goo blog サービス終了のお知らせ 

酒を飲むため働きます

酒、うまいもの、漫画、マラソン好きな30後半男の覚え書き

六厘舎 通販 劣化マイナーチェンジ?

2008年09月28日 | ラーメン その他
僕は通販の六厘舎つけめんが好きでコンスタントに買っています。
麺もスープも冷凍だから味が損なわれていないし、
チャーシュー、メンマといった具はスープ内に入って凍っているのでレトルトとは違う美味さ!
送料含むと一食あたり800円くらいしますが、それでもこれが家で食べられるのは満足。
楽天で発売開始5分以内で売り切れるのもよく分かります。

しかし!
9月に届いた六厘舎はなぜかマイナーチェンジ。
麺の量は変わっていないんでしょうけど、前よりぶっとくなって、製麺所「浅草開花楼」の文字がなくなりました。ちぢれもちょっとなくなった?
今のもまずくないけど、前のモチモチ感の方が良かったかな。
更にスープは味が若干薄くなり、量も減ったような・・・。
いつも、残ったスープは翌日ご飯を入れて食べていたのに、
今回はスープも少なくてあまり残りません。
具も結構減っている気がします。

残念に思って楽天のレビュー見てみると同じ様に思っている人多数。
初めて買った人は満足するでしょうが、
リピーターが多い商品で告知なしにマイナスのマイナーチェンジですからね。
そりゃあ皆がっかりしますよ。
販売元にメールを出した人の書き込みによると、
店舗でも同じ麺を使っているとのこと(自家製麺になった?)。
ただし、反響が大きいので通販分は元に戻す予定、と書いてありました。
まあ麺も元に戻して欲しいですが、スープ、具も戻して欲しいです。
小麦が高くなってるのは分かりますが、一食あたり50円増しにしてもいいので今までどおりでやって欲しいです。

中村屋 新宿小田急百貨店 「特製塩ラーメン」

2007年11月06日 | ラーメン その他
先週の昼に行って60分待ちというので泣く泣く退散した小田急百貨店催事場の中村屋
昨日、イベント最終日だというので行ってきました。
着いたのは11時15分頃。
係の方が45分待ち、と言っていましたが、実際には30分で席に着けました。
先に食券を買うからか、2,3分で麺も到着。
スープをすすってみると、素直に美味しい。
鶏と魚介と香味野菜なんでしょうが、
とてもバランスが良くて、魚介!って感じではないです。
くじら軒の塩に若干似てるかな?
麺は細めでスープによく合います。
炙りチャーシューは歯ごたえがあってまさに肉。
細くて美しいメンマ、
絶妙な塩加減の味玉、
とても完成度の高い一杯でした。
時代に流されない正統派ラーメンという感じ。
また食べたいけど本店は遠いな~。
限定で復活したカップ麺もちゃんと買っておきました。

揚州商人 酸辣湯麺

2007年10月06日 | ラーメン その他
10月にしては暑い金曜日。相模大野に出張していました。
で、お昼に来ましたのは揚州商人
知らずに入ったのですが、チェーン店のようですね。
お台場にもあるそうな。

ラーメンブームとは別の、いわゆる中華系正統ラーメン。
僕は酸辣湯麺(スーラータンメン)を注文しました。
+100円で小チャーハンがついてきます。
酸辣湯のスープは飲んだことあるのですが、実は麺は初めて。
麺は細麺と刀削麺が選べますが、細麺を選びました。
結構大き目の器で登場。
辛酸っぱいスープに溶き卵、豚肉が乗っています。
これがなかなか美味しい!
酸っぱさにむせながらも結構スープ飲んでしまいました。
メニューの種類も多いし、西新宿に欲しいお店です。

札幌ラーメン「すみれ」 伊勢丹北海道展にて

2007年09月03日 | ラーメン その他
伊勢丹の北海道展にすみれがイートインで出展していたので味噌ラーメンを食べました。
噂には聞いてましたが、表面のラードのおかげで本当にアツアツ!
麺を食べ終わってもスープがアツアツでした。
麺は北海道ラーメンらしくちぢれ卵麺。
具は1センチ角にカットされたチャーシューとメンマ、ネギ。
モヤシはほとんど入っていませんでした。
チャーシューはたまたまなのか、脂身が結構多かった。

スープはかなり濃厚。
都内で北海道ラーメンとして有名な味源の味噌に比べるとかなりこってりしてます。
さすがに濃すぎてスープは半分ほどしか飲めません。
名物を食べた!という気にはなりますが、歯を磨いてもしばらく口の中に残る脂っこさはちと辛い。
あと、あの具で850円というのはお高めですね。