草木染めニットショップ Heart Field(ハートフィールド)

草木染めニットショップです。マザーアースの草木染め毛糸取扱い、手編みレッスン、ネットショップ

手作りおもちゃ

2013年01月30日 10時10分15秒 | 手芸


子供たちを遊ばせながら、手作り仲間といろんなものを作りました。
これもそのひとつ。
子供たちが大好きな「ノンタンの絵本」にでてくる動物たちを
モチーフにしたさいころです。

三人の子育てで奮闘中の作品。
いつも何かしら作っていました。

危なくないようにフェルトで作ったアイロンや電話。
幼稚園のお遊戯で作った衣装そのままを再現した軍手人形。

手編みのセーター、フルーツパフェと編みこんだサマーセーター。
ダッフルコート、甚平さん、ピアノの発表会のドレス・・・

みんなとって置けばよかった!

このさいころも時を経て、孫のおもちゃになりました。

   
  

ステッチニットの<レッグウォーマー

2013年01月21日 12時43分26秒 | ニット小物


中細で編んだ方眼編みのマス目に、糸をさしていくステッチニット。
織りのように見える手芸感覚の編み物です。

これは、ニットデザイナーモタイクニコさん考案のもので、
昔モタイクニコニットサロンに通っていたころ教えていただきました。

子供のジャケットや主人のベスト、ストール、
黒のロングドレスや大判ストールなど
おもしろくて次々と作ったのを覚えています。

ウェアー物は、仕上げが洋裁感覚で丹念に手縫いで仕上げました。

昔はすべて方眼から編んでいましたが、その後方眼編みのニットベースが
商品化され、ユザワヤなどでも販売していたようです。
今もあるのかな???

しばらくぶりにレッグウォーマーをステッチニットで作ってみましたが、
優しい草木染めの色が重なり合って面白い作品になりました。

ステッチは、なるべく沢山すくって一度に糸を引くのがコツです。
引きすぎたりたるんだりしないよう、よく手でなじませます。



茜色のケープ

2013年01月15日 11時42分20秒 | Kids & Baby


生徒さんのご要望で作ってみた5~6才用のケープ。
幼稚園バスを待っている間、寒くないようにという
おばあちゃんの優しさです。

淡いオレンジ(あかね)のファンシーヤーンと、
白に近いくらいの淡いピンク(コチニール)の中細二本取りで編んだら、
こんなに優しい色になりました。
裾と衿に淡いコチニールのループヤーンを使って愛らしく。