goo blog サービス終了のお知らせ 

お腹の肉は何で出来ている?!

旦那という名のオッサンと嫁という名のトド女の食べ歩きとは言えないが、北海道B級食べたモノ日記

手打ちそば 藤 ~平取~

2010年10月23日 | そば・うどん
鵡川へ寄った後は、ちょっと足を伸ばして平取へ・・・

実はこの地、おっさんが幼少期に住んでいたところ。
しばらくぶりに訪れたようで懐かしがってました。

平取で比較的有名な蕎麦屋「藤」で昼食
私は秋らしく「舞茸天ざるそば」

つゆ入れがすり鉢なのにびっくりしたけど、天ぷらの大きさを考えると、口の広いほうが便利。

舞茸も大きく、ボリュームがあり、お腹いっぱい



太目の田舎そばで噛み応えと食べ応えがあります。



こちらはおっさん注文の「天ざるそば」
 野菜の掻き揚げが大きいです♪


美味しかった~
ご馳走様でした♪





手打ちそば 藤(ソバフジ)
住 所:北海道沙流郡平取町本町41-1
電 話: 01457-2-2454
定休日:第1・3木曜日

磯切りそば処 鳥花雪 ~札幌~

2010年08月30日 | そば・うどん
定山渓入り口にあるお蕎麦屋さん
知らずに入ったけど、一日限定50食とあります。

なにかこだわりのあるお店のようです


私は冷たい海老天そば(900円)を頼む
すると・・・
巨大な海老が3本、しかも揚げたてのサクサクです~♪
 そびえ立つ海老天(笑)

お蕎麦も結構なボリューム

最初、色を見て田舎そばかな~?と思ったら、どうも違うよう
この濃い目の色は磯海苔を混ぜてあるようです
太目の麺に海藻ならではのツルンとした喉越し

こちらはオッサンの天ざる蕎麦(1100円)

海老が2匹に椎茸、ピーマン、青しその天ぷらつき

そしてどちらにも温泉玉子がつんだけど、お蕎麦屋でお蕎麦頼んで、ついたの初めて
こういうのも温泉地ならではなのかな~??
海藻を練りこんであるせいか蕎麦湯が蕎麦の風味が少なくて少し残念だったけど、値段も安いし、ボリュームもあるし、天ぷらも美味しいし
なんかお得感のあるお蕎麦屋さんですわ


美味しかった~
ごちそうさまでした♪





磯切りそば処 鳥花雪 (トリハナユキ)
住 所:北海道札幌市南区定山渓温泉東2-94-1
電 話:011-598-5755
定休日:第1第3第5月曜日(祝日の場合は翌日)

森々亭~登別~

2010年08月17日 | そば・うどん
登別温泉へ行った帰り、お目当てのお蕎麦屋さんが定休日で「さてどうしよう・・・」と思いつつ、思い出したのが高速インター傍のココ、森々亭

オッサンは以前に来たことがあるようなんですが、トド嫁は初めてのお店。

 メュー

あれ?冷たいのも温かいのも「天ぷら」がないのですね~

天ぷら好きの私にはちと残念ということで、普通の「ざる」650円を注文
オッサンは「大盛りざる」(750円)で

運ばれてきた途端、ふわっと香るカツオ節のいい香り
甘すぎず、塩っぱくなく、お出汁が効いて優しい味。
手打ちらしいお蕎麦も細すぎず、オッサン好みのようです
あっという間に大盛り完食(笑)

こじんまりしたお店なんだけど、結構入れ替わりお客が入ってくるところをみると人気店なのかなぁ~??
これで天ぷら揚げちゃうと忙しくて手が廻らないかもね

お店に隣接しているお庭も素敵でした~♪



美味しかった~
ご馳走様でした♪





森々亭(シンシンテイ)
住 所:北海道登別市中登別町138-4
電 話:0143-83-0102


まぐろ屋 十割~ニセコ~

2010年08月11日 | そば・うどん
ニセコの道の駅に「まぐろ屋十割」という蕎麦屋のチラシが貼られていて、行ってみたのがこちら。
なんか蕎麦屋なのに「まぐろ屋」ってネーミングが面白いな~って

こじんまりして何処かの古い店舗を改装した店構えなんですが、入ってみて納得。

蕎麦屋なのに「まぐろ屋」な訳は、ここの売りが築地直送のマグロを使ったマグロ丼だから。
勿論、お蕎麦も十割の手打ちで美味しいんですが、中トロ級のマグロがぎっしり並んだマグロ丼は圧巻でした

私は鳥ごぼう(900円だったかな?)を戴きましたが、これまた鳥がプリプリで牛蒡の風味もしっかり出てて美味しい。
ただ割り下がちょっと塩っぱめかな?
この辺りは好き好きですね。

オッサンはざる蕎麦(700円)を食べてましたが、不思議とここのお店って冷たい天ざる蕎麦は無いのよね~
温かい天ぷら蕎麦はあるのに・・・

天ザル作ってくれたら嬉しいんだけどね


美味しかった~
ご馳走様でした♪




手打ち蕎麦 まぐろ屋十割
住所:北海道虻田郡ニセコ町富士見65
電話:0136-44-3561
定休日:月曜日

農家のそばや 羊蹄山~倶知安~

2010年08月10日 | そば・うどん
予備知識もなく入ったお蕎麦屋さん

ご主人は平成20年度「日本蕎麦協会長賞」を受賞をされた人で、店内にはその賞状と自民党の谷垣総裁と一緒に撮った写真もありました。
(谷垣さんは蕎麦協会会長さんなんだそうです)

ここは全てのメニューの麺を十割蕎麦と田舎蕎麦のどちらかを選択できるようになってます。
若干十割の方がお高いけど、それは仕方がないよね^^

今回頼んだのは十割蕎麦の海老天せいろ1400円
天ぷらの中身は舞茸、海老2本、ピーマン、ジャガイモ
サクサクとっても美味しかった。

特に驚いたのが、ジャガイモの天ぷら
「レッドアンデス」という品種らしいんですが、名前の通り、皮が赤くて黄色味が強い芋。
揚げるとホクホクでジャガイモの味がこんなに濃くなるんですね~
芽の出易い品種ということでスーパーとかではあまり流通していないようですが、こんな美味しい芋もあるんだと驚きました。


お店の裏手にはこんな景色も

蕎麦畑も堪能できますよ~


美味しかった~
ご馳走様でした♪




農家のそばや 羊蹄山
住 所:北海道虻田郡倶知安町字富士見463の5番地(道道278号線沿い)
電 話:0136-21-2308
定休日:毎週水曜日(但し他の曜日でも麺がなくなり次第閉店)


店内には牡丹蕎麦の蕎麦粉を使った十割の乾麺や蕎麦粉なども売られています。
自分で蕎麦打ちしたい人、また自宅で手軽に十割蕎麦を食べたい人、寄る価値ありですよ~