ウサギとカメ

貧乏田舎暮らしをしつつ、何とか普通の水準の生活を目指しております。

就職 人材紹介会社の利用

2014-05-10 11:45:25 | 就職
お疲れまっ!

中途就職活動、初めは何がしたいのかよくわからなくて、ほんとーーーに面倒だと思ってたっす。

何がしたいかよくわからない→興味のある所にとりあえず応募してみる→結果不安がでる。

どんな不安か↓

・不安:
「結果がバラバラに出たら嫌だな」
「面接の為にちゃんと企業研究しなきゃ」
「説明会とか少ないからその会社の中身が良くわからないんだけど申し込んでいいのかな」
「そこに絶対行くって気持ちはまだ無いんだけど面接行って良いのかな」
などなど・・

でも多分それで良いんすよ、不安は出て当然っす、だって誰も教えてくれないもん。

どう解決したか↓

・解決方法:
「内定は大体1週間くらいなら待ってもらえるから、それまでに全ての最終面接が終わるように、面接日を調整」
「企業研究は中途ならするにこした事はないけど、ざっとで良い(むしろそんな話はほとんどしない)」
「説明会は少ないけど、企業に問い合わせてみるとやっていたりするのでそれに参加してみる、もしくは1次面接は説明会の代わり・・くらいの心構えで挑む(実際にそういうスタンスで来てくださいと言ってくれる企業さんもあります)」
「説明会が無いんだから、面接に行って雰囲気や実際の話を聞いてみるしか無い、だから迷惑かな、とか考えなくても良し(企業だって面接に呼んでおいて簡単に落としてきたりするでしょう?)」


それでもそもそも何がしたいかわからないから、どれにもイマイチ身が入らない!って人には・・
・人材紹介会社を活用 をお勧めします。
人材紹介会社と聞くとなんだろうって思うかもしれませんが、様は民間版のハローワークです。
お金はその求職者=相談者が企業に入社した時点で人を紹介した企業から入ってくるので相談者は払う事はありません。(払えって言われたら法律違反)
派遣会社だと毎月派遣先の企業から派遣会社にお金が入ってそこから一定額引かれた額が派遣されてる人に払われるようです。
まとめると違いは・・人材紹介→企業から1回大きなお金が入る 派遣→企業から毎月お金を貰い、一定額引いたものを派遣者の給与に・・って感じかと。
横道にズレましたが、そう、民間版のハローワークなんだから言い方は悪いですが軽い気持ちで利用して良いと思います。

色んな人材会社で相談してみると色々と担当者に寄って違いますし、私は人材会社の面接などにも行ってお話を聞いてみる事で各人材会社に寄ってどう違うのか知る事ができました。

制度:
ノルマ制→企業に紹介する人数、企業に採用される人数、
量より質制→沢山企業に紹介する事で確率を上げるよりも、企業・求職者双方の条件や希望を良くヒアリングし、母数は少ないけれど入社につながる数を増やす

個人的には後者の方が企業・求職者両者に効率的で無駄が少ないので好印象ですが、人材会社としては手間がかかって大変なのかなとも思います。

得意分野:
後は各人材会社に寄り得意分野が異なります。医療系に特化、ITに特化、販売・サービス系に特化など色々あります。

私としては気になった領域に特化している人材会社さんにまずはお話を聞きにいって、業界の動向や求人状況、大まかな業務の内容や違いなど、気になる所を聞いてみたら参考になるのではないかと思います。

中途半端だけど今日はここまで!

感想:もしかしたら世間にはあたいみたいに面接行くの怖かったり、仕事でも嫌な思いする前に面接でも嫌な思いするとかなんなの→面接会場まで行って帰っちゃう、とか、会社に勤めても自分の夢とか、長期休まなきゃ出来ない事とか、仕事しながら習いたい事とかあるんだけどなんとか都合・・みたいに思ってる数少ない人がいるかもしれない、そう言う人達の為に、そして何より自分の為に時間はかかっても環境を整えていこうと思うのよ☆ 
もっとね、自由にしても社会は回ると思うのよ、日本の尊敬して止まない欧米諸国を見てみてよ、自由っしょ?尊敬してない?じゃあまず今着てるスーツ脱いで和服着てみよー!!欧米列強に追いつく為に格好から入るのは分かるけど・・どうなのよ、せめてスーツか和服の2択あっても悪く無いんじゃないかしら?


人気ブログランキングへ

関西遠征のおまけ

2014-05-08 21:56:25 | 
(写真:千畳敷にて)
お疲れっす!
うおりゃーーーー!!

あたいね、一人でこのワールドピース運動してるんすよ、直訳すると世界平和運動。
ピースに見えない?
その辺りは優しい目で見て頂いたらと思うっす。。
☆メインの運動
・このピースの姿勢を色々な所でとる事。
・自然のゴミ拾い
・異文化理解
この3本立てね!

なんの意味があってやってんのかって言う方もいるかと思うのですが・・
あたい、脊椎分離症で簡単に言えば背骨が欠けて戻らんくて慢性腰痛なのですよ。

そこから2つ。
まず、部活とか激しいスポーツやってる子達は、身体痛い所あったらね、無理する前に病院に行って欲しい。
悪くなってから治すのと、2時間と数千円で怪我なのか診断してもらうのと、どっちが長期的に見てプラスかって言ったら後者だからね。
目先に捕われないでって言いたいっす。

2つ目は背骨欠けててもこれくらい出来るようになるんだよって事が言いたかったの。
あたいとは比べ物にならないくらい重症な人とかにも、いやもー自分のこんな行動に大した力は無い事は重々承知してるんですけどね、
それでもちょっと笑って頂けたり、ちょっとやる気の源のほんの一部にでもなれたらなって思っております。

誰にも期待されてないけどさ、ちょこちょこやってこうと思っておりますよ☆

滋賀・京都・大阪 大学見学(医学部編入・栄養系学部編入・大学院臨床心理師コース入学用)

2014-05-02 21:10:17 | 日記
こんにちわっす!
ゴールデンウィークは関西に行く用事があったので、
1日早く行って気になってた大学見学に行ってきました!

*経路:
夜行バス 横浜YCAT発ー彦根行き 23時15分発ー5時40分着
(まず仕事が22時50分くらいまで伸びてかなり焦った・・そして前のシートがやたら倒してきて俺の膝に当たってるのにまだ倒そうとして腹立ってあんまり寝れなかった・・
ネガティブスタート。。)

徒歩 彦根駅ー彦根城 約15分
☆目的:国宝・彦根城を見る
(お城の開場は8時30分からです。地元の方々と仲良くなって運良く山には上がらせてもらえましたが、さすがにお城の中には入れませんです。でも風景よかったし、ありがとう、滋賀のおばちゃん^^)
・地元の人が優しかったから☆は5つ!

電車 彦根ー瀬田 約40分 
バス 瀬田ー滋賀医科大学西門(うろ覚え) 約20分 
☆目標:滋賀医科大学・医学部2年時編入試験の過去問の参照・学校見学
(9時に学校が開くので彦根は8時前くらいに出発。電車はそんなに少なくは無い。バスも良く来る。詳しくはこちらを http://www.shiga-med.ac.jp/footer/map.html
ちなみに過去問の参照には電話予約が必要!手書きでのメモのみが許可されるが、コピーや写真、パソコンへの打ち込みは禁止されてるよ☆)
・対応が丁寧だったので☆は5つ!

同じ経路で瀬田駅へ戻り!
電車 瀬田ー京都ー出町柳 約1時間45分
徒歩 出町柳ー京都大学 約30分
☆目標:京都大学・臨床心理研究科の大学院試験問題の閲覧
(実は京都から間違えて今出川駅に行ってしまい、迷う。大学はあったけれどそれは同志社大学ですごく綺麗で立派・・仕方が無いから歩いて京都大学まで行って時間ロスー!!
ちなみに、問題は身分証と交換で貸し出され、コピーもOKです。)
・対応がちょっとあれだったんで☆は3つで!

電車 今出川ー京橋ー藤井寺 約1時間30分
バス 藤井寺ー大阪府大付属大学前(うろ覚え)
☆目標:大阪府大学・リハビリテーション学部栄養コース(うろ覚え)の過去問・要項を手に入れる
(受付の方々の対応は素晴らしいの一言でした。しかも問題や要項はお願いすれば送ってくれるようです。ただ私は関西に行く用事があったのと、雰囲気を見ておきたかったので直接行きました。)
・キャンパスの規模ををふまえると☆4つ!

同じ経路で藤井寺へ戻り!
電車 藤井寺ー天王寺ー杉本町 約30分
徒歩 杉本町ー大阪市大学 約3分
☆目標:大阪市大学・大学院・臨床心理コースの過去問の入手
(あまり記憶にないけれど対応は良かったと思います!事前の連絡は不要、京都大学と同じく身分証と交換で問題が1時間貸し出されるのでその間にコピーOK)
・キャンパスの規模は小さめ、対応は良かったので☆は4つ!

本来はこの後!
電車 杉本町ー中百舌鳥 30分
徒歩 中百舌鳥ー大阪府大学
☆目標:大阪府大学・大学院・臨床心理コースの過去問の入手
(残念ながら杉本町で17時を過ぎてしまい、行けませんでした・・)

結果:目標は80%達成されたと思います。全力で動いたけど、京都で道を間違えたのが痛かったです。

追伸:この後、朝もまともに食べれず、昼も抜かしたので三国ヶ丘の王将で王将の中でトップ3に入るメニュー(個人的見解)から玉ラーメンを一人で食し、
その後友人とさらに神座(かむくら)でラーメンを食べてラーメン三昧。
もうラーメンは当分いいかな。。