草木染めニットショップ Heart Field(ハートフィールド)

草木染めニットショップです。マザーアースの草木染め毛糸取扱い、手編みレッスン、ネットショップ

ロピー糸が届きました

2016年03月09日 09時04分07秒 | 糸のお話


アイスランドから長旅を終えて届いた糸たちです。

初めて海外から糸を購入してみました。

きれいな色の糸を目の前にすると幸せ感いっぱい!!!

関税やら消費税やら初めてのことばかり。

本体価格によって税金のかかり方も違ってくるので、
しっかり勉強しておく必要がありそうです。


カラフルなノルウエーの糸

2015年05月17日 08時54分28秒 | 糸のお話


先週、北欧ニット作家のPinneさんのところで
素敵なノルウエーの糸を仕入れてきました。

洗濯に強くて編みやすく、発色のいい糸です。
以前、ルームシューズを編みましたが、
細すぎず太すぎず、仕上がりも柔らかでした。

手持ちの在庫もあるのものの。
糸を購入した時のワクワク感はたまりません!

一番好きな色でシンプルなジャケットも良し、
伝統柄の編み込みも良し、
今年の冬に向けてイメージが膨らみます。


糸の紹介(シェットランドウール)

2014年09月01日 18時39分54秒 | 糸のお話
とても風合いのいい上質ウールです。
かぎ針でも棒針(2本取り)でも軽くて温かな仕上がりです。

品質  ウール100%

価格  31.5円/g

使用針  かぎ針(1本取り) 3/0号  
      棒 針(2本取り) 7~8号

参考使用量  婦人セーター  400g(2本取り)

 あわだち草(2807)

 きく(81115)

 ひめじょおん(0001)

 すすき(9918)

 コチニール(701)

 コチニール(703)

糸の紹介(ループヤーン)

2014年08月24日 13時12分59秒 | 糸のお話
可愛い表情が出る糸。袖口や衿、小物などのアクセントに使うと効果的。

品質  ウール  64%
    モヘア  27%
    ナイロン  9%

使用針 7~8号

価格  25.2円/g

参考使用量  婦人セーター  350g

 くりいが(01031)

 くりいが(91020)

 きくいも(1924)

 せんだん草(21105)

 コチニール(401)

 コチニール(2922)

 藍(318)

 

糸の紹介(スポーツウール)

2014年08月24日 12時29分53秒 | 糸のお話
夏糸の様にさらっとして、オールシーズン使えます。
ウェアだけでなく小物にも最適。

品質   ウール 100%

使用針  3号~4号

価格   29.4円/g

参考使用量  婦人用セーター(2本取り、棒針編み) 400g


 
はるじおん(2615)

 
ロックウッド(603)

 コチニール(604)

 あかね(605)

 藍(652)

 藍(653)

 せんだん草(1827)

 ミント(1910)

 オレガノ(1710)

糸の紹介(ソフト並太)

2014年08月18日 12時04分47秒 | 糸のお話
甘撚りの糸で、やわらかな風合いが特徴です。

品質     ウール 100%
使用針    7~8号
価格     23.1円/g
参考使用量  婦人用セーター 350g



ビオラの花(8112)


くるみ(1809)


ひめじょおん(9625)


くるみ(1731)


さくら(2501)


りんご(5824)


コチニール(01214)


あかね(329)


よもぎ(8603)


くるみ(8732)


コチニール(2124)


あわだち草(8809)


あかね(2608)


糸の紹介(ファンシーヤーン)

2014年08月16日 20時34分36秒 | 糸のお話
ノットがあって編み地に表情が出る糸です。
ストレートな糸と二本取りで編むとしっかり編めますが、
一本取りでローゲージにざっくり編んでもおもしろいです。

品質     ウール100%
使用針    7号~8号
価格     27.3円/g
参考使用量  婦人用セーター 約350g


紅茶(1203)


せんだん草(8102)


コチニール(1147)


あかね(6868)


あかね(2503)


りんご(9412)


ハーブティー(3215)


あかね(9413)


カモミール(30583)


梅(8417)

糸の紹介(中細)

2014年08月12日 10時29分13秒 | 糸のお話
品質     ウール100%
使用針    4~5号針使用。
価格     25.2円/g
参考使用量  婦人セーター 約300g

かぎ針編みにも棒針編みにも適しています。
やわらかくて、ベビー物にも最適。


 コチニール(325)

 コチニール(3328)

 すすき(21013)

 きく(71102)

 梅(928)

 くるみ(8734)

 オレガノ(8510)

 コチニール(3320)

 コチニール(3323)

 クローバー(9613)

 たんぽぽ(1515)

 さくら(9120)

 コチニール(3134)

 






 

OPALの小玉

2013年10月12日 08時01分41秒 | 糸のお話

おり絵さんが持ってきたOPALの小玉。
ただメリヤス編みを編んでいるだけで模様が出てくる
不思議な靴下用の糸ですが、こんな可愛い小玉があるのは知らなかった!

10g巻きなので、靴下を編むには10個ぐらいいるのかな。
この小ささが見ているだけでとっても可愛い!

通常の大きさのものが小さくなると
なぜかとても愛らしくなるものですよね。
たとえばマヨネーズやケチャップのミニチュア版、
お人形サイズのセーターなどなど・・・。

あまりにも可愛いので、シャムロックさんも
わたしも思わずスマフォでパチリ!

透かし編みのマーガレットについて

2011年05月26日 20時37分35秒 | 糸のお話
昨日ご紹介した透かし編みのマーガレットについてご説明します。

透かし編みのマーガレットの糸の使用量は220g(材料費 6,930円 藍のみ1割増)
6号棒針、8号棒針、60cm6号輪針を使います。

透かし編みは両端のぎりぎりまで模様を入れますが、端1目はとじに使いますから
必ず表目1目をたててください。かけ目は端から2目めまでは入れません。
とじた時に弱くなってしまうからです。
増減によって端のどこまで模様を入れたら良いかわかるよう、模様図もつけました。


梅雨時のちょっと肌寒い日や冷房対策に、一枚あると便利なアイテムですよ。