すでに1週間がたってしまったが、ようやくスマホをGet.
Galapagosとどうするか悩んだ挙句に、やはりそう、iPhone4にした。
ストラップを付けたかったのでカバーはシャドーピンクのタイプに。
震災の影響で会社業績向上が厳しそうなので、極力経費upにならないようにと、16GBモデルとしました。
さっそく、この1週間はトライアル。
色々アプリをDLして、そのUIの素晴らしさに感激。
早速、つぶやきや顔本にも投稿中。
自分を写すカメラ切り替えはついているものの、さすがに本体自身を写すことはできず、これらの写真は
3年近く頑張った旧携帯のカメラで写しました (←こちらはいPhoneにて撮影)。携帯カメラと目覚まし君として、今後も活躍するでしょう。
みなさん自身の被害は大丈夫でしょうか?
私のほうは昨夜は会社宿泊施設に泊まりました。結果的には良い判断だったようです。
暖かいお風呂にも入れましたし、ベッドでも寝れたし。
今朝無事に帰宅しました。
家族のほうはいろいろとありましたが、妻長男は自宅で無事。次男は学校から帰れず、友人宅に宿泊&いまだ家に戻ってきておりません。
自宅はほぼ損壊なし。ただし、マンション敷地内の駐車場が・・・・
幸いにもうちの車ではなかった。
では我が家の車はというと無事にホームポジションでしっかり停まっていました。でもごらんの通りとなりにいるはずのポジションが地下に埋没?したがって、ゲートが開けられません。しばらく車は使えないようです。
でも、津波や地震で被害を受けた被災地の方から比べると・・・・
あとは、無事に次男と再会するのみです。
ただ、いまだに余震が続いてます。


現在修理中(厳密には、まずデータのバックアップが取れるかの確認中)のLaVie君はあるものの、CPUの性能もupし、値段もそこそこの10年秋冬モデルが結構買い?時


修理代と合わせると結局¥10万超えてしまいますが・・・・

とりあえず、LaVie君が戻ってくるのが1週間以上はかかりそうなので、dybabookんをgetしました。
VAIO君にしようかとも考えましたが、同値段でCORE i5というCPU性能の良さにまけてしまいました。
心機一転 色白にしました。
さて、これから各種設定に取り掛かります。
気付くとpもう22日も過ぎた2011.
初詣でに家族揃ってい行った時の今年初の家族集合写真です。
今年何枚このような写真が撮れるのやら?
ちなみに、こういうのも狙っていきます。
そうそう、一応正月らしく御節も載せておきます。でも、これはかみさんの実家での御節ですからはい。
今年の我が家のクリスマスは、ツリーも飾らずじまい。したがって、サンタからのプレゼントも
おまけに、クリスマスの朝は、全員総寝坊で10時過ぎに動き出した。
で、何故か朝食時にボーリング話題になり、Blunch取ったあと、ボーリング行くべって話になりました。
珍しく即決です。
ということで、いざRoundOneなるアミューズメントspaceへ。
やはり、こんな日の昼過ぎ、30-40分待ち。と同じフロアにはビリヤード場も。
てなわけで、まずは、待ち時間を利用してのビリヤードから始まったクリスマスです。
ちょっと、太めな自分が気になるビリヤードな姿。
小生意気にも、一番暇な大学生の長男は小道具まで使いやがって。しかし腕前は・・・・
ほどよく、91回やったところで、ボーリングのお時間と。
数年前にあの女子プロ1号の中山律子さんに手ほどきを受けたことのある
さんが、数年振りに投じております。
このボーリング場のイベントで、何分かおきに、イベントがあり、が花輪をゲット。
そう、フロアー上の人がその「時」に一斉に投げるというイベントです。女子は9ピンで男子はストライクで商品ゲット。
家族全員での写真まで撮ってくれました。年賀状間に合うか??
そして、最後はであります。家族揃っていくなんて、次男
が生まれる前に、近所の仲良し家族と行ったことがあるような記憶が・・・
見事ピンから、いや、カラオケ兄弟です。
ちなみに、私は最初にハイスコアゲッツです。
と、カラオケ終了後外に出ると、もう夜。小腹も空いたので、ラーメン食って買い物して帰りました。
最後は家で小さなケーキ達で、クリスマス気分?を味わいました。
こうして、我が家のクリスマスは終わったのです。
今週末、久々奥さんとお出かけしました。
季節がら、紅葉でもという話を以前からしており、そうだ、「いざ、鎌倉へ」ということで鎌倉に行ってきました。
そして、驚愕の事実は、我が家から鎌倉は「遠くない」ということです。ドア2ドアで1時間って感じですかね。ちかっ!
まずは、紅葉ということで、円覚寺です。北条時宗が祭られてる?
由緒ある寺は北鎌倉駅の目の前。かなりの観光客でごった返してました。
まさに見どころの紅葉って感じでした。
煩悩の鐘なんかもあり、ちょっと煩悩?してきました。
つたまでも紅葉してました
その後は徒歩で建長寺に、そして、更に鶴岡八幡宮へと足をのばしました。
鶴岡八幡宮といえば、今年の台風の時に大イチョウがぽっきり折れてしまいました。その結果こんなことになっており、復活を期して頑張れ大イチョウの看板が。私も思わず後押ししてきました。
そして、その後は江ノ電にのり、長谷駅に向かい、鎌倉と言えばの大仏様を拝んできました。
大仏様のそばには、あのオバマ大統領が立ち寄って食したという抹茶アイスを売る店オバマッ茶ソフトを売ってました。まっ単なる抹茶ソフトなんでしょうけどね。
そして、その後は長谷寺に行き、ライトアップされた紅葉を堪能してきました。
何といっても、長谷寺最後にはこんな和み地蔵さんにもお目にかかり、ちょう癒された一日(といっても家を出たのは昼過ぎですから半日ですが)でした。
遂にその時がやってきました。我が家にもチデジカが現れました。
NYから帰ってきてすぐにgetしたVEGA25。11年のお務めを全うしてくれました。
一時は電源ON時に映像が数分間現れないという現象に見舞われ、最近は数十秒まで回復して
いましたが、さすがにその小ささは我が家のリビングにそぐわなくなってきました。
ケーブルTVのチューナ経由で見ると25型の正方形のブラウン管に16:9のサイズに縮小された地デジ画像が。そう、実際のvisualとしては25型以下の小サイズでした。
12月からエコポイントが半減するということも相まって、遂に決断してしまいました。
そうです、我が家初の液晶TVであります。
Before Afterです。
巷の電気屋でも駆け込みの受注が増えているようです。(世間様は2代目の液晶というのが多いとか)
結局念願だった4倍速のSONYにしやした。一応メガネはついてないですが、3Dのトランスミッターもおまけで付いてますので、
3Dってリモコンのボタン押すとぶれた画像になります。
ただでさえ、テレビッ子の私はますます見入ってしまうのが心配でR。
それにしても、でかい! きれい!
ドアをノックする音と同時に、「Trick or Treat
」と子供らがやってくる。すると「Happy Halloween!」
と答えてお菓子の入った籠を差し出す。
そう、10月31日の光景です。
さすがに、日本に戻ってきてからはなかなか遭遇しないですが、NY時代は、息子らの衣装を考え、お菓子を用意し、それなりに大人も楽しかったかも。
NY時代4年間のコスチューム。
Poohに扮する長男
小Poohと赤レンジャー
ライオンキングと忍者
トーマスとhaloweenごみ袋。帰国がhalloween直前だったので、最後は派手にやれなかった
そして、日本に戻ってきて割とすぐに英会話教室主催のHalloween Partyに行った時。
ドラキュラ兄弟。ちなみに、手に持っているパンプキンのバケツはNYから持ち帰ったものです。
長男卒業生、次男在校生であるところの高校の秋の大会準々決勝だったので応援?観戦に行ってきました。
結果はタイトルの通り、来春のセンバツの参考になるためには優勝が必須でしたが、そこまでは行けずに負けました。
まっ、そんなに甘くないんですよねやっぱ勝負の世界は。
ちなみに、ん十年前ですが、わたくし秋の県大会準優勝でした。(決勝は大差で敗退でしたが)
当時は各県1校しかその上の地方大会へは進出できなかったので我々は県2位どまりでしたね。
今なら各県2校出ている時代ですから、あの時もこの制度なら、2位のわれらも地方大会に出場し、地方大会で活躍し、ひょっとしたら春の選抜に出ていたかも。
なんて、野球にたら、ればは禁物です。
それにしても、息子らは応援に行かず、私のみが行くという、また不思議な光景な我が家です。おしまい。