ディスカスな休日 自転車編

主に自転車をテーマとした覚書
輪を広げられれば尚良し

茶屋の原キャンプ場へ

2020-08-16 15:06:45 | キャンプ
天気予報では週末にかけて晴れ、気温も高い。

標高があるキャンプ場を物色し、

以前より行きたかった南小国瀬の本高原”茶屋の原キャンプ場”を予約。

8/13(木)~ 8/15(土)2泊3日、車で行って来た。

一応、自転車も積んで。

テントは最近購入したワンポールタイプ、素材は綿とポリエステル混紡で結構重い。

今回が初張で多少時間がかかったものの準備完了^^


サイクリングはキャンプ場内散策程度であとはハンモックでまったり。

で、ぼっち宴へ突入。


麦をグビッと、葡萄で潤い、米で〆て就寝^^

高原はやっぱ爽やか、エアコン無しでぐっすり。

やっぱ朝食はごはんだよねー、少し水が少なかったか^^;


ハンモックで高原の風に揺られこんな空を眺めていると何~にもしたくなくなる。


日陰では正午過ぎでも暑くは無く過ごし易い。

せっかくなので立岩水源へ湧水調達のサイクリングへ。

しかーし、陽が当たるところは流石に暑い。


湧水をゲットし帰路に。


魔が差して国道442に出たのが最悪だった。

日陰は全くなく高原の爽やかな風は微塵も無し。

ヒーコラとキャンプ場へたどり着く。


一旦サイトへ戻り車で温泉に入りに瀬の本高原ホテル(旧三愛高原ホテル)へ。

あらら、受付は15時までとは、とほほ。

黒川温泉のいくつかに電話してみたもののコロナ対応で温泉は宿泊者のみとの事。

ふーむ、ならばここで^^


7月の豪雨で倒木が凄い状態になっているけど水は澄んでいる。


今宵もぼっち宴で夜は更けていく。星がきれいだった!

朝は焚火で湧水を沸かして珈琲。


この日もも朝食をしっかりと。


午前中はハンモックでまったり、片付けをして昼食に蕎麦を食べて帰路に。


立岩水源へのサイクリングコースはこちら

しかし、2泊3日でたった29kmほどかー。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のぶ)
2020-08-16 17:10:02
おー!キャンプに湧水珈琲が合体ですか。
その銀色の筒状のものはひょっとしてコーヒーミル?
高原での2泊3日のソロキャンプ・・・たまらなく贅沢な時間ですな。
Re;のぶさん (みきたか)
2020-08-16 18:40:33
こんばんは! のぶさん。
ハイ、ハンド式のコーヒーミルです。
かなり以前から持っているのですが、湧水珈琲で使ったのはこの前の万日山が初でした。
もっとも豆はスーパーで買ったお安いUCCですが^^;
ほんと贅沢な時間で申し訳ない気持も。
Unknown (1008)
2020-08-16 22:39:46
キャンプも2泊3日だとゆっくりできますね。
あら~、温泉は宿泊者のみですか、早く終息して欲しいものです。
この季節、日陰がない炎天下の道は・・・
せめて曇っていればマシでしょうが、それでは素晴らしい景色が、難しいですね
Re;1008さん (みきたか)
2020-08-17 17:48:04
こんばんは! 1008さん。
宿泊者にしてみればリスクは減らしたいところでしょうね、やむなし。
高原の日陰の無い道は太陽に近いぶん堪える(笑)
何故か血迷って国道に出てしまいました。
キャンプもあと何か所か行ってみようと思ってます^^
Unknown (アンカー星人)
2020-08-17 20:14:19
麦と葡萄と米で喉を潤し、ハンモックでまったり。
なんて贅沢な時間の過ごし方なんでしょう!
かまどの石の積み方が、もうプロ級ですね。
Re;アンカー星人さん (みきたか)
2020-08-18 05:42:34
おはようございます! アンカー星人さん。
何故かキャンプだと食と栄養ドリンクがすすみます^^
ハンモックは怠惰な自分を更に増長させてくれる危険なヤツです。
ほんと贅沢な時間を過ごしてきました。

コメントを投稿