goo blog サービス終了のお知らせ 

彷徨う惰性自身

日々の出来事を思いのままに書き留めている。

自転車持ち込み可

2005-03-13 01:42:40 | 社会
自転車ごと地下鉄に 札幌市が新年度に実験 (朝日新聞) - goo ニュース

 なかなか面白くて画期的な実験ですね^^
 
 自転車を電車に持ち込むという事は、駅前の放置自転車を減らす事ができますね。放置自転車が減れば、歩道も広く使えて小休止等ができる場所も設けられる事ができますね^^
 放置自転車の他に、最寄り駅までのバス利用の減少にもつながる…つまり、ディーゼルエンジンから排出される有害物質も減る事になりますね^^

 札幌以外の地方都市でもこういった試み、どんどん奨めていくといいですね。
 東京や大阪等の大都市圏から自転車持ち込みの観光客も増えると思いますよ。

 それでは、また。

 

金のためなら…

2005-03-09 01:18:29 | 社会
「門出の花」ごっそり盗難 スイートピー産地宮崎 (朝日新聞) - goo ニュース
 先日の廃線レール盗難といい、昨日のマンホール盗難といい…世の中が信じられなくなる位の珍事件が起きていますね^^;

 今回の事件は少し前に起きた、農作物の盗難事件と何ら手口は変わらない。それにしても最近の盗難事件は「カネになるなら何でも善し」といったものが多いですね。

 誰がこんな事にしてしまったのか…話すだけきりが無く、突き止めるだけ終わりが無い物ばかりですが、とにかく人様の物に手を出して金稼ぎをすることはけしからんですね。

 
 話は変わりますが…テーマサロンの「味噌汁の具」について、明日にでも一旦まとめます。
 週刊惰性は10日の日中にまとめます。

 それでは、また。

「あさかぜ」と「さくら」が負けたもの

2005-03-01 02:07:32 | 社会
寝台特急さくら、あさかぜ歴史に幕 長崎駅などで出発式 (朝日新聞) - goo ニュース
 廃止にあたって新幹線や飛行機といった「早い物」や、深夜バスといった「安い物」が持て囃されている現代には、無用に感じたのでしょうか?
 しかし、寝台列車は目的地までに楽しい時間を過ごすのには、もってこいだと思うのですけれどね。
 まだ新幹線が走っていない地域もあるので、まだまだ寝台列車も捨てた物では無いと思いますし、旅の醍醐味を知ってもらうには必要だと思います。
 
 旅の楽しみ方がひとつ消え…
 西村京太郎氏のネタもひとつどころかいくつも消え…
 少し寂しいです。

 それでは、また。

破談になるのは当然

2005-02-28 01:57:51 | 社会
南セントレア市めぐり合併問う住民投票、反対が過半数 (朝日新聞) - goo ニュース
 住民の意見を無視した新都市誕生へ至る事はできなかったのですね。
 
 愛着のある土地にカタカナで、しかも造語的な都市名が付けられる。→合併後もこれと同じ様に住民の意見を無視して訳のわからない条例等が制定されたりして、合併前より住みにくい街になる。
 地元住民はそこまで考えていたのかも知れません。

 外部に対して「響きが善い」、「インパクトを与える」のは良いアピールの材料かも知れませんが…些細な事件が起きたところで、南セントレア市は恐ろしい街だと反って悪印象を与えてしまう事も考えられます。

 少し脱線しますが、14日に決定した長野県中央アルプス市
 山梨に「南アルプス市」があるからいいや…という感覚で決めてしまったのかも知れませんね^^;

 地方の過疎化対策から始まった「平成の大合併」。
 外部に対するイメージも大切なのかも知れませんが、中身は伴わずで魅力も無くでは、まだまだ東京や大阪に若者が流れてしまうと勝手ながらに思っています。
 「格好が良い」都市の名前を考えている時間があるのだったら、もう少し若者を引き止めてはいい街づくりを行って欲しい物です。

 それでは、また。

「定期券忘れちゃった」=「ケータイ忘れちゃった」

2005-02-25 02:40:28 | 社会
Suicaがケータイに - モバイルSuica、来年1月から、ドコモとauで (MYCOM PC WEB) - goo ニュース

 電話して、メールして、買い物をして、飯を食って、酒を呑んで、電車に乗って、バスに乗って…使い道が増えて、ますます便利になりそうですね。
 現金の持ち合わせがなくても、強く逞しく生きていけるのですね。

 しかし、家に置き忘れてしまったら、大変な事になりそうです^^;
 便利な反面、ケータイを忘れただけで…いろんなハプニングが起こりそうです。
 
 便利な世の中に進みつつあるとはいえ、どんな時でもある程度の現金と身分証明書は持ち歩かなければいけない事には変わりはなさそうですね^^;

 それでは、また。 
 

雪と信号機

2005-02-25 01:44:59 | 社会

東京で雪、多摩西部は25日朝までに15センチ積雪予想 (朝日新聞) - goo ニュース

 降り続いていますね。
 明日の朝の東京は、どんな景色になっているのか…ちょっと楽しみです。
 しかし雪にはとても弱い東京…明日は電車がちゃんと走っているのだろうか、という不安もありますね。

 ちょっと脱線するようですが…
 青色発光ダイオードが開発されてから、信号機にも発光ダイオード(LED)が用いられてきましたね。
 これまでの電球のそれより、遠くからでも明るく映えて、寿命も長持ちという長所があるのですが、発熱度が低いので雪に覆われたら、そのまま覆われっ放しになるそうです。
 
 明日都内でハンドルを握る皆さん、信号に気をつけて…いつもより安全運転でいきましょう。
 それでは、また。

訴えてやる!

2005-02-25 00:38:27 | 社会
「民放のニッポン放送株報道、狂想曲的」フジ社長が批判 (朝日新聞) - goo ニュース

 とうとうこの「仁義なき戦い」は法廷で裁かれる容になってしまいましたね。

 いっその事、「行列のできる法律相談事務所」へ持ちかけてみたらどうでしょうか?
 あ…他局の番組ですね^^;

 ただ、それだけです(^^ゞ

 
 
 話は変わりますが…左側のブックマークに和田コーチのサイトを追加しました。
 試合中や試合前の風景を和田コーチが面白く書いています^^

 それでは、また。
 

北朝鮮は大国なんだ^^;

2005-02-24 00:41:21 | 社会
イラクの位置知らない大学生4割 地理学会調査 (朝日新聞) - goo ニュース

 先日書きました『「赤十字」はあかじゅうじ』と同様、イタい部分を露呈していますね^^;
 北朝鮮の位置は中国の部分を指してしまった学生がいるという事…びっくりです^^;

 メディアが年々発達する事によりどこの国で何が起きたか…という情報はひと昔前より速く入手できるようになったのはとても善い事です。
 しかし、その出来事が起きたのは地球の何処にあるのか…という情報が少ないような気がしますね。

 そんな訳で…
 この国が何処にあるかという事をわかり易く知る事ができるサイトを紹介します。
 いい大人の皆さんも、ここで時間のある時に地理の勉強を改めて励むのも善い事でしょう。
 海外旅行が好きな方には何ヶ国巡って来たかという事を確認しては一喜一憂するのも悪くないと思います。

 実際に北朝鮮の場所をWorld66を使って表示させてみたのですが…赤い部分が見えるでしょうか?
 
 因みに、私は外で酒を呑むと自分の家の場所がわからなくなる時があります。
 もう…学生以下ですね^^;

 それでは、また。

ゴッドファザー

2005-02-22 00:30:17 | 社会
「太平洋市」に抗議相次ぐ 千葉の合併4町村、見直しへ (朝日新聞) - goo ニュース
 「太平洋市」という名のダサさは「南セントレア市」と同じくらいでしょう^^;
 しかし、インパクトは充分にありますね。

 どうせだったら松本人志らにそこに住む人々以外にも親近感が湧くものを名付けて貰った方がいいのかもしれませんね^^;

 それでは、また。

生涯、「ぶらり途中下車の旅」

2005-02-21 01:42:34 | 社会
国内の全駅下車達成、横浜のトラベルライター横見さん (朝日新聞) - goo ニュース
 日本の鉄道駅数って9843もあるのですね。この記事を読んで、初めて知りました。
 「旅行が仕事」にしているような方でも、それを成し遂げるのに13年掛かるという事は、日本は鉄道が発達している国なんだと感心しました。

 横見さんは多分…いや絶対、車だん吉や阿藤快なんかより、「ぶらり途中下車の旅」の極意を知っているのかも知れません。
 記事中、「線路が続く限り続けたい」のコメントがあるように…旅行の楽しさを今後も伝え続けて欲しいですね。
 
 鉄道旅行の他に…
 どこまでも続く線路の盗み方は、福岡県警に留置されている人に訊けばいいのですね?
 電車内や駅構内から恋愛を成就させるには、「電車男」から訊けばいいのですね?
 それでは、また。

俺の名前は濱マイク、本名だ。

2005-02-20 01:16:30 | 社会
庶民の映画館「横浜日劇」が閉館 (日刊スポーツ) - goo ニュース

 何を隠そう…「私立探偵 濱マイク」シリーズが好きでした^^;
 あの頃は学生時代で本当に好き勝手にやっていました^^;惰性どころか…暴走していました。
 そんな生き方をしていたので、自然に彼の生き方とか体たらくに憧れがあったのかもしれません^^;
 
 「濱マイク」を演じる永瀬正敏が映写室の裏側?にある探偵事務所から、彼の車を停めている横浜日劇前の入口でのやり取りのシーン等…この記事を読んで急に脳裏に甦ってきました。

 戦後の横浜の大衆文化を支えた、古き良き映画館はシネコンには勝てなかったのですね。
 まぁ、シネコンにはシネコンの良さもあるのですが…こういった映画館がなくなってしまうのは、寂しいです。

 今度の休み、DVDを借りたりして「濱マイク」をひと通り見直してみようかな。
 いや…それよりか、デジカメを持ってはこの映画館のある、横浜・黄金町周辺をぶらぶらしてこようかとも考えています。



 話は変わりますが…
 更新お休みを予定していましたが、ネタ作りにかなり時間がかかりそうなので、小出しで更新していきます^^;
 
 因みに今回のタイトル、「濱マイク」シリーズの冒頭部分の決め台詞です^^;
 間違っても、私の本名ではありません(謎)
 それでは、また。

何だか北朝鮮みたいですね。

2005-02-19 01:04:30 | 社会
旧JRのレール4キロ盗む 福岡県警、2人逮捕 (共同通信) - goo ニュース
 一瞬、マニアの仕業かな?と思ったのですが、換金目的の事件だったのですね。
 廃線なんて全国各地にあるものだから、今後もこういった事件が多発するのではないかと勝手ながらに予感しています。
 それに一戸建ての門扉を盗んでは、換金する事件も後を絶たないようですし…不思議な世の中になってきましたね。

 以前、テレビで北朝鮮では送電線を盗んで換金している映像を観たのですが…何だかそれに近い物がありますね^^;

 それでは、また。

 
 

狭くなる肩身

2005-02-18 00:13:56 | 社会
社員3分の1が希望退職 JT、5800人が応募 (共同通信) - goo ニュース
 広告媒体に制限がかけられ、喫煙場所も減り、喫煙マナーにうるさくされて…
 肩身が狭くなるのは喫煙者ばかりではなく、造る側・売る側の肩身も狭くなるのですね。

 うーん…
 それでも私、たばこは当分辞められそうには無さそうです^^;

 それでは、また。

さよなら、ドコモのPHS

2005-02-17 23:55:47 | 社会
ドコモ、PHS事業から撤退へ 4月にも新規受付終了か (朝日新聞) - goo ニュース
 いよいよか…と言わんばかりにドコモもPHSから撤退するらしいですね。
 皮肉なのか撤退?記念なのか…事情は良くわかりませんが、価格ドットコムを覗いてみたら「パルディオ」が健闘しています^^;
 中高年者や小学生向けに市場を拡げれば、まだまだやれるのではないかと思うのですが…さすがに時代の波や競合他社攻勢についていけなかったのでしょうね。

 そういえば…6年くらい前にあった「ドッチーモ」ってまだ使っている方は、いらっしゃるのでしょうか?「ドラピッチ」というのもありましたよね?
 それでは、また。 

コーヒー党への朗報

2005-02-17 01:07:35 | 社会
肝がんリスク、コーヒーで半減 国立がんセンター (朝日新聞) - goo ニュース
 コーヒー…
 カフェインで元気を出すという他にも、肝臓癌のリスクを低くする効果もあるのですね。
 仕事日の私は出勤前と仕事中に缶コーヒーを1本ずつ飲んでいますが、それでも効果はあるのでしょうか?
 効果があるのだったら、毎日続けたいですね^^

 コーヒーだけではなく、酒でもがんを予防する効果やリスクを減らす事ができたらいいですよね?
 まぁ、そんな事はありえないとは思います^^;

 生活習慣の違いで、がんの発生を防ぐ事ができるのは昔から知られてきていますが…所詮、好きなことを食べたり呑んだりして太く短く生きるか、身体に善い事ばかりのものを食べたり呑んだりして細く長く生きるかの選択肢なんですよね。

 もちろん、私は前者の方。好きなことで太く短く生きていたいです^^;
 それでは、また。