goo blog サービス終了のお知らせ 

Harryな人のメジャーリーグレポート

メジャー全Stadium観戦制覇目指す「野球少年」のメッセージ

今年もGWは・・・

2009年05月06日 23時43分52秒 | スタジアム

今年もGWが終わってしまった。ここ数年GWらしい遠出やイベントがない我が家です。


今年もこれと行ったイベントの設定もなく終わりました


長男の練習試合で八王子方面に夫婦で出かけたくらいでしょうか? この日はこれと行った戦績もなくただ見ただけでした。


翌日は学校のグランドにて別の試合。そこでは久々に2塁打うってました。


今シーズン初の学校グランドでの応援でしたが、なんと最後の夏に向かって横断幕ができてました。



ん~、なかなかな文言。「ん・・・・」よーく見ると、「目指せ!」って言葉が無い。


知らない人が見ると、まるで、全国制覇した学校みたい。練習試合後は、今年の選手名鑑(父母会作成)の表紙用に


3年生がこの横断幕の前で集合写真撮りました。全国制覇したときの写真ってことで後世に語り継がれるかも


ということで、毎年GWは何をしていたか、写真をみていたら、僅か4年前ですが、こんな画像が


 今や、この2人共親父(私)より背が高いんです。


子の成長とは早いもんや。ちなみに、後ろに輝く兜は長男が生まれたときに祖父ちゃんに買ってもらったやつです。


ついに2年前からお披露目されることもなくなりました。


 


桜 さくら Sakura

2009年04月05日 11時57分34秒 | スタジアム
桜が満開のところも多い週末。先日来桜の写真を続々ゲットしております。

 先日の青山散策時に遭遇した「善光寺」の桜です。


恒例、我が家のベランダからの さくら。


NYはLong IslandのサガモアヒルズのSakura


そしてついでに


FUNKY MONKEY BABYS 桜


です。


ゴルフと野球の両立? 

2009年04月04日 14時04分51秒 | スタジアム

昨日 長男の春大第一試合が行われました。休暇を取り、父母会員として応援に馳せ参じました。


結果はかろうじての勝利。この先が心配です。


さて、昨日の試合会場は小奇麗な人工芝のグランドでした。 天気もよろしく、絶好の試合観戦日和。 


がしかし、この球場よーく見ると、一塁側のベンチ後方になにやら3階建てのスペースが。ちょっと醜いですが、ここはなんとゴルフの打ちっぱなしの練習場っす。


すなわち、野球の試合が行われない時は、打ちっぱなし場になるわけです。


都内のど真ん中とはいえ、なんと効率?的なのでしょう。


グランドの四方は網で覆われております。場外ホームランはありえない!


やっぱり、グランドは天然芝がいいですなー。


こちらは訪れたメジャーの球場16箇所の中で唯一の人工芝だったフィラデルフィア・フィリーズのベテランズスタジアムです。ここはドームでもないのに人工芝です。フィラデルフィアはよほど日当たりが悪いのか 久々?メジャーリーグレポートっぽかったかなぁ



近々眼鏡?

2009年02月14日 15時13分38秒 | スタジアム

朝方突風が吹いていた(全く知りません)ようだが、朝起きたときからでちょー暖かい。


そんな中、昨年、中国の出張時に手元見えるように購入した80元の眼鏡(その時のblogはこちら→


http://blog.goo.ne.jp/hekekame/e/32186d09653630c9601bb27f292896ac )が先日遂に壊れてしまいました。 


近々に出張の予定は無く、近くが見えなくなる度(コンタクト装着時)の進行は進んでいる今日この頃。ということで、一昨日メガネスーパに走りました。


80元とまではいきませんでしたが、レンズ込みで¥7500の末、調達したメガネが今日出来上がったので、引き取ってきました。


 いわゆる老x鏡ッポくないっしょ。 40cm距離の視野のものはこれでばっちりと見えちゃいます。


確実に年を取っている感じがする今日この頃!


 


今年はオモニー

2009年01月03日 23時19分01秒 | スタジアム

正月3が日ともなると、何故か、日本食から離れたくなるのは我が家だけでしょうか?


昨夜遅く柏から1時間でかっ飛んで帰ってきた本日の夕食は、昨年decoさんDOさんらと一緒に行ってオキニになってしまったhttp://blog.goo.ne.jp/hekekame/e/8cfa8113ac47c3c8c5a7514acefa253b、韓国家庭料理を家族に振舞いました。


 であります。


春雨いためとトッポギでスタートした今宵の宴。


 新年早々ピース(ちょっとピンボケ)、舌まで出てかなり評判良く、最後は 店の前で大満足でした。4人(うち2人は大飯ぐらいの育ち盛り男子)で¥11000(パーキング代込み)は倹約の09年の初めにしては上出来でしょう。カムサムニダー  (ちなみにアルコールは嫁の飲んだ梅サワー1杯のみでしたが


あけおめ 一年の計は元旦に

2009年01月01日 09時23分57秒 | スタジアム
ことよろです。数年振りに紅白歌合戦を全部見、ズンドコ節で終った08年。EXILEのCHO CHO Trainのライブで明けた09でした。一眠り後は快晴の中、嫁の実家の側をWalkingで今年の始動です。春のキャンプに備えてスタートです。今年もスポーツに音楽にそしてグルメに頑張ります。
今年の初画像は先程歩いたロードと影です。

大感謝祭

2008年08月17日 23時39分19秒 | スタジアム

行ってきましたー!大感謝祭  そうです、サザンオールスターズ30周年記念Live@日産スタジアム(家から徒歩35分)


昨年からいくつかコンサート行ってきましたが、その中でもNo1.でした。


デビューから30年経つんですね。青春時代を思い出しました。一緒に歌いながらも思わず、が頬を伝わってしまいました。


本日の天気は。合羽が必要かと思いきや、ヤフオクで55万円まで値上がりしているといわれているアリーナ席ではなく、2階席なので、日産スタジアムは屋根があり楽勝でした。でも、実はアリーナ席でホースによる水をまかれたかったんですけどね。(雨でしたが、お決まりのホース水撒きby桑田 が行われました)


まばらだったアリーナ席も、始まりの時にはご覧のように満員&1曲目からのStandingでした。 


もちろん、150m位先にいる桑田や原ボー達は小さかったですが、双眼鏡やVisionを駆使して堪能しました。


もー、さいこー!! 声かれちゃいました。


やっぱサザンはサイコーです。


 アンコール後にみんなが一言挨拶してました。毛ガニも登場したし。


そして最後のオーロラビジョンには と出ました。


解散ではなく、活動休止です。早く戻ってきてー!


/P>

残念ながら、Goods売り場が大盛況でしたので、次の週末の時にGoodsだけかみさんに内緒で買いに行っちゃおうと


そうそう、最初にやったメドレーの中で大好きな「松田の子守唄」が入ってた。しかも、生松田でした。これまたサイコーです。


松田の子守唄
http://jp.youtube.com/watch?v=g075Oc4Mw3k


でも、サザンってどこがいいんだろーって思っちゃいます。決して歌が上手い訳でもなく、コーラスがしっかりしてるわけでもなく。


ロックンロールあり、バラードあり、エロ歌あり。MCの桑田敬佳祐もいいんでしょうね。


早期復活を期待しつつ 大感謝祭でした。


40.6

2008年07月12日 23時38分30秒 | スタジアム

昨日、恒例?の濱飲みと称する仲間内の飲み会が実施されました。

男女10人が集いましたが、平均年齢40.6歳でした。

初めてを持ったkのごとく、あるいはまるで若者の合コンのごとく、そちこちで赤外線通信しまくってました。まっ久々だったからですかね。

それにしても、いやー楽しかったです。

また宴もさることながら、終わってから店の前にあった自販機に感動。

今回は沖縄料理でした。

そして自販機にて、 (販売元:沖縄ボトラーってありました)  なるものが販売されてました。めずらすぃー

 こちらは沖縄ってわけではないでしょうが、ちょっと懐かしの飲み物もありました。


Mother's Day (グルメレポート)

2008年05月16日 00時29分41秒 | スタジアム

ほとんど最近はグルメレポートと化している。

先の日曜は母の日であったわけです。

子らの成長と共に、我が家でのイベントは反比例して減ってきている。

たまたま、日曜の夕方は家族全員がまっとうな時間に一緒にいることがわかり、夕食を外に行くことにした。そう、母の日だからという口実で。

近くのイタリアンである。私以外の家族は初めての店でした。4人でたのんだものはピザ

x3、

パスタx4、

他にサラダ、前菜、デザートx3。食べすぎかなー・・・・ ちなみに、主賓の母はワインを飲んでました。(やろー達は水でした)