
今秋...さようなら。
「落葉が始まった森に...福島市小鳥の森にて(2023.12.3)#1」の続きです。
シジュウカラの小径を分岐まで戻って見晴台へ。

眼下に阿武隈川。

国道115号線の文知摺橋の手前...
今、あぶくま親水公園にハクチョウが何羽ぐらい来ているんだろう?

御在所山。

萬歳楽山と半田山。

【1倍】

【0.6倍】
スマホでも撮ってみた。




オケラ(朮)の花殻。

杉ノ沢のカタクリ群生地の近くには、まだ鮮やかに色付いているモミジが。




美味しいはずのナツハゼ(夏櫨)の実がまだ残っている。




狂い咲きのヤマツツジ(山躑躅)

まだ中に種が沢山詰まっているウバユリ(姥百合)の実...実?
久しぶりに福島市小鳥の森ネイチャーセンターに少しだけ立ち寄って・・・



悲しい伝説...お春沼。

大きなヤツデ(八手)は・・・

枯葉を纏って。


かんさつ広場に戻って・・・

ツルウメモドキ(?)の実。



カリン(花梨)の実は、あまり啄まれていない様子。

ガマズミの実。


福島市小鳥の森駐車場に戻って、2時間30分の山歩き...いや、散歩終了。
これでおしまいです。
● ● ● ● ● ● ●
全18,123枚(使用容量 2.951GB / 3GB)
画像の使用容量が限界に近づいているので...
「ひーたの休日」、そしてこの「ひーたの休日#2」に続く新しいブログを作ろうと思っているけれど・・・