突然ですが、今日(正確には既に昨日である)甲子園に行ってきました。
朝会社に一旦出社し、会議を1つ。そして、皆には「所用で休暇します」と告げ、新幹線
に飛び乗りました。(N700系でした)
実は恩師(高校時代の監督)が校長を勤めるK高校が今日3回戦に登場でした。恩師とは携帯やハガキでの連絡はとっているものの、もう15年以上会っていません。
その恩師も3/31で定年を迎えるのです。試合に負けると翌日選手たちと一緒に
で帰り、勝つと恩師は自身の送別会が地元でセッティングされているので夜行バス
で帰るという予定でした。
会えるのか、話せるのかも確定していない状況。勝ち負けの結果次第で行動が変わる状況であるものの、とにかく行くことにして行っちゃいました。
タイミングよく連絡もとれ、無事にアルプススタンドに連れて行ってもらい恩師の横で応援することができました。
ひょっとするとメディアに登場したかも。恩師のところにはTV局やら新聞社の取材が試合中にも来てましたから。
試合は接戦の末、15回引き分け再試合
。
大いに盛り上がっちゃいました。
ん~良いゲームだった。まてよ、一体先生はどうするんだろう。再試合は明後日である。
学校関係者も応援の生徒たちをどうするのか、泊まらせるのか等を
でやりとりしたり、応援団のバスが待つところまで行ったり校長業務大変ですね。
球場から1kmくらい離れたところの駐車場に観光バスが大量に停まっており、そこまで試合終了と同時にアルプス席から両校応援団が大終結。結局生徒らはバスで帰り、夜中走り朝地元に着くと、その日の夕方またバスで甲子園に向かうことに。大変だ。
先生といえば、送別会に出ちゃうと、試合に間に合わないということで、送別会はキャンセルしそのまま残るそうです。
隣に座って応援してましたが、やはり、元高校野球監督(実績もある)采配や守備位置が気になるようで、一球ごとに色々とおっしゃてました。なつかしー!昔と全く変わっていない。

今晩は宿舎で今日の反省会を現監督に言わんといかんとおっしゃてました。
試合後
先生との2ショットです。
試合中も色々と話をされている方がいたので
写真をおとりしました。なんとこのお二人はん十年前のバッテリーだそうです。
そう、先生が甲子園
に出られたときの相方だそうです。一昨年の夏とこの春と2回も連れてきてもらったとうれしそうに話されてました。いいもんですね。
生徒たちの予定を決定した後、かるーく
をして、お別れさせていただきました。
途中、これまた先生と同じくらい当時お世話になった先生の奥様
とも
でお話することができ、会社の皆には突然の休暇で迷惑かけましたが
、きてよかったです。
高校時代は一度も甲子園に行けませんでした。息子に期待するも????
ということで初出場の甲子園はよい思い出となりました。アルプススタンドや、移動のバスの手配状況や応援団の行動パターンなど、ほんと甲子園に出場したみたいな気分に浸った4時間でした。