goo blog サービス終了のお知らせ 

彷徨う惰性自身

日々の出来事を思いのままに書き留めている。

74325×365=

2005-02-16 01:00:14 | 社会
禁固7万4325年、スペインで過激派3人に求刑へ (読売新聞) - goo ニュース
 死刑制度がない国の犯罪者に対する戒めって凄いですね^^;

 禁固日数を単純計算すると…
 74325を365でかける。閏年もあるので74325を4で割る。
 
 
 その答えは…27147206.25日

 間違えていたらごめんなさい^^; そうだったら、どなたかご指摘をお願いします^^;

 
 死ぬまでずっと、牢獄の中で何もせずというのも辛いものがありますね。
 何だか死刑より辛い物が感じられます。

 それでは、また。

利用する機会はないと思いますが…

2005-02-14 01:04:52 | 社会
3空港時代開幕 「初の民間」中部国際、17日離陸 (朝日新聞) - goo ニュース

 東京在住の私にとって、この空港は全く利用する機会はないと思います^^;
 しかし、空港ターミナルビル内に展望風呂やビヤホール等といったそそる物がありますね^^
 更に「名古屋地区の玄関口」を強調するかの様に、名産品店も充実しているようですね。
 うーん…何だか「道の駅」の様で、近くを通りかかった時には立ち寄りたくなります^^
 
 これを機会に羽田や成田にも是非、ビヤホールや旨いラーメン店を誘致して欲しいです。
 旅行者以外にも集客力があれば、旅行者の負担となる空港施設料も安くなり…旅行も容易にできるはずです。

 少し脱線しますが…
 「南セントレア市」ってセンスが無いですよね^^;
 住民の意見をきちんと聴いていない様な感じもします。
 早いところ、善い名前を決めなおして欲しい物です。


 明日は週刊惰性の更新のため、こちらはお休みします。
 しかし…好きで公開したのに何を書けばいいのやら、少し悩んでいます^^;
 それでは、また。

役所体質

2005-02-13 02:34:56 | 社会
施設設置負担金が3月1日から37,800円に~NTT東西が総務大臣に届出 (INTERNET Watch) - goo ニュース
 
 携帯電話やPHSが持て囃されてはや十数年。その間に固定電話の価値観とか需要性もずいぶん変わってきたはずなのに、今になって値下げなのですね。

 世間では電話回線が必要だったインターネット接続、それも不要になりつつあるのに・・・NTTって未だにお役所体質が残っているのだと、何となく感じてしまいました。

 自分勝手な想像と極端な話かもしれませんが…
 いつでもどこでも電話で話せる時代なのだから、既存の電話加入権所有者に対して何らかの容で還元して、いっその事加入権不要・ライトプラン廃止でもいいのではないかとも思っています。
 これによって、NTTは潰れるかも知れませんけれど、他の企業の景気が更に上向きになるのかもしれませんしね。

 それでは、また。

準備はいいですか~

2005-02-10 23:38:38 | 社会
 あれから、一年…いよいよ明日がやって来ます。

 吉野家の牛丼が復活します。

 
 私の現時点吉野家情報は…
  並は300円、大盛は400円。
  お一人様4杯限り。
  「ねぎだく」とか「あたま大盛」と言った融通は利かない。

 私は通勤中、調布・新宿南口・赤羽駅の3店舗の前を通りますので…この中の何処かで食べていこうかと考えています。
 
 久しぶりにお目にかかれる物ですし、さすがに某巨大掲示板の奨めの如く「殺伐」とした雰囲気で食べる気にはなれないでしょう^^;

 もう待ち切れない、というこのBLOGを読んでいる方…
 こちらでも読んで、あの時の味を思い出してみるのも良いでしょう。

 それでは、また。

考え方、変えてみよう

2005-02-10 23:17:35 | 社会
 先日書きました、痴漢対策について「きまぐれノート」さんからコメントを頂きました。
 この場を借りてですが、お礼を致します。

 このコメントと、私の書いた文を比較すれば…明らかに私の意見の方がおかしいですね^^;

 ただでさえ過密な運行スケジュールと、それによる安全管理の面等で難しいところがあるのかも知れませんね。やっぱり女性専用車両が一番無難なのでしょうか。

 それならば…
 車内での痴漢やいたずらを無くす為には鉄道会社のこうした尽力だけではなく、電車で通勤させる側の方にも時差通勤を奨励する等、混雑を減らすような事に協力していくというのも必要なのかもしれませんね。

 うーん…コメントひとつで少し考え方も変えられるのですね^^;
 それでは、また。

付け焼刃対策

2005-02-09 01:31:17 | 社会
女性専用車両の拡大検討 痴漢対策にJR東日本 (共同通信) - goo ニュース
 痴漢対策に女性専用車両を拡大して撲滅に一石を投じるのもいいアイデアだと思います。

 しかし、痴漢が現れる≠乗車率が高いという事なのでしょうから、こんな付け焼刃みたいな事を行う前に…運転本数を増やすとか現行より長い編成で運行するとかといった過密さを減らしていけば、痴漢も減っていくのだろうと思うのです。

 まぁ、私等…男達がどんな時でもあかの他人に傷をつけてはいけない気持ちを保つ事が一番大事なんでしょうかと思うのですけれどね。

 それでは、また。

その場しのぎには、その場しのぎ?

2005-02-07 03:28:20 | 社会
NHKが受信料拒否対策に究極の洋楽番組 (日刊スポーツ) - goo ニュース

 NHKの事を書くのは止めようかと思っていたのですが、少し気になりましたので書いてしまいます^^;

 記事中にもあるように…これまで度重なる不祥事で、受信料を長年に渡ってまじめに払ってきた中高年の方々に対し、「ウケ」で信用回復に一石を投じよう…という気持ちは伺えます。

 しかし、「NHKらしい」コンテンツであるとは思うのですが…これだけで元の鞘に収まる訳ではないと思います。
 信頼の回復の為に、この番組を放送しようとするのだったらば…制作するにあたっての期間の他に、どの位の金額を費したかを公表しても良いと思います。
 それにしても、前会長辞任→顧問就任の騒動で懲りたと思っていたのに、こんな子供騙しの様な番組で凌ごうとするのなんて、まだまだ受信料の価値観がわかっていない…国民に支えられてなんぼのNHKなのに、今は聞く耳は持てないのですね^^;

 どうせなら、家族で楽しめるような番組を製作・放送して…世間の風潮や習慣を変える番組を創って欲しいです。
 まぁ…NHKに限らず、他局でもそんな番組が少なくなってきたような気がします。

 それでは、また。

 

 

suica万歳

2005-02-04 02:05:00 | 社会
駅ビル、スイカでほとんどの支払いOKに…JR上野駅 (読売新聞) - goo ニュース
 私がこよなく愛するsuicaがどんどん進化しますね^^
 上野アトレの他にも、首都圏のルミネやロンロンに新宿マイシティなんかにも導入されれば、ますます使い心地が良くなると思います。

 コインロッカーへの対応も善い事ですね^^
 そうなると…
 
 悲しいとき~ コインロッカーで荷物を預けようと思ったら小銭が無かったとき~

 という「いつもここから」のネタも消えてしまうのですね^^;

 かくして、suicaがどこまで便利になるのかがとても楽しみです^^
 それでは、また。


 

そうだ、吉野家へ行こう

2005-02-01 01:42:27 | 社会
吉野家1日限りの牛丼復活 販売休止1年の2月11日 (共同通信) - goo ニュース
吉野家の牛丼…私の好物の一つでもあります。
販売休止になった昨年まで、週に7食以上は吉野家の牛丼で私の胃を満たしていたくらいです。

代替品の豚丼の味は決して悪くはないのですが…やっぱり吉野家は牛丼を売ってなんぼですよね?
2月11日に本当に再開するのだったら、私は間違いなく吉野家へ行きます^^;

しかしあの頃の…並250円セールの様な騒動が起こりそうな予感もしますね^^;
そして吉野家に訪れる人が口々に、「大盛、ネギだく、ギョク」と言いそうな予感もします。


話は変わりますが…300BLOG達成です^^
ここまでやれるなんて、本当に思ってもいませんでした(^^ゞ
数少ないながらも…いつも寄ってくださる方々のコメントやトラバで元気を貰っているので、まだまだ辞められそうにはありせん。


本当に感謝です


それでは、また。

その場しのぎ

2005-01-30 02:03:35 | 社会
NHKの橋本会長が陳謝 特番の冒頭で不祥事言及 (共同通信) - goo ニュース
 直接この番組を観た訳ではありませんが、他での報道で海老沢前会長の体たらくの尻拭いだけで30分使ったみたいで、私は感じてしまいました。

 不祥事を詫びる事、これからも受信料を納めてもらう事を訴えるのは当然の事でしょう。
 しかし、折角信頼の回復へ向けてNHK上層部陣の交代に至ったのだから、もう少し視聴者の意見や職員の意思をまとめて、これからのNHKの方向性を見出してからの放送でも遅くは無いと思うのです。
 
 まぁ…後日にそういった番組を放送するのならば、ある程度の理解ができるのです。
 しかし、違った見方をすれば、今回の放送は受信料の無駄遣いと思われても仕方が無いですね。

 少し脱線しますが、一昨日(27日)のNHKは抗議の電話ばかりでパンク寸前だったようですが、「番組ごとに制作費をどれだけ使ったのか公表しろ!」といった内容の電話があったのかも…と勝手に想像しています。
 民放はともかく、NHKならばそれ位の事くらい公表してもいいかもしれません。

 それでは、また。

 
 

今後のNHKに求めるものは?

2005-01-26 00:40:33 | 社会
海老沢NHK会長が辞任 後任に橋本専務理事が昇格 (朝日新聞) - goo ニュース

 正式に海老沢氏が辞任となりました。
 以前にかいたBLOGでは触れませんでしたが…今の時期に辞任するとは、正直遅すぎますね。
 どうせ辞めるなら昨年12月に放送した検証番組の前後が一番良かったと…鳥越俊太郎氏の指摘どおりになっていますし^^;
 この時期に辞めるのだったら、朝日新聞との確執とか問題点を修復してからでも良かったのではないかとも思っています。

 脱線しますが、最近の教育テレビって…グッドデザイン大賞を受賞した番組や、外国語講座に武田修宏や山本梓なんかも出演していて、かなり観させてくれる番組が多いのです。

 まぁ、今後は国民にどんな番組が不要であるか、どんな番組を強化して欲しいか…などといったリサーチをしてもう一度見つめ直し、予算の使い方を考えた方が善いと思います。
 深夜に放送している風景だけの番組や、視聴率が低迷している朝の連続ドラマ等…見直せる所はいくらでもあるはずですから。

 私にとってのNHKは娯楽ではなく、知識を養う為にあると思っています。
 それでは、また。
 

山手線

2005-01-24 02:34:24 | 社会
山手線、一周60分の壁突破へ デジタル化で速度上がる (朝日新聞) - goo ニュース
 「一周60分の壁突破へ」って、何だか「プロジェクトX」で取り上げられる様なテーマですね^^;

 私は普段山手線にあまり乗る事がないので、一周する所要時間なんてこの記事を読むまで知りませんでした^^;
 まぁ…私に限らず、普段使っている東京近郊に住んでいる方でもこの事はあまり知らないのでしょうね。

 少し脱線しますが、山手線といえば…
 私の学生時代に麻雀や飲み会で明け方までだらだらとしていた時に、授業やバイトが始まる時刻まで時間を潰したり仮眠を摂ったりで…変な意味で役に立っていました。「山手線ホテル」と勝手に呼んでいた時もあった程です^^;

 これからの山手線…スピードアップだけではなく、車内無線LANとかテレビ放送とか…生活や仕事に欠かせない部分で進化して欲しいです。
 東京人なら誰でも乗る電車ですし、時間が大切な人にとって欠かせない物のひとつですよね。

 それでは、また。
 

 

さらば、独裁者

2005-01-22 00:19:58 | 社会
海老沢NHK会長が辞任へ 不祥事で引責、幹部2人も (共同通信) - goo ニュース

 やっとの事で辞める決心がついたのですね。
 「最後の日」にまた12月に放送した「NHKに言いたい」のような番組を放送して懺悔して欲しいです。

 あ…でも、そんな事をして受信料を無駄に使われたくはないので、やっぱり静かに…そして誰からの労いの言葉も無く去って行ってくれた方がいいですね。

 かくしてこれを機会に、NHKが歩むべき路線をきちんと見つめ直して欲しいと思います。
 まぁ…私はこのまま惰性で行きます^^;

 それでは、また。