goo blog サービス終了のお知らせ 

彷徨う惰性自身

日々の出来事を思いのままに書き留めている。

関東地区限定

2005-01-21 01:41:52 | 社会
ビックカメラでもスイスイ…Suica使えます (読売新聞) - goo ニュース
 先日も書きましたが、私の日常生活の中でSuicaなしでは生きていられなくなってきました。
 駅の中の飲食店に売店…さいたま市内では駅の近くにあるファミリーマートでもSuicaが使えてしまうのですよ。

 そんなこんなで、今度はビックカメラですね^^
 プリンターのインクとか、CDやDVD等のメディア類といった小物を買う場合にはなかなか便利だと思います。

 どうせなら、チャージの上限を現在の2万円から5万円位にして買い物の幅を広げたりとか、イオンやヨーカドーでも使う事ができればいいのに…と勝手ながらな要望を持っています。

 ところで、関西の「イコカ」はこんな事をしているんですか?
 誰か教えて欲しいですね^^;
 それでは、また。

忘れない…忘れてはいけない

2005-01-18 04:58:05 | 社会
「1・17」――鎮魂の光が街を包む 阪神大震災10年 (朝日新聞) - goo ニュース
 あれから、10年ですね。
 このところ、テレビで毎日の様に阪神大震災のことを改めて見つめなおす事を、促し・報じられていますが…日本に住んでいる限り、決して人事ではないのですよね?

 街並みとか活気等での外見では復興が進んでいるようですが、住む側にとってはまだまだ本当の復興が進んでいないようで…何か善いきっかけを持って早く復興へ向かって欲しいと思っています。

 震災当時の神戸の街の様子や奮闘記録を神戸のUHFのサンテレビが綴っています。なかなか読みごたえがありますし、いつまでも忘れてはいけない出来事に感じさせてくれます。
 それでは、また。

遅すぎた新紙幣の発行

2005-01-18 04:35:11 | 社会
自宅に偽旧札380枚 精巧透かし 73歳元印刷業者逮捕 行使容疑 (産経新聞) - goo ニュース
 正月から、偽札に関するニュースが絶えないですね。
 家庭でも気軽にデジカメの画像などが印刷できる位に、プリンターの性能も向上しているのだから…20年程前に発行された旧紙幣も気軽に印刷できるのでしょう。
 「どれくらいに綺麗に仕上がるか、試しにやってみようかなぁ…」という気持ちからこの事件が起きたのかもしれませんしね。

 せめて、本物そっくりの偽札ができるくらいのプリンターが市場に出る前までに、新紙幣の発行を行っておいた方が善かったんじゃないかな…と思います。

 因みに、新紙幣で使われているホログラムもやり方によっては模倣もできるみたいですね^^;
 どうせならば、プラスチックとかアルミ等の金属加工を施せばもっと防げるんじゃないかとも思います。

 お金をおろす時やお釣りを貰う時には、一枚一枚…きちんと確認しなければいけないのですね^^;
 それでは、また。

消費者のニーズ、ビール会社の思惑

2005-01-13 02:01:49 | 社会
「第3のビール」キリンも参入へ 大手4社出そろう (朝日新聞) - goo ニュース
 そういえば私、最近家でビールを飲んでいません…発泡酒ばかりです^^;
 しかし90年代に発泡酒が売られるようになったのも、景気が悪くなり酒税が上がり…ビールの販売量が減ったからですよね?
 
 今回も同じ事の繰り返し…
 美味いものを安く飲みたいという、私等の気持ちを政府がどんどん圧迫させる。
 ビール会社も多分、ビール以外の物に対して余計な研究や開発等を強いられる。

 また数年後には、ちがった材料での「ビールまがい」が市場に回り、いつしかビールが酒店やコンビニからなくなるのかも知れないと少し嫌悪感が湧いてきました。

 私は…毎晩の食卓で「まがい物」ではなく「ビール」をゴクゴクと飲みたいのです。
 酒税なんか明治時代からだらだらと、だましだまし変えてきた物…ここら辺りでビシッと見直してみても良いと思います。


 風邪から完全復活しました。
 また、毎日の様にいろいろ書きたいです。
 それでは、また。

無意味に感じてきた

2005-01-10 04:04:36 | 社会
壇上でもみ合い、紙くず投げる…今年も荒れる成人式 (読売新聞) - goo ニュース
 毎年、この時期になると話題になるのは「成人式会場での大暴れ」ですね^^;
 
 私も、当時はこの式典はかったるく思ったし、講演の話なんか殆ど聴かなかったし…でした。
 「思い出の人の再会」というのは、私の世代には無いような企画でよく考えたアイデアだとは思うのですが…どうせなら、広い会場に新成人を集めては旧友との再会を楽しみながら、酒を飲ませたり旨い物を食べさせてお開き、というのも悪くはないと思いますし、国民年金の納入の方法の説明をするだけでも善いとも思います^^;

 もう、考え方とか生き方とか…この場で教えようとしても殆ど聴こうとはしないはずです^^;
 この齢くらいになれば、好きな事や目標のひとつやふたつはできている筈ですからね。

 それでは、また。

偽札の使い方

2005-01-02 01:50:32 | 社会
旧1万円札の偽札十数枚見つかる 鹿児島の露店で (朝日新聞) - goo ニュース
 景気が悪いと、こういった偽札事件や巧みな振込み詐欺が多くなるのですね。
 今年はそんな犯罪がなくなる事…景気を良くするにはどうすればいいのかと本腰を入れて考えていかなければならない年かもしれません。

 しかし、忙しい初詣の露店で偽札を使うとは、いいアイデアですね^^;
 変な意味で感心してしまいました。


 今日は家から一歩たりとも外へ出なかった元旦…
 酒に食糧、タバコ等は年末に全部揃えたので、仕方が無く外出する事もありませんでして…昼間から酒を飲んでいました^^;
 それでは、また。

ホーチミンで見たよ

2004-12-24 02:04:06 | 社会
ホンダ、中国企業に勝訴 「HONGDA」は不可 (共同通信) - goo ニュース
 10月にホーチミン市を訪ねた際、「HONDAのバイクは最高だ」と現地人達と会話をする度にそんな言葉を耳にしました。
 
 HONNDAのバイクを持つ事ができない一部の貧しい市民は、ボディにHONDAのシールを貼ってはごまかしたり、仕方が無く?HONGDA車に乗っているというガイドからの話を聞いて…実際にHONGDAバイクを見て苦笑してしまった事を思い出してしまいました。

 「YANAHA」とか「KAMASAKI」という商標もいけないのでしょうね。

 ただ、それだけです。
 それでは、また。

紅白歌合戦よりも、プロジェクトXよりも…面白かったです

2004-12-20 02:24:31 | 社会
NHK「謝罪」特番生放送 海老沢会長「信頼損なった」 (朝日新聞) - goo ニュース

 記事の中にもありますが、経営委員会が機能していない事や国会で決められた予算の使い方を視聴者等に公表していない事等、改善するべき点が幾つもあると思いました。

 海老沢会長…あれだけ鳥越俊太郎等にぼろくそ言われても、不腐れた表情が憎たらしいですね^^;
 番組中に結論やはっきりとした弁明がなく「1月にはきちんとした結論を出す」といった発言も有耶無耶になるんだろうな、と番組を観終わってから感じましたし、不祥事を起こした職員の懲罰をもっと厳しくしてもいいんじゃないか…例えば社会奉仕を行うといったものですね。何も罪の無いサッカー選手や野球選手だってそれ位の活動を行っているのだから、決して難しい事ではないでしょう。

 私なりにこの番組は、他の人気番組よりとても興味深く…年に1回のペースで定期的に放送しても悪くないと思わせる程に観れました。普段見ている他局の番組そっちのけでしたしね。

 ちょっと酒が入っているので、少し荒れた文章になってしまいました^^;
 それでは、また。 

私もNHKに言いたい

2004-12-18 01:13:41 | 社会
19日にNHK不祥事の特集番組、鳥越さんら出演 (朝日新聞) - goo ニュース
 不祥事の後始末番組が19日に放送されるのですね。
  決まった時間帯や時期に同じ番組を放送していればいいや…
  視聴率なんて関係ないし、少し位つまんなくても大丈夫だろう…
 そんな体たらくが今回の不祥事に至ったのでしょう。

 違う事に使ってしまった受信料を返せ!とまでは言いませんが…
 良い番組を作りたいんだったら出演者にもう少し良い待遇があってもいいと思うし、受信料の訪問回収する際、ただ受信料を徴収するだけではなく視聴者の意見に耳を傾ける等、努力が必要だと思います。

 それでは、また。


名前いろいろ

2004-12-17 02:03:01 | 社会
男子は「蓮」、女子は「さくら」 04年生まれ名前調査 (朝日新聞) - goo ニュース
 一昨年、人名漢字の規制緩和があったせいでしょうか…それまで付けたくても付けられなかった「蓮」や「凛」が上位にあるのはちょっと驚きです。
 男の子は大らかさを、女の子は可愛らしさを連想させる字が多いですね。

 しかし、人の名前っていろんな読ませ方や読み方がありますね。
 学校の先生、今まで以上にもっと苦労するでしょう。

 それでは、また。

 

こんなのあったら嫌だ~

2004-12-15 02:53:19 | 社会
息抜きどこで?オフィスの社員、居所瞬時に NEC開発 (朝日新聞) - goo ニュース
 こんなのがウチの会社にあったら…
 自主的に自分の席の上に取り付けられている受信機を取り外してしまう事でしょう。
 
 あ…感知しないのが私という事で、かえって解りやすくなってしまうかもしれませんね^^;
 こんなのあったら正直、のびのびと仕事ができませんよね?
 だって、トイレに行っているという事もわかってしまうんですよね?
 嫌だなぁ…

 それでは、また。
 
 

ジャングルから脱出するきっかけ

2004-12-14 03:44:04 | 社会
ドン・キホーテ2店で相次ぎ火災、4人不明 さいたま (朝日新聞) - goo ニュース
 深夜まで何でも売っていて便利なドンキ…あの通路の狭さや欲しい物に辿り着くまで時間が掛かる商品配列が私にとってあまり好ましい物とは思えません。

 売り上げを上げる為の商品配列をしているのはある程度理解できるのですが、防犯や防火対策が疎かになるんじゃないか…と以前から思っていたのですが、案の定今回の様な事件になりましたね。

 「安さ」と「ジャングル」もいいけれど、欲しいものがすぐに手に入った方が良い…と
感じている者もいるんだから、今回の火災やわたくし等の声も少しは聴いて、少し小奇麗にしたドンキもあってもおかしくはないと思います。

 それでは、また。

今年の漢字はなんだろう…

2004-12-10 02:20:28 | 社会
「後寝五輪」「様様様様」…創作四字熟語で今年の世相 (読売新聞) - goo ニュース
 先日の流行語大賞やこの4文字熟語、紅白歌合戦にレコード大賞の話題…
 ここ最近のメディアでは、年末に向けてや年末の風物詩が多く取り上げられてきましたね。

 年末なのにのほほんと過ごしている私…
 こういった記事を目にして、そろそろ年末や正月の準備をしないと、と少し焦りを感じています。
 よぉし、今年の酒量のノルマが達成していないから、まずはそれからか…
 いや…優先順位が違うような気がするし、とっくに達成しているかもしれません(自問自答)

 話が少しそれましたが、
 毎年恒例、漢字検定能力協会が催す…もう応募は締め切っていますが今年の漢字
 今年はどんな漢字なんでしょうか?
 去年は「虎」でしたね。
 今年はたぶん「韓」か「震」、もしくは「災」なんでしょう。

 それでは、また。