goo blog サービス終了のお知らせ 

Harryな人のメジャーリーグレポート

メジャー全Stadium観戦制覇目指す「野球少年」のメッセージ

#1 プロ野球開幕

2008年05月16日 00時09分34秒 | スタジアム

本日は休暇を取得いたしました。

朝から髪の毛をcutし、警察署へ免許の更新(GoldCardです)しに行き、「変化」の効果である夏物スーツのズボンのウェスト詰めに出していたものを取りに行きました。

そして、最後は今年初の浜スタ 観戦です。

もちろん、チケットは新聞屋さんでの抽選によるGetした内野自由席。

巨人戦ということもあり、今日は3塁側での観戦となりました。

そう、すぐそばにあの

ラミちゃんがいます。球場去る直前の攻撃でタイムリーを放ち、彼のパフォーマンス「ララライララライ」もしっかりと見てきました。

昼間はかなりもよく暖かかったですが、流石にナイトゲームはちょっと肌寒く、食したものは

 と  でした。やっぱ、暖かいもんに限る。

最後はグルメレポートで締めさせてもらいました。

 


甲子園初出場

2008年03月29日 00時50分58秒 | スタジアム

突然ですが、今日(正確には既に昨日である)甲子園に行ってきました。

朝会社に一旦出社し、会議を1つ。そして、皆には「所用で休暇します」と告げ、新幹線に飛び乗りました。(N700系でした)

実は恩師(高校時代の監督)が校長を勤めるK高校が今日3回戦に登場でした。恩師とは携帯やハガキでの連絡はとっているものの、もう15年以上会っていません。

その恩師も3/31で定年を迎えるのです。試合に負けると翌日選手たちと一緒にで帰り、勝つと恩師は自身の送別会が地元でセッティングされているので夜行バスで帰るという予定でした。

会えるのか、話せるのかも確定していない状況。勝ち負けの結果次第で行動が変わる状況であるものの、とにかく行くことにして行っちゃいました。

タイミングよく連絡もとれ、無事にアルプススタンドに連れて行ってもらい恩師の横で応援することができました。 ひょっとするとメディアに登場したかも。恩師のところにはTV局やら新聞社の取材が試合中にも来てましたから。

試合は接戦の末、15回引き分け再試合

大いに盛り上がっちゃいました。ん~良いゲームだった。まてよ、一体先生はどうするんだろう。再試合は明後日である。

学校関係者も応援の生徒たちをどうするのか、泊まらせるのか等をでやりとりしたり、応援団のバスが待つところまで行ったり校長業務大変ですね。

球場から1kmくらい離れたところの駐車場に観光バスが大量に停まっており、そこまで試合終了と同時にアルプス席から両校応援団が大終結。結局生徒らはバスで帰り、夜中走り朝地元に着くと、その日の夕方またバスで甲子園に向かうことに。大変だ。

先生といえば、送別会に出ちゃうと、試合に間に合わないということで、送別会はキャンセルしそのまま残るそうです。

隣に座って応援してましたが、やはり、元高校野球監督(実績もある)采配や守備位置が気になるようで、一球ごとに色々とおっしゃてました。なつかしー!昔と全く変わっていない。

今晩は宿舎で今日の反省会を現監督に言わんといかんとおっしゃてました。

試合後先生との2ショットです。

試合中も色々と話をされている方がいたので写真をおとりしました。なんとこのお二人はん十年前のバッテリーだそうです。

そう、先生が甲子園に出られたときの相方だそうです。一昨年の夏とこの春と2回も連れてきてもらったとうれしそうに話されてました。いいもんですね。

生徒たちの予定を決定した後、かるーくをして、お別れさせていただきました。

途中、これまた先生と同じくらい当時お世話になった先生の奥様ともでお話することができ、会社の皆には突然の休暇で迷惑かけましたが、きてよかったです。

高校時代は一度も甲子園に行けませんでした。息子に期待するも????

ということで初出場の甲子園はよい思い出となりました。アルプススタンドや、移動のバスの手配状況や応援団の行動パターンなど、ほんと甲子園に出場したみたいな気分に浸った4時間でした。


メジャーリーグレポート #8(久々 08年レポート #1)

2008年03月24日 00時11分37秒 | スタジアム

25日の開幕戦を前に行ってきました。プレシーズンマッチ。

巨人vsRedSox。

http://blog.goo.ne.jp/hekekame/e/2348ca9676d1795a6a12e944f40f5893

急遽長男奥さんが行かなくなったので、と二人で。こんな席でした。

しかし、せっかくのチャンスということで、知り合いにオークションをかけたところ、後輩のAM嬢が旦那さんと行くことで見事チケット落札し、無事試合前に落ち合いまして、仲良く観戦してきました。

しかし、Celineのときと同様に開場時間はGate前はごった返してました。

 

 丁度入場した時にはRedSoxのバッティング練習中でした。久々のメジャーの練習風景なかなかでしたね。

メジャーで試合前にはバッティング練習はやりますが、守備練習(ノック)はやりません。今日は巨人とのオープン戦どうなるかと思いましたが、RedSoxは打撃練習のみ、その後、巨人はシートノックやってました。なにやら不思議?!

試合開始前にライン際に両チーム整列した時に#18松坂を発見です。 

試合のほうは、RedSoxの満塁ホームランが飛び出し、逆転してました。内容的にはイマイチかなー。

しかし、7回に岡島がリリーフで登場すると、場内のボルテージは最高に達しました。

しかもフラッシュの嵐。まるで花火のようでした。 ちょっと遠すぎでわかんないかなー。

ということで、デジタルズームを駆使して撮影。  こちらはによる望遠鏡を通しての撮影。意外といけるじゃん。

これじゃ、松坂登場の開幕はまぶしすぎてフラッシュいらないかも

試合のほうは8回終了時点で10時ということで、明日学校があることもあり、終了前に引き揚げました。(私も明日は久々会社ですけどね

しっかし、25日の開幕戦が俄然楽しみになってきました。

ちなみに、25日のシートは この辺りです(下見してきましたハイ)

PS:今日の夜は  でした。


TORESSA

2007年12月05日 19時31分56秒 | スタジアム

家からで10分ほどのところにToyotaプレゼンツのモール(Shopping MallとCar Showroomのコラボ) ができ、本日がOpeningでした。だからというわけではなく、偶然にも、特に当てはなかったのに、本日休暇をとっておりました。

新聞のチラシにOpenigが出ており、年末大掃除「その1」をやろうと言っていたのとモールへ行ってしまいました。

北棟のみのOpenですので、イマイチ盛り上がりはなかったです。

Openingイベントでバルセロナの平泳ぎ200m金メダリストの岩崎恭子のトークショーもやってました。 こちらの盛り上がり度もイマイチでしたけど。

今回は物欲度は盛り上がらず、子供のものを少々という程度でした。

それにしても、南棟がOpenする来春がちょっと楽しみ

そうそう、来週の課でのイベント(忘年会&クリスマス会)用のも偶然にもgetできました。


安心の生もの

2007年10月19日 01時14分45秒 | スタジアム

なれチャイナしてた食事ですが、やはり、生を安心して食せるのは日本です。

というわけで、昨夜は会社帰りに気心知れた同僚らと、行き着け(3ヶ月に1回くらいかなー、でも行くといつもお任せです)の寿司屋に行ってしまいました。

 最初に出たお刺身君です。

 美味さのあまり手元がぶれてボケてしまった、本日の握り君たち。

最後はアサリの味噌汁で締めました。

大将ありがとー。


なれっ チャイナ?

2007年10月14日 12時46分49秒 | スタジアム

8-13に渡り仕事で中国(チャイナ)に出張に行ってきました。前回7月の終りに行ったところと同じです。 http://blog.goo.ne.jp/hekekame/e/1a1b282fbd742202799d866029b29f58

今回も行きは「Economyが満席ですので」ということでビジネスへのupgradeからスタートしました。

仕事は12日の最終日が最大の山場だったわけですが、それまでに現地入りして毎日のように出るわ出るわの日替わりメニューの問題点の連続でした。しかし、12日の重要イベントもかなりの固まるシーンもありながら、結果はでした。ハイ

そんな中、今回は5泊 したわけですが、毎回食事の場所を変え、まるで、中国グルメツアーのようでした。

もちろん、最終日はイベントの成功もあり、盛大に盛り上がりました。

季節柄の上海蟹も食し、前回同様にイセエビの活き作りの刺身あり。このあと、この上半分はクリーム煮されパスタとともに 食しました。

この海老のでかさは こんな感じです。

美味かった。

しかし、前回の食あたりの原因ではと一瞬疑った社員食堂の麺ですが、今回4日の昼食全てこの麺(麺の変わりに水餃子も織り交ぜながら)で通しました。

これがかなりいけるんですね。慣れかなー・・・

今のところまだお腹の調子はです。

 

PS

ホテルをチェックアウトする時に、身に覚えのない金額がチャージされていました。

「これなんだい?」と聞くと「AT&T Call」と言われました。「えっ」であります。

「はぁ?」と言うと「Call to Beijin」だと。何で北京に電話せにゃならんのじゃい。

結局チャージは取り消されましたけど。ベッドメーキングしに来てついでにCallしてんだろうか?

それにしても、レシート見ただけで北京への電話だと分かるところも怪しい。

まだまだ慣れチャイナいな。

  

 

 

 

 


横浜国際プール デビュー

2007年10月01日 00時31分12秒 | スタジアム

スポーツの秋特集です。

我が家の次男坊は幼稚園からスイミングに通っています。(だからと言って早く泳げるというわけではないです)

横浜に引っ越してきてからはYMCAに行ってます。実は彼始めてのYMCAではありません。

NYにいた時に2歳の時に母と一緒にYMCAに通ってました。

このYMCAで実は  が開催されました。

会場はあの、世界水泳が行われた、横浜国際プールです。そのプール  で泳げるのです。

別にタイムがxx以上じゃなきゃいかんとかいう規定はありません。さっすがYMCA!

てなわけで、君は100mに出場しました。

コース紹介から始まり   よーいで飛び込み。(3コースです)

 一生懸命に泳ぎ。  電光掲示板に結果まで出ちゃうんです。(名誉のためどのタイムかは・・・・)

そうそう、点数はないですが、シンクロなんてのもありました。


たまにはサッカー? もいいかも

2007年09月30日 00時59分12秒 | スタジアム

行ってきました  先日ゲットしたいわゆるただチケットです。(http://blog.goo.ne.jp/hekekame/e/20ff9804af55b4ffab0eeeecde19f979

よくよく考えてみるとJリーグの試合を観にいったのは始めてでした。

その昔、横浜Fマリノスの前身チームの全日空フリューゲルスに友達が2人プレイしていたので、Jリーグになる前は観にいったりしてたんですけどね。

しかも、日産スタジアムまでは我が家から徒歩30分ちょっとであることが分かりました。

結局、同伴者が見つからず一人ボッチでの観戦でした。

自由席とは言っても、なかなかの席というか自由に行き来できて一人でぶらついちゃいました。

最初に座った席からは  こんな感じですね。

ちょっと通路からの風が冷たくて寒かったので、後半は2階席(といっても7階レベルらしい)へ移動しました。

そこからの眺めは  です。結構いい感じでした。

が降っていたので、合羽を持参したのですが、何と日産スタジアム屋根が結構覆ってるんですね。

やはり、野球場のイメージがあったせいか、濡れを覚悟でいったのですが思わぬ誤算でした。

試合のほうはホームのマリノスがアウェイのアルディージャに0-2の完敗でした。

試合後は  このサポータらから大ブーイングでした。

それにしてもサッカーのアウェイは厳しい。 こんだけしかいませんでした。 大宮からできたのかねー。でも勝ってよかったですね。

近いし、時間も2時間以内で終わるし、何だか病み付きになりそうな・・・・でも、チケット当たるかがポイントです。

 


メジャーリーグレポート #7(?Milwaukee County Stadium)

2007年06月11日 21時16分33秒 | スタジアム

 99年(一昔前になってしまいます)に、NYから野球好きな4家族と一緒にChicagoから車でMilwaukeeまで行きました。3家族はNYからでChicago在住の一家のところに宿泊し、2台で向かったのです。 Milwaukee Brewers そう、Miller Beerで有名なところですね。

事前の予約でゲット した席  は、通常記者席  と呼ばれるところで眺めはこんな  感じです。

この試合ではあの片腕のピッチャーとして有名なAbotが投げていました。

このゲームでの思い出深いプレイを紹介します。

とあるバッターが思いっきりスイングしました。

するとではなく、持っていたバットが飛び、バットは3塁ベンチ横のスタンドへ。

見事?ファンがバットをキャッチです。

通常メジャーではファールボールは捕った人にくれるのです。

さて、バットは?どうなるのか思ってみておりますと、さすがにバットボーイがバットは返してよと取りに来ました。

するとどでしょう、球場内では「booooooo!」大ブーイングです。

その打者が打ち終わったところ、ベンチからおもむろに出てきて先ほど見事ナイスキャッチした人にバットをプレゼントしてました。ん~心温まる光景でした。

 こちらは、今や高校球児となった息子です。さすがYankeesのTシャツです。奥のほうに見えるのは今Brewersが使用している現在のBall Parkです。丁度このとき建設中でした。

 


メジャーリーグレポート #6 (17/32 ??)

2007年06月10日 13時58分05秒 | スタジアム

 

   先日会社の後輩から1週間お休みしますのメールが届いた。彼女とは最近仕事での接点が減っているものの、やらまたでのやりとりをしております。

休みますメールに対して「どこへ行くの?」と聞くと「カナダ・トロント」と返事がありました。

トロント=BlueJaysが私の中でひらめきました。未だ訪れていないパークの一つです。

(16/32の話はこちらを → http://blog.goo.ne.jp/hekekame/e/8627d5eef2028b65ee8b693c7935a5ee )

その話をすると、「残念ながら、行程にははいっていましぇーん」という返事でした。

 で、先日休暇明けの彼女に久々会うと、カバンからおもむろに  を取り出し、私にくれたのです。 わざわざ、土産を買うためだけにSkydomeを訪れてくれたのです。感謝感謝です。袋の中味は冒頭のドームのpinです。

サンキューdeco (ちなみに彼女は我が家のと誕生日が同じなので?)

さて、17/32とカウントしてよいものやら・・・・