goo blog サービス終了のお知らせ 

in my pocket

被災地の皆さんが安心して暮らせる日が早く来ますように。

幼児行楽

2006-11-08 22:50:23 | 何度でも
 幼児グループでは、例年、年に1回、遊園地に行っているのですが、今年は動物園に行ってきました。職員5人に幼児14人。2人ずつ手をつなぐように促しても、なかなか持続しない。予想はしていたことですが、案の定、2歳児のKちゃんが迷子になりました。一応私が最初に気付いたので、慌てて探しに行きました。ちなみに私が見つけた時には、知らない人に抱っこされて、「お名前は?」って聞かれてました(笑)

新入社員(?)

2006-10-28 07:55:59 | 何度でも
 今月の途中から、新しい人が入りました。女の子で、若い子です。21か22だったと思う。いい子なんだけど、新人が入るのって、なんか緊張する。自分も完璧に仕事ができるわけじゃないのに、細かいことが気になっちゃったり。おばさん入ってるのかな~、とか思う。たとえば、自分が新人の時には、誰よりも早く来てたのに、なんでぎりぎりの時間に来るんだ~、とかね。

施設運動会

2006-10-18 20:08:02 | 何度でも
 先週、年に一度の施設運動会が行われました。昨年は小雨の降りしきる中での決行でしたが、今年は晴天に恵まれました。また、以前うちの施設にいて、その後別の施設に行った子たちにも会うことができました。久しぶりに大きい子たちとも話すことができました。いくつかの種目で優勝することもできました。応援もまた楽しかったです。幼児は一種目しか出ないのが残念でした。

実習生2

2006-10-06 22:50:53 | 何度でも
 施設には毎年たくさんの実習生が来ます。実習生が来る度に、思うこと。そして、反省会などの折に実際実習生に話していること。私だって、決して優秀なわけじゃない。でも、それ以前の問題として、自分が仕事を楽しめるかどうか。うまくいかない時もあるけど、楽しいと思えることもあるから、続けていられる。お金のためだけに働くような人が来るところじゃない。だから、実習の際にも、少しでも楽しいと思えることを見つけてほしい。

ショートステイ

2006-09-26 22:34:30 | 何度でも
 どこの施設でもやっていると思いますが、うちの施設でもショートステイ事業を実施しています。保護者の方が、緊急一時的に、子どもの面倒を見られない時に、子どもを短期的に預かる制度です。年に何回かはショートの子が来るのですが、今月は3週連続で預かることになりました。ちなみに先週は2人、今週は3人来ました。短期的に預かるだけとは言え、やっぱりどこかしら「施設っぽさ」が漂う子が多いです。

入浴

2006-09-15 00:39:01 | 何度でも
 最近夜一人勤務のことが多いです。一番大変なのが入浴の時です。2人いると、入浴させる人と入浴後体を拭いてあげる人に分けられるのですが、一人だと全て自分でやらなくてはなりません。それでも子どもの人数が少なければなんとかなるのですが、幼児11人です。たぶん普通の人には分からないだろうと思います。今日は小5のTちゃんが手伝いに来てくれました。

輪投げ大会

2006-09-05 15:59:02 | 何度でも
 昨年から隣の老人ホームとの交流事業の担当になり、今年も行事の日がやってきました。交流事業自体は以前は別の職員がやっていたのですが、輪投げ大会は私が担当になってからの行事なので、今回で2回目です。今回は留学生との交流事業もかねているので、いつもより緊張しました。留学生の方との関係で時間の調整でごちゃごちゃしたり、老人ホームの方との兼ね合いで大変なこともありましたが、なんとか無事に終わりました。

少女マンガ

2006-08-26 00:16:52 | 何度でも
 夜勤の見回りの時に中学生の女の子の部屋に行ったら、子どもがマンガを読んでいました。その日部屋に積んであった読みかけらしきマンガは「僕は妹に恋をする」と、「ラブ☆コン」。「僕妹」は、私もマンガ喫茶で読んだことあるけど、けっこう過激な内容なので、ホントに中学生の女の子が堂々と読むマンガなんだ~、とちょっとビックリしました。

キャンプ

2006-08-12 07:13:52 | 何度でも
 夏休み行事の一つとして、幼児グループのキャンプに行って来ました。今回は台風が近づいているということで決行が危ぶまれましたが、びっくりするほどよく晴れて、無事に出発することができました。今回のキャンプ地は岐阜県の福岡ローマン渓谷オートキャンプ場でした。サイトの近くまで車を持って行けるので、荷物の積み下ろしにとても便利でした。

幼児海水浴

2006-08-02 07:40:42 | 何度でも
 私にとっては4年ぶりの幼児海水浴です。小学生以上の児童は養護施設連盟が主催の「海の家」という行事に参加するのですが、幼児にはあまりにもあわただしいスケジュールなので、毎回別日程で行事を組んでいます。毎年お世話になっているのは、まだ私がこの施設で働き始める前に主任のR先生が見つけてくださった小野浦館という旅館です。いつもありがとうございます。