goo blog サービス終了のお知らせ 

彷徨う惰性自身

日々の出来事を思いのままに書き留めている。

キーボードを掃除してみました。

2005-10-20 00:19:23 | パソコンとインターネット
 こんばんは。
 今日は朝から甲子園のチケット取りにローソンチケットに何度も電話しながら、何度もチケットぴあのサイトにアクセスを試みましたが…全くダメでしたね
 はい、「入手できず」という事で…その為に準備した資金を別な物に充てようと考え始めました。


 チケット争奪戦線から脱落した私は、やる事が無いので…パソコンのキーボードの掃除をする事にしたのです。

 そんな訳で、早速お掃除開始。
 ↓の様にマイナスドライバーを使って、ボタンをひとつひとつ外していきます。
 あっ…外す前に一度、キーボード全体をデジカメ等で撮影する事をお勧めします。はい、元に戻す時に「これは、何処だったっけ??」という事が無い様にですね^^;

 

 ご覧のように、ネコの毛や煙草の灰に食べかす等で…とても汚いです

 どうせだから…半ば惰性的な思いで、ノートPCのキーボードも掃除することにしました。

 

 ↑のボタンはとても薄くて柔らかいので、指だけで外していきました。



 全てのボタンを外し→洗濯用ネットに入れ…普通のお洗濯と同じ要領で洗い→1時間位乾かします。
 洗って・乾かしている間は、掃除機でざっとゴミを吸い取り→マッチ棒にウェットティシュを巻きつけて、綺麗に拭いていきます。

 乾かした後、デジカメのディスプレイを睨みながら…↓の様にひとつひとつ元に戻していきます。

 

 
 年に2回位のペースでこの掃除する私ですが…つくづくジグソーパズルを解くような気分に浸ってしまいますね^^;

 そんな訳で…皆様方もお暇があれば、キーボードのお掃除をしてみてはいかがでしょうか?
 そして、「今回の方法より楽なやり方がある」という事をご存知の方…是非教えて欲しいですね。

 それでは、また。

レトロな気分

2005-10-08 01:43:40 | パソコンとインターネット
 昭和の映画ポスターをモチーフに作られたレトロ調日本語フォント「懐映体」 (窓の杜) - goo ニュース

 何だかインパクトがあるフォントですね^^
 ポスター製作やプレゼン等に使ったら、目を惹きそうですね。
 
 そして、このフォントを使って、ボード製作して…「球場で目立とう」というのも有りかも知れませんね^^;

 
 そんな訳で、私のPCにこれをインストールして、早速使ってみました。
 【画像をクリックすると拡大します】

 

 今日はこれだけなのです^^;
 それでは、また。

「京ぽん」は京セラのAIR-EDGE PHONEの略ですよ。

2005-08-26 00:15:48 | パソコンとインターネット
 京セラが「京ぽん」を商標登録出願、同名商品の登場を防ぐ目的 (INTERNET Watch) - goo ニュース

 私が愛用している「京ぽん」が登録商標出願とは…漸く市民権というか、定着感を得たような感じがしますね。
 はい、今でも「これ何処の会社のケータイなの??」って訊かれる時がありますね^^;

 カメラの質の悪さや不安定な接続速度など…不満は少なからずありますが、手のひらの中でPCサイトが気ままに観られるのが便利なので、これは当分辞められそうにないですね^^

 
 そういえば、新宿西口の某カメラ店でこれを買う時に「京ぽん下さいな」と言ったのですが…「何じゃ、そりゃぁ??」といった面持ちで、逆に私の表情を覗かれましたね

 まぁ、今度はこうして登録商用されるわけなので…今度は気軽に「京ぽん」って店員さんにも言えるのでしょうね。

 それでは、また。

ずいぶん安くなりましたね

2005-08-14 10:30:07 | パソコンとインターネット
 ノバック、おこづかいで買えるデジタル音楽プレーヤー (infostand) - goo ニュース

 リンゴ印のメーカーが、MP3プレーヤーを普及にひと役担ったからなのでしょうか…マイクやイコライザーまで搭載されたMP3プレーヤーが6000円を下回る価格で売りに出すとは、ちょっとびっくりですね^^;

 それに、値段の割にはまあまあのデザインですし、操作性も良さそうで…はじめてMP3プレーヤーを買うとか、今持っているのが壊れたのでとりあえずと、いった方々にはピッタリ来そうですね。

 因みに、私は某S社のそれを昨年春に購入…スペックや機能は、ノバックが今回発表されたそれと殆ど変わりがないのですが、20000円以上もしたような記憶があります。

 今回発売されたノバックのMP3プレーヤーに少し物欲が湧いて来てしまいましたが…今使っているのが傷だらけとはいえ、まだまだ使えますので、ここは我慢ですね^^;

 それでは、また。

新しい検索エンジン?

2005-08-01 01:54:57 | パソコンとインターネット
 唐突ですが…
 Google Logo Makerという物を見つけました。

 そんな訳で、私のHNを使ってGoogle風のロゴを作ってみました。

 はい、こんな感じで、新鮮味に満ち溢れた?「最強の検索エンジン」が出来上がります^^
 いつも当BLOGをご覧になっている皆様方…よろしかったら、好きな言葉やHNを使ってお試しあれ、ですね。


 余談ですが…
 いつの間にか「惰性自身」での検索結果が179件になっていたのは、少しびっくりしてしまいましたね^^;

 それでは、また。 

あなたがつぶやく最期の言葉

2005-07-15 00:41:27 | パソコンとインターネット
 いつも仕事や当BLOGでお世話になっている、みすたーさんが最近やたらと面白い占いサイトを紹介していますので…私も面白いと感じた占いサイトを紹介します。はい、今日はネタに行き詰りました。

 
 その名も、あなたがつぶやく最期の言葉という占いサイトです。
  松尾芭蕉の最後の言葉は「旅に病んで 夢は枯野をかけめぐる」
  豊臣秀吉の最後の言葉は「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは夢のまた夢」
  ベートーベンの最期の言葉は「天国では、耳が聞こえるようになっていてほしいな。」
  ジーパン刑事の最期の言葉は「何じゃ、こりゃぁ」
 と様々な思いを言葉にしてこの世を去り行きましたよね。

 そんな訳で、このBLOGを読んでいる皆様方…時間のある時にでもトライしてみて下さい。
 
 因みに私は…
 『お前らみんな死んじまえ!』で、高校の同窓会の時に急性アル中になって、この世を去る間際にそれを言ってしまうそうです
 何だか本当に言ってしまいそうですし…今の私の生き様がそのまんま出ている気がしました

 それでは、また。

Wikiってなんじゃい

2005-07-10 02:19:25 | パソコンとインターネット
ライブドア、「livedoor Wiki」ベータサービスを開始 (INTERNET Watch) - goo ニュース

 久しぶりにネットネタを書こうとgoo ニュースをうろついていたら…
 ライブドアが面白そうな事を始めましたね。

 私なりの簡単なWikiについての解釈ですが…
 Wikiを開設した者が「この指止まれ!」で100人まで集められ、1つのテーマに沿った事で好き勝手に書きこんでは公開ができるといった…サークル型のBLOGみたいな物なのでしょうか?
 
 でも、これを開設するには何だか余程の掌握力と人徳の良さが「必須環境」で、根気の良さと知識の豊富さが「推奨環境」なような気がしてきました^^;
 はい、私は到底こんな事はできなさそうですし、こうしてBLOGを通してあれこれ自分自身の一部をされけだしている方が気が楽だと思います^^;

 そんな私が面白そうだけれども敬遠しているlivedoor Wikiには、ホリエモンお奨めの美味い店が紹介されているFrontPage - ホリエモンの想定外のうまい店 - livedoor Wiki(ウィキ)と、「ライブドアらしいね」と変に感心させられるFrontPage - 株式・M&A辞典 - livedoor Wiki(ウィキ)があります。

 う~ん、堀江社長…美味そうな物ばかり食べていますね^^;
 
 そんな訳で堀江社長…同い年のよしみで私を今度どこかへ連れて行ってくださいこれからも美味そうなお店の紹介、楽しみにしています。

 それでは、また。
 
 

土俵にも「intel inside」で、どすこい!無線LAN

2005-05-11 03:02:16 | パソコンとインターネット
日本相撲協会、無線LANによる国技館内の情報配信サービス (PC Watch) - goo ニュース

 最近の相撲は朝青龍の強さばかりが目立ち…千代大海や栃東や魁皇等といった面々がそれになかなか超えられる事ができずで、若貴や曙等が大活躍していた頃よりに比べ、このところの角界はかなり寂しいですね。

 それを何とか打ち消そうという事かどうかわかりませんが…無線LANを使って、相撲のAtoZを両国国技館の来場者に知って貰おうというのが狙いなのでしょう。
 ノートPCやPDAを館内に持ち込めば、決まり手から、力士の通算成績に行司のプロフィールまで、多彩な情報がすぐにわかるのでしょう…相撲に関して無知な方でも楽しめそうですね^^

 そうなると…取組中、弁当やビールを旨そうに口に運んでいる観客を見るほかに、升席や砂被席では相撲そっちのけで、一生懸命にPCの設定を行っているお客さんの姿もTVで見られそうですし、座布団の代わりにノートPCが土俵に向けて投げられている光景も出てくるのかも知れません^^;

 かくして「相撲の伝統と最新テクノロジーの融合」…なかなか面白そうな試みですね。
 インテルもこれに味を占めたら、他の競技大会にも活用してみて欲しい…例えば、フィギュアスケートや柔道にレスリングといったインドア系に活用してみたら、面白くなりそうですね。

 まぁこんな事を書いても…多分どころか絶対に、インテルのグレッグ社長には伝わらないのでしょうね^^;
 それでは、また。
  

トラ!トラ!トラ!

2005-05-03 00:42:24 | パソコンとインターネット
Apple の『Tiger』は商標権侵害、TigerDirect が提訴 (Japan.Internet.com) - goo ニュース

 現在私が使っているPCは、2年前に組み立てた物なのです。
 組み立てた当時はそこそこハイスペックなマシンでしたが…日々進化するPCパーツのお陰で、今となってはすっかりポンコツマシンと化しています^^;

 そんな訳で新しく組み立てようかと、思っていたものの…私の財布の状況があまりにも厳しすぎるので、せめてCPUとメモリにビデオカードの交換くらいはしようかという事になり、今日の私は秋葉原まで足を運んできました。

 今日の秋葉原で目立っていたのは、macの新OS・「Tiger」でしたね。
 ソフマップ・ツクモ・石丸電気・ラオックス…大手家電(PC)量販店の店頭では、それを陳列しては、店員が半ば必死に売っていました。

 そんな「Tiger」はコードネームのようで、正式名称は「Mac OS X 10.4」。まるでガンダムが「RX-78-2」であるかのようです(謎)

 そんなコードネームを、アメリカでは有力なPCオンラインストアの「TigerDirect」がいちゃもんをつけてきたらしいという事ですね。
 何を意図して、アップル側は「Tiger」と命名したのかは良くわかりませんが…名付けるにあたって、それ以前に「Tiger」を商標に使っている者に対して配慮があったかどうか、少し気になりますね。
 
 「TigerDirect」はアップルを相手に、かなり強気な姿勢をとっているようですが…少し砕けた見方をすれば、売名行為と思われても仕方が無さそうですね^^;
 どうせなら、日本の某魔法瓶メーカーや肩こりと筋肉痛の薬を作っている会社もこれを機に世界中に認知できるように提訴してもいいんじゃないかと思います^^;

 我ながら、かなり訳の解らない事を書いてしまいましたが…
 macの「Tiger」、Windowsにはない機能が盛り沢山で面白そうで、使い勝手も良さそうですね^^
 Windows一筋8年余りの私にとっても、そんなふうに思います。



 Tigerといえば、阪神タイガース。
 昨日の阪神タイガースは、プロ野球結果 ヤクルト5-1阪神 (共同通信) - goo ニュース
 とうとう、5割に戻ってしまって…開幕ダッシュが無駄になったような気がします
 そろそろ打順の入れ替えをしてみてもいいと思うのですね^^;


 この記事を書く直前、今日(2日に)買った物を全て入れ替えてみましたが…とても良く動いてくれて、今日はいい買い物ができました^^

 <参考>
 アップル - Mac OS X
 TigerDirect.com - Computer Parts, PC Components, Desktop Computers, Laptops, Notebooks
 タイガー魔法瓶

 それでは、また。

知らなかったよ…GoogleMaps

2005-04-15 01:29:34 | パソコンとインターネット
衛星写真がとらえた「思いがけないシーン」(上) (HOTWIRED) - goo ニュース

 日頃活用しているグーグル(Google)が、こんな事を始めていたとは知らなかったです^^;
 これさえあれば海外渡航先でも地図無しで生活ができそうですし、何と言ってもホテルやピザ店が簡単に検索できてしまうのが、面白いですね^^
 私、しばらくこれで遊べそうな気がします^^

 そんな訳で…今更かもしれませんが、皆さんにもおすすめです。
 それでは、また。

メインはどっち?

2005-04-05 16:45:05 | パソコンとインターネット
幽霊探知機能付きUSBメモリを試す (PC Watch) - goo ニュース

 3月21の当BLOGでも紹介したソリッドアライアンスが、またしても遊び心満載のUSBメモリを製作したようです。
 何だかUSBメモリがメインなのか、それとも探知機の方がメインなのか…よく解りませんが、面白そうですね^^
 更に、探知した幽霊のログをメモリに記録できれば、もっと楽しくなりますよね。
 かくしてインプレス社さんを始めとした、この「ゴーストレーダーUSBメモリー」ユーザーの皆さん…
 決して私の前にこれを向けないでください。きっと、とてつもない強力な反応があると思います^^;


 
 USBメモリといえば…もうひとつ、面白い物を見つけました。
 サングラスで有名なオークリーが、こんな物を製品化しているのです。
 デザインはとても格好いいのですけれど…これって夏場にしか使えませんね^^;
 タモリさんも少し困惑しそうな気がします。

 それでは、また。

【注意】食べられません

2005-03-21 02:17:53 | パソコンとインターネット
エビフライ、たこ焼き、シュウマイ型のUSBメモリ (PC Watch) - goo ニュース

 私が小学生の頃、食べ物をかたどった消しゴムがあったなぁ、と思い出してしまいました^^;。
 中学生の頃、18歳年上のいとこの兄ちゃんが、目玉焼きや寿司ねたサンプルのキーホルダーを狂ったように集めていたのを思い出してしまいました^^;
 いつの時代にも、こういった物があるのですね。

 もしも、このUSBメモリを使っている会社(職場)があったら…
 「あのファイル、どこにあるの?」
 「そこのエビフライにあります」
 「悪いんだけれど、それを僕のシュウマイにコピーしてくれない?」
 なんて会話があるのでしょうね^^;
 第三者からすれば訳がわかりません^^;

 他にも縫いぐるみ付きのUSBメモリとか、毛皮付きのUSBメモリ等があったら面白いですね^^
 それでは、また。 

今度は縦じま

2005-03-12 00:50:14 | パソコンとインターネット
2002年末にシャア専用ノートPCが発売された事を、覚えていますか?

2004年の夏にミッキーマウス型PCが発売された事を、覚えていますか?

そして今度は…
阪神タイガース創立70周年記念ノートPC (PC Watch) - goo ニュースです。
上信電機といえば、大阪の量販店…商人魂炸裂です。

この縦じまPC、値段の割りになかなかのスペックですね^^
しかもターボリナックス ホームまで搭載されています^^
そして何といっても…持ち運びやすいサイズがいいですね。

私は阪神ファン。正直に欲しい!と思ったのですが…私のような貧乏人には手が出せません^^;
もうしばらく、今使っているPCで我慢です^^;

それでは、また。

例えば、こんな感じかな?

2005-02-16 00:37:13 | パソコンとインターネット
「10代の若者を引きつけるウェブサイト」の作り方 (HOTWIRED) - goo ニュース

 この位フォントサイズの大きさなら、10代の若者も読んでくれるという事なのでしょうか?
 しかし、あまり私の様な体たらくを真似して欲しくないですし、好きなことばかり書き続けたいですね^^;

 
まぁ、反面教師的な容で読んで頂くには問題はありません。

 携帯電話からご覧になっている方々は、今日のBLOGの趣旨がうまく捉えられないかもしれませんね^^;

 それでは、また。

DDIポケットはウィルコムへ

2005-02-05 01:10:06 | パソコンとインターネット
 少し古いニュースになりますが、DDIポケットの株主が代わり…会社名が昨日(2日)変わりました。

 私はAIR-EDGE POHNEのユーザー暦、10ヶ月目になり…それを使い始めた事をきっかけにこのBLOGを始めた経緯があるんです^^;
 
 ディスプレイ表示もAIR-H"からAIR-EDGE PHONEに変わっていましたし、疎通ができない電話番号にわざとダイヤルすれば、「こちらはウィルコムです…」と変わっていました。

 そんな訳で、AIR-EDGE PHONEの高速化サービスを使ってみたのですが…立ち止まってでの接続は今まで以上に早いのですが、電車内での接続はあまり変わらないような気がしました^^;
 まぁ、普段はPCに接続してのWeb閲覧とメール受信くらいにしか使いませんので、あまり必要には感じませんけれどね。

 かくして、これからもPHSにできる技術を最大限に活用して私等にどんどん楽しませて欲しいです。
 あとはAB割をもう少し安くして欲しいですね^^;
 それでは、また。