goo blog サービス終了のお知らせ 

自らが運営者、自分達が主役 共生と助け合い 老いた今でも自分達の為、人の為出来ることが多い

 元気な内に整理をして、最期まで安心して送れるように医療介護も含め

冬季オリンピック 日本人すごいですね! 将棋と囲碁の 努力 前向き 信念 一筋

2018-02-13 20:16:26 | 中高年のシェアハウス

スポーツのルールが分からなくても、画面にくぎずけの毎日です。

4年間想像出来ないくらいの厳しい練習と肉体改造や、栄養指導など過酷な日々

メンタルケアーも重要で、極限まで追い込み、この日があるのだと思います。

気象条件などは実力があってもどうしょうもないですよね。

幸運を祈るのみです。

日々感動です。

将棋と囲碁の国民栄誉賞授与も素晴らしいです。

長年の努力と一筋に・・・感銘をうけました。子供達に夢を与える

事でしょう。

認知症の予防の為にも、将棋や囲碁や麻雀も高齢者の仲間がいるといいですね。

日野原ドクターの様に100歳以上でも現役で働いて、音楽や子供達に

希望を与える活動も素晴らしかったのですね。理想の人生です。

元気で100歳\(^o^)/

 

 


100年時代 元気な高齢者 自分らしく 生きがい 高齢者の仕事 高齢者が楽しみながら 社会に貢献 終の棲家を一緒に

2018-02-13 19:33:02 | 中高年のシェアハウス

 

高齢者に無理のない仕事で生きがいと、社会貢献で輝いて長寿社会に生きる。

出来る事は自分でする。自分の事が出来なる時が必ず来ます。

人の手が必要になる時がいずれ誰にも訪れます。

それまでは輝いて過ごしましょう。無理のない仕事であったり、趣味を活かしたり、地域の子供達に何かしらで貢献する

事も生きがいにつながります。

生きがいを持つと輝いて過ごせます。食欲も出て会話も弾みます。

今、100歳以上は6万7000人いると言われています。

すごいですね! その中に入らなくとも長寿社会に突入した事には違いありません。

老後の不安を感じている人は、多いのではないでしょうか?

様々な不安を払拭し、健康長寿と安心とやすらぎの終の棲家を一緒につくりませんか?