
海岸線に小さい神社があります。「粟嶋神社」周辺が公園整備されて、若い子の観光スポットになってる。

日本一の夕日が水平線に沈む風景が沢山のカメラマンに撮影され紹介されてる真玉臼野地区です。
恋叶ロード・・・・おじさんには関係ないスポットの様だが、観光客として見て来たので紹介します。
粟嶋神社は、神話の世界では
一寸法師と乙姫様の世界で、干潮の時、竜宮城へ行ける道が見えると言われてる。恋愛のスポットとして観光地になってる様です


♡マークをイメージしたモニュメントが
おじさんの記念撮影
。

一寸法師と乙姫のイメージです。モニュメントは良く出来てる。(直接的なイメージで都会ではドン引きしそうだが、田舎はこれで良いのです【あくまで主観です】)


裏には願いなのか、鍵を掛けたお二人さんの名前が書かれてた
粟嶋神社・・・・縁結びの神社

こんな海辺の先端に
風雨をさらされてる。宮司さんは常駐されてない。
別の写真は、ポケモンGO。何かゲット出来るようです。
やはり居た


海のゴキブリ

遠浅の海岸線が続く国東半島で私は育ち、海では貝掘り、投げ釣り。そして、山ではシイタケを貰いに親戚へ遊びに行ってた。ふるさとのイメージは、時代とともに変化していく。

地元県立高田高校の美術部の生徒さん
が描いた壁画が話題になってます

何気ない綺麗な絵が

こんな感じです
そして、


ケーキ入刀となります。恋心を膨らませた高校生の発想にびっくりです
まだあるから行ってみてね

真夏でも人道トンネルは涼しい。中高校生の自転車集団が挨拶して通り過ぎていった
豊後高田昭和の町から時計方向に海岸線を走り長崎鼻リゾートキャンプ場周辺がまでの約20キロが「恋叶ロード」
平成28年1月、恋叶ロードは「恋人の聖地」に選定されました。
「恋人の聖地」とは、NPO法人地域活性化支援センターが全国の観光地の中から、プロポーズにふさわしいロマンティックなスポットを「恋人の聖地」として選定しているもので、恋叶ロードは大分県で3例目の選定となりました。その証として、「恋人の聖地」の銘板が、長崎鼻の「恋結ぶ鐘」の隣に設置されています。ぜひ探してみてくださいね。【ネットより引用】

豊後高田市は恋人の整地もとい聖地として力を入れてます。若い方が住みやすく、高齢者は心豊かに過ごせると良いね

日本一の夕日が水平線に沈む風景が沢山のカメラマンに撮影され紹介されてる真玉臼野地区です。
恋叶ロード・・・・おじさんには関係ないスポットの様だが、観光客として見て来たので紹介します。
粟嶋神社は、神話の世界では





♡マークをイメージしたモニュメントが
おじさんの記念撮影
。

一寸法師と乙姫のイメージです。モニュメントは良く出来てる。(直接的なイメージで都会ではドン引きしそうだが、田舎はこれで良いのです【あくまで主観です】)


裏には願いなのか、鍵を掛けたお二人さんの名前が書かれてた

粟嶋神社・・・・縁結びの神社

こんな海辺の先端に



別の写真は、ポケモンGO。何かゲット出来るようです。
やはり居た



海のゴキブリ

遠浅の海岸線が続く国東半島で私は育ち、海では貝掘り、投げ釣り。そして、山ではシイタケを貰いに親戚へ遊びに行ってた。ふるさとのイメージは、時代とともに変化していく。

地元県立高田高校の美術部の生徒さん


何気ない綺麗な絵が

こんな感じです
そして、


ケーキ入刀となります。恋心を膨らませた高校生の発想にびっくりです



真夏でも人道トンネルは涼しい。中高校生の自転車集団が挨拶して通り過ぎていった

豊後高田昭和の町から時計方向に海岸線を走り長崎鼻リゾートキャンプ場周辺がまでの約20キロが「恋叶ロード」
平成28年1月、恋叶ロードは「恋人の聖地」に選定されました。
「恋人の聖地」とは、NPO法人地域活性化支援センターが全国の観光地の中から、プロポーズにふさわしいロマンティックなスポットを「恋人の聖地」として選定しているもので、恋叶ロードは大分県で3例目の選定となりました。その証として、「恋人の聖地」の銘板が、長崎鼻の「恋結ぶ鐘」の隣に設置されています。ぜひ探してみてくださいね。【ネットより引用】

豊後高田市は恋人の整地もとい聖地として力を入れてます。若い方が住みやすく、高齢者は心豊かに過ごせると良いね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます