界です、
ネタが沢山あれば別ですが(笑
ど~か観てやってくださいな!!
↓
再編集
こんにちは。
oira改め「yoo」です、よろしくお願いいたします。
takeさんとの4固まり(爆)から早1週間。
行ってきました定例アサレン。
なんとか雨が降る前、ドライなトレイル堪能です。
・・・で帰ってきて恐怖の編集作業。
前回と合わせての2回分合作。
ヘッドカムの焦点をかなり正確に合わせたので
(はじめからやれよ!!)
動画が更にキレイになってます
・・がデーターもメチャ多め(汗。
マウス動かす手が震えるんです、解りますかこの心境(笑)
でもなんとか編集→保存→UP・・・できました~~~~~。
(3回程フリーズしましたが、運よく?修復)
恐るおそるの為、完成とは言い難い仕上がりですが、
ど~かご勘弁を。
では観てやってくださ~い
↓
合作
久々に見ました・・ビンディングゴケ(笑
そうそう14日(月)にkj、ISO、GLの3名?
不死身ツアーです。
楽しんできて下さいね!!
行ってきましたよ~アサレン。
今までで最高の8名の大所帯?。
このところのお天気続きで路面は
ドライで最高!!
bikeもきれいなまんま。
あまり代わり映えしませんが、本日の動画。
まったりとどうぞ。
2009.8.29アサレン
だいぶ日の出が遅くなってきました。
いよいよ秋の気配です・・・・
2008 8 15
してしまった動画です。
takeさんの献身的な努力?
で再度編集で復活。
とても地道な作業だけど、結構楽しいもんです。
まさに自己満足の世界。
少しでも観てくれた人が、bike楽しそ~って思ってくれれば
最高です。
が待機中。
ある所に自転車がものすご~く大好きな中年オヤジが
いました。
ある朝いつもの様にFOES-DHSMONOで近くの山下っていたところ
操作ミスで(スキルの無さで)bikeを沼に落としてしまいました。
困ってその場で立ちすくんでいると、沼から妖精が・・・・
「あなたの落したbikeはこの少々
疲れたFOES? それとも・・・・」
オイラは尽かさず「・・・の方です」(爆
「オマエはある意味正直者?ね(とても可愛い妖精です)、ではこの疲れた・・
は私が乗るわ、代わりにあなたはこれ」
ってな具合でINTENSE951です!!
DHbikeとしてはこれが2代目。
もう沼には落としませんよ。
未完成ですが詳細はここ
2008 8 8
みようトレイルRIDEin●●峠 」は前日の雨の凄さで中止。
で結局いつものアサレンとあいなりました。
ここの動画はしばらく・・・なんて書きましたが、アップしちゃいます。
今回の編集総監督はtakeさん。本日お休みのtakeさん、オイラの会社の
事務所で編集作業。
この編集作業結構ハマります・・・ね・・takeさん!!
イ~感じに仕上がってるでしょ。
「山頂から日の出を~~」」はあくまでも中止ではなく、延期です!!