2月22日(土)焼津方面にバス旅行に行きました
午前8時30分横浜を2台のバスで出発、途中足柄で休憩をして
焼津にある大覚寺をお参り、ここは日本一の千手観音で有名なお寺
住職さんの説法を聞いてからお参りをします

大覚寺の正面から

日本一の千手観音(木彫りだそうです)
大覚寺を出ると昼食場所の「焼津さかなセンター」へ

お刺身を中心とした食事、ビールがすすみました
昼食・買い物の次はわさび工場の見学をお買いもの
最後に久能山のイチゴ狩りに行きました
ここのイチゴは甘くておいしいと言われる「アキヒメ」

確かに甘いのですが、いまいちコクと酸味が無く
少し物足りず(でも30個位は食べました)
帰りは一路横浜へ、途中駿河湾沼津のSAで休憩

面白いインスタントラーメンを発見
豚骨・醤油ラーメンと書いてあります
容器を逆さにして富士山に見立てて
「富士郎」と名前を付けています
今回のバス旅行は天候に恵まれほとんど渋滞もなく
残念ながら富士山はほとんど見えませんでしたが
楽しく参加することが出来ました。
午前8時30分横浜を2台のバスで出発、途中足柄で休憩をして
焼津にある大覚寺をお参り、ここは日本一の千手観音で有名なお寺
住職さんの説法を聞いてからお参りをします

大覚寺の正面から

日本一の千手観音(木彫りだそうです)
大覚寺を出ると昼食場所の「焼津さかなセンター」へ

お刺身を中心とした食事、ビールがすすみました
昼食・買い物の次はわさび工場の見学をお買いもの
最後に久能山のイチゴ狩りに行きました
ここのイチゴは甘くておいしいと言われる「アキヒメ」

確かに甘いのですが、いまいちコクと酸味が無く
少し物足りず(でも30個位は食べました)
帰りは一路横浜へ、途中駿河湾沼津のSAで休憩

面白いインスタントラーメンを発見
豚骨・醤油ラーメンと書いてあります
容器を逆さにして富士山に見立てて
「富士郎」と名前を付けています
今回のバス旅行は天候に恵まれほとんど渋滞もなく
残念ながら富士山はほとんど見えませんでしたが
楽しく参加することが出来ました。