
黒雲が迫り、風が吹き始めて...
気温も若干下がってきたような?
「スイレンは見頃になった?...霞ヶ城公園散歩(2022.7.18)#1 霞池を巡って搦手門跡へ」の続きです。
搦手門跡より...

アジサイが咲くウッドチップ歩道を行く。

全体的な見頃は過ぎていたもの・・・

まだ元気に咲いている花もあるといった感じ。






もしかすると「墨田の花火」なのかもしれない。


ガクアジサイの真花を撮ったら・・・

ようやく本丸跡へ。

まずは東櫓台から。

萬歳楽山や半田山はもちろん、今日は蔵王山が肉眼でも見える。

十万劫山、天井山、千貫森、女神山、霊山。

あの立派な建物が大七酒造だから...
智恵子の生家は、ここからだと山(鞍石山?)に隠れて見えないのか。

東櫓台より天守台に移動して・・・

二本松市街地。

そして郡山市街地を遠望。
天守台より...安達太良山に加えて吾妻山を撮るには都合が良い(?)西櫓台へ移動。

搦手門跡より安達太良山を眺めてから20分ぐらい経ったかな?

安達太良山の上空は、ほとんど雲に覆われてしまった。

吾妻山の上空も同様で・・・

吾妻小富士の向こうに見える一切経山の山頂部はすでに雲の中に。

上空の風が強いのか雲の動きが速い。

アートフィルター【ドラマチックトーン】


みるみるうちに雲がこちら側に流れてきているような?

アートフィルター【ドラマチックトーン】
数羽のツバメが低空を飛び交い...低空?

空を広く撮りたいので、アスペクト比を「3:2」から「4:3」に変えてみる。






今にも雨が落ちてきそうな空。

風も吹き始めたし・・・

ただいま11時55分。
本丸跡に来てからまだ30分しか経っていないけれど、これは帰った方が良いと。

よし、雨に降られる前に・・・
続きます。