goo blog サービス終了のお知らせ 

ひーたの休日#2

ブログ「ひーた。の休日」を「はてなブログ」に開設しました。

昨年、120年に一度の花が咲いた笹はどうなった?...新緑の霊山にて(2023.4.29)#3 相馬市玉野、その玉野溜池の・・・

2023-05-24 23:06:06 | 山歩き -2023-
お気に入りの風景がまた1つ消された . . . 本文を読む
コメント (2)

昨年、120年に一度の花が咲いた笹はどうなった?...新緑の霊山にて(2023.4.29)#2 霊山寺跡の二輪草群落と

2023-05-22 21:43:43 | 山歩き -2023-
レンズの選択💦 . . . 本文を読む
コメント (2)

昨年、120年に一度の花が咲いた笹はどうなった?...新緑の霊山にて(2023.4.29)#1 今日の最終目的地は護摩壇入口のあの花の群落の状態で

2023-05-20 22:05:05 | 山歩き -2023-
美しい新緑に包まれて♪ . . . 本文を読む
コメント

広がるのは5月上旬の光景...半田山(2023.4.23)#2 北コースで下山、そして半田沼と再びのシラネアオイ群生地

2023-05-15 22:44:22 | 山歩き -2023-
桜が散ってからでは遅かったのかも? . . . 本文を読む
コメント (2)

広がるのは5月上旬の光景...半田山(2023.4.23)#1 シラネアオイの群生地、そして南コースで山頂へ

2023-05-12 22:43:43 | 山歩き -2023-
GW前半に見頃になるはずの半田沼の桜は疾に散り、早くもシラネアオイが見頃に . . . 本文を読む
コメント

芽吹きの森に名残雪...天井山山開き(2023.4.9)#2 天井山山頂、そして千貫森公園に戻り8の字山行完了

2023-05-03 22:21:20 | 山歩き -2023-
下山後は、つきたてのお餅を♪ . . . 本文を読む
コメント

芽吹きの森に名残雪...天井山山開き(2023.4.9)#1 千貫森公園より天井山登山口へ

2023-05-01 21:58:58 | 山歩き -2023-
桜が満開の頃に雪というのは経験したことがあるけれど、芽吹きが始まってからというのは・・・ . . . 本文を読む
コメント

春爛漫の桃源郷...花見山と生け花の里を巡って(2023.4.2)#2 生け花の里、そして弁天山のスプリングエフェメラルと

2023-04-23 22:56:56 | 山歩き -2023-
満足の代償は、踵の痛み . . . 本文を読む
コメント

春爛漫の桃源郷...花見山と生け花の里を巡って(2023.4.2)#1 春日神社から花見山公園、そして生け花の里の天空コースと桃源郷展望コースを

2023-04-20 23:13:13 | 山歩き -2023-
撮って撮って撮りまくった結果、写真選びが大変! . . . 本文を読む
コメント (2)

大森川の桜と弁天山公園の桜と...(2023.4.2)

2023-04-17 21:21:21 | 山歩き -2023-
桜が満開の弁天山からの眺めで次の行き先を決める . . . 本文を読む
コメント

雨の桃源郷...花見山と生け花の里にて(2023.3.26)#3 生け花の里の希望の鐘を鳴らす

2023-04-12 22:42:42 | 山歩き -2023-
カメラのバッテリーが切れるまで . . . 本文を読む
コメント

雨の桃源郷...花見山と生け花の里にて(2023.3.26)#2 花見山公園より生け花の里へ、そして天空の鐘と福幸の鐘を鳴らす

2023-04-10 21:40:40 | 山歩き -2023-
花桃など...生け花の里では花見山公園よりも少しばかり花が咲き進んでいた . . . 本文を読む
コメント

雨の桃源郷...花見山と生け花の里にて(2023.3.26)#1 春日神社より花見山公園山頂展望場へ

2023-04-08 21:45:45 | 山歩き -2023-
観光客の姿は疎らで、花案内人さんたちもまだ... . . . 本文を読む
コメント

生け花の里と茶臼山と花見山と(2023.3.12)#3 花見山公園

2023-03-28 21:07:07 | 山歩き -2023-
花見山公園にはジュウガツザクラ . . . 本文を読む
コメント (2)

【速報】まるで4月上旬...今日の花見山(2023.3.26)

2023-03-26 17:08:08 | 山歩き -2023-
本降りの雨に、観光客の姿はあまり見られず花見山とその周辺は閑散と . . . 本文を読む
コメント