16日(金)、帰宅後にメールチェックするとST-さんから1通。
『長崎から崇さんと大さん(勝手にこう呼ばさせてもらいます)が18日に来熊なので一緒にライドどうですか。』
との事。
大さんは昨年3月に熊本から長崎へ転勤。
長崎ではキリスト教の布教では無くてロードバイクの布教を熱心にされ、
何と!それが会社にも認められてご家族が待つ(?)神奈川へご栄転と巷の噂。
ちと体調を崩していた後だけど、ならば是非参加させてもらわなければ。
あっと言う間にO3ネットワークで急遽10名以上が参加する事に。
ST-さんよりコース設定を依頼されて受けたものの、これが結構難しかった。
長崎メンバーの方々はやはり阿蘇が良いとの事。
でも18日(日)阿蘇はかなりの冷え込み予報。
ルートを金峰山界隈にして長崎強者(あえてヘンタ〇とは言わない)の皆さんに満足してもらえるだろうか?
でも、そんな寒いとこは行きたくないのでかなり強引に金峰山周辺へのルートに。
熊本O3メンバーからの協力で取り敢えずコースを設定し当日です。
長崎からは崇さん、大さん、天平さん、Y村さんの4名。
熊本からはSTさん、1008さん、のぶさん、ハヂメさん、アンカー星人さん、KENさん、Moriさん、N和さん、ヤングNさんと私で10名。
KENさんは鎌研坂手前で、ヤングNさんは峠の茶屋で、のぶさんは金峰山を下りたところで
それぞれ外せないご都合が有ってコース途中で帰路へとの事。

のぶさんに先導をお願いして、まずは金峰山へ向かいます。熊本で西方面なら金峰山は欠かせない。

峠の茶屋にて長崎O3メンバーの記念撮影。

おや?、長崎の方々は何故かヘンタ〇呼ばわりされる事が不本意のようで”おとなしく?”上って行きます。

うーん、なんかしっくりしないまま頂上へ。

普賢岳は薄っすらとした雲に浮かんで神々しい。

中岳は今日もご立腹のようで噴煙を。

次は、『ナルシストの椅子』へ。
『ナルシストの椅子』、『ラピュタ』ともに良いネーミングですよね。誰が付けたのか?
熊本サイクリストとしては同等と思っている(自分は)、いわゆる東西の横綱。
なのでここは外せない。
澄んではいないけど、最近では珍しく普賢岳が見えて良かった!

ここは長崎には普段着のような風景、”これがサイクリストのメッカなの?”
と、ここで長崎O3の方々に優越感を一旦持ってもらい、次の予定 ”緑川沿いのゆったりした雰囲気”
で熊本の懐の深さに『参りました!』との予定だったのですが、
予定時間より随分過ぎてお腹ペコペコ状態。
この近くに何かあったけー?、コンビニしかないような。
おおー、ナイスでした、ST-さんの案内でこちらの”那古井館”
2000円と奮発したけど雰囲気、内容に満足。温泉も料金内との事。



このまま温泉に入ってまったりとしたい気分に襲われたけど、誰もがそうは行かない。
この後、緑川沿い(季節が春であれば、是非菜の花を堪能してもたいたいコース)を走り、
長崎にはたぶん絶対に無いコースに
『参りました!』の声(表情)があるかと少し期待したのですが、、、
見られず。
まっ、昼食で満足し頭は朦朧だったのでしょう。

当初予定では14時頃に出発地点に戻って、
皆で温泉入って、遅めの昼食を摂って解散を予定していたが既に17時。
フェリーの時間もあるので慌ただしく車に積んで出発です。

60km程度のコースなので平均15km/hで4時間とプラス1時間の計5時間で
14時には着いてゆっくり温泉と食事のつもりでしたが。。。
バタバタでスミマセンでした、長崎の方々。
でも、昼食も結果良しでまあー概ね良しとの事で。
また、是非一緒に走りましょう!
大さん、新たな場での更なるご活躍を!

『長崎から崇さんと大さん(勝手にこう呼ばさせてもらいます)が18日に来熊なので一緒にライドどうですか。』
との事。
大さんは昨年3月に熊本から長崎へ転勤。
長崎ではキリスト教の布教では無くてロードバイクの布教を熱心にされ、
何と!それが会社にも認められてご家族が待つ(?)神奈川へご栄転と巷の噂。
ちと体調を崩していた後だけど、ならば是非参加させてもらわなければ。
あっと言う間にO3ネットワークで急遽10名以上が参加する事に。
ST-さんよりコース設定を依頼されて受けたものの、これが結構難しかった。
長崎メンバーの方々はやはり阿蘇が良いとの事。
でも18日(日)阿蘇はかなりの冷え込み予報。
ルートを金峰山界隈にして長崎強者(あえてヘンタ〇とは言わない)の皆さんに満足してもらえるだろうか?
でも、そんな寒いとこは行きたくないのでかなり強引に金峰山周辺へのルートに。
熊本O3メンバーからの協力で取り敢えずコースを設定し当日です。
長崎からは崇さん、大さん、天平さん、Y村さんの4名。
熊本からはSTさん、1008さん、のぶさん、ハヂメさん、アンカー星人さん、KENさん、Moriさん、N和さん、ヤングNさんと私で10名。
KENさんは鎌研坂手前で、ヤングNさんは峠の茶屋で、のぶさんは金峰山を下りたところで
それぞれ外せないご都合が有ってコース途中で帰路へとの事。

のぶさんに先導をお願いして、まずは金峰山へ向かいます。熊本で西方面なら金峰山は欠かせない。

峠の茶屋にて長崎O3メンバーの記念撮影。

おや?、長崎の方々は何故かヘンタ〇呼ばわりされる事が不本意のようで”おとなしく?”上って行きます。

うーん、なんかしっくりしないまま頂上へ。

普賢岳は薄っすらとした雲に浮かんで神々しい。

中岳は今日もご立腹のようで噴煙を。

次は、『ナルシストの椅子』へ。
『ナルシストの椅子』、『ラピュタ』ともに良いネーミングですよね。誰が付けたのか?
熊本サイクリストとしては同等と思っている(自分は)、いわゆる東西の横綱。
なのでここは外せない。
澄んではいないけど、最近では珍しく普賢岳が見えて良かった!

ここは長崎には普段着のような風景、”これがサイクリストのメッカなの?”
と、ここで長崎O3の方々に優越感を一旦持ってもらい、次の予定 ”緑川沿いのゆったりした雰囲気”
で熊本の懐の深さに『参りました!』との予定だったのですが、
予定時間より随分過ぎてお腹ペコペコ状態。
この近くに何かあったけー?、コンビニしかないような。
おおー、ナイスでした、ST-さんの案内でこちらの”那古井館”
2000円と奮発したけど雰囲気、内容に満足。温泉も料金内との事。



このまま温泉に入ってまったりとしたい気分に襲われたけど、誰もがそうは行かない。
この後、緑川沿い(季節が春であれば、是非菜の花を堪能してもたいたいコース)を走り、
長崎にはたぶん絶対に無いコースに
『参りました!』の声(表情)があるかと少し期待したのですが、、、
見られず。
まっ、昼食で満足し頭は朦朧だったのでしょう。

当初予定では14時頃に出発地点に戻って、
皆で温泉入って、遅めの昼食を摂って解散を予定していたが既に17時。
フェリーの時間もあるので慌ただしく車に積んで出発です。

60km程度のコースなので平均15km/hで4時間とプラス1時間の計5時間で
14時には着いてゆっくり温泉と食事のつもりでしたが。。。
バタバタでスミマセンでした、長崎の方々。
でも、昼食も結果良しでまあー概ね良しとの事で。
また、是非一緒に走りましょう!
大さん、新たな場での更なるご活躍を!

毎度、熊本近在集合で山鹿からの参加に恐縮してます。
河川敷はほんと菜の花の季節はいいですよ。
このblogでも何回か紹介してます。
長崎の方々は今回は少し穏やかな感じでした。
やっぱ、極寒の阿蘇でブルブル震えながら『参りました!』を引き出すべきだったか。
まっ、その前にこっちが耐えられなくなっているでしょうが。
用事がある中、鎌研坂までとは言え、一緒に走れて良かったです。
昼処はお店の雰囲気、対応が良くて居心地良かったです。
2,000円はトータルとしては安いと思いましたよ。
更に飛び込みの11名に対して待ち時間なくスムーズに料理が運ばれてきたのもポイント高かったです。
ご都合がつかずほんと残念でした。
季節が良くなれば、新たな企画やりたいですね。
だいさんが長崎にいる間に合同ライドがもう一回出来て良かったです。
こうやって自転車の輪が広がってワイワイと楽しめる、ほんと幸せです。
次はフォトポタ日記さんをO3神奈川支部に吸収して合同ライドでしょうか?
またよろしくお願いします。
ただ、集合時間には遅れないようにお願いしますね。
途中離脱との事で大変残念ではありましたが、
半日だけでも案内して頂いてほんとうにありがとうございました。
さすがに昨日一日のぶさんをお借りしたら
マジにO3被害者妻の会が出来てしまいます。
昨日は何から何までありがとうございました。
春から秋の阿蘇であればまだまだ行きたいとこはいっぱい。
でも、真冬の阿蘇となると真剣に「どないする?」と一晩寝て思いましたよ。
合同ライドのきっかけありがとうございました。
更に昼食処への案内、いいー仕事でしたよ。
金峰山~ナルシスト~河川敷は本当にいいコースでしたね。
お昼ごはんも、下手にまずい店に入るより美味しくて全然良かったと思います。
最後の河川敷は菜の花の季節に走ったら最高でしょう。
昨日も、空が川面に映っていい感じの景色だったと思います。 あちこちに水辺があって“水の都”だな~。と思っていました。
長崎の方が「参りました~。」 を言われないのは、“素直じゃない”か、“シャイ”なのか・・・多分前者でしょう。(笑)
(長崎の方々、PS四Sさん 今後ともよろしくお願いします!)
とにかくお世話になりました!
最後まで一緒に走れなくて残念でしたが、きつい坂の手前までだったので少しほっとしています。
お昼どころは雰囲気いいのでお風呂の準備をして家庭サービスで行ってみようと思います。
楽しいサイクリングをありがとうございました!
次回は何としても………(^^)
今回はコース設定他、ありがとうございました。 本当に楽しい一日で、あっと言う間に終わってしまったのが、ちょっと物悲しい感じです。
それにしてもO3のネットワークパワー素晴らしいです。
初めてコース、初めてのメンバーと走れてまたいい思い出ができました。
お昼もちょっと高めでしたが、ST-さんのチョイスGoodでした!
途中で離脱してしまいましたが、楽しい、思い出に残るライドでした。
写真見ていたら、やっぱり最後までご一緒したかったです。
また宜しくお願いします。
おかげで皆さんに満足して頂いたのではないでしょうか。
「参った」が無かったのは残念でしたが(笑)
こうやって、いいとこばかり行ってしまうと、次回のルートが大変ですね~。
ルート設定から大変お手数おかけしました!
僕がグルメライドできないのはコースと知ってる店の場所が一致していないところです(笑)