ONCC7期健康・スポーツと食生活科

健康とスポーツ&食生活を学びます。

シニアの栄養学

2019年07月04日 | 日記
7月1日(月)10:00~12:00
橋本先生


食事バランスガイド






栄養と栄養素





人体の構成





平均寿命と健康寿命には差があります⇒健康寿命を延ばしましょう



シニア世代が元気で、健康な生活を送るために

*栄養バランスのとれた食事を心がけて
*適度にからだを動かすことを習慣に
*生きがいや楽しみを見つけて
*家族や友人たちとの共食を楽しみ
*日本の食文化を伝えていきましょう






五感とりづむ体操

2019年06月27日 | 日記
6月24日午前
 班で語ろう一年間の学習テーマ
二班は、班テーマに沿って校外学習で立命館大学を訪問





三班は学習テーマを早々と決めてうちわ作りに・・



6月24日午後
胡先生
五感とリズム体操














一休み













次週

午前:シニアの栄養学:橋本先生
午後:出前講座②:キューピー株式会社







イス体操

2019年06月20日 | 日記
6月17日(月)午後 胡先生の講義

イス体操




日常生活の姿勢をよくしよう









イス体操







ジャンケン体操



終わりに背筋を伸ばして




次週のテーマ
午前:クラスで語ろ一年間の学習テーマ 
    (2班は学習テーマに沿って、立命館大学茨木キャンバスを訪ねます)

午後:胡先生による ”五感とリズム体操”






出前講座

2019年06月20日 | 日記
6月17日(月)午前
摂津市 出前講座:生活習慣病の予防


フレイルとは、健常から要介護へ移行する中間の段階と言われている。




フレイルの可能性チェック



食事管理のポイント



筋力トレーニングの実施のポイント







ストレッチ実施のポイント






結論
若いころからの筋力低下などのフレイルの芽は、生活の見直しや適切な対応により予防することが出来る。


6月10日運動と肩こり防止について

2019年06月12日 | 日記
午前中 10時~12時
班で語ろう:一年間の学習テーマについて話し合い




ふれあい交流祭に付いて:教務部からの説明。


1.「ふれあい交流祭」の位置付け
 *講義(授業)及びホームルーム等での学習、活動、取り組みを通じて学なんだ事を発表・報告する場

 *全科の受講生やOBそして地域の同窓会、シルバーアドバイザーの方々との交流を深め、共に学び教え合い、楽しく集う場

2.開催日時
  11月27日(水)11時~15時30分

3.開催場所
  ・豊中市文化芸術センター

4.昨年度の実施内容の説明

展示、パフォーマンス、カフェ、

5.進め方

 ①実行委員会の設置 ②部会の設置 ③部会の応援

第一回実行委員会6月22日(土)10時~12時 豊中倶楽部集会室で開催される。


★ 7期健康・スポーツと食生活科として、今後各班のテーマを決定して進めていきます。


午後の講義 13時~15時
胡先生 運動と肩こり防止について



肩こりになった3大原因
①首回りの細い筋肉や神経が硬くなっている
②日常生活において身体を動かすことが少ない
③同じ動作を繰り返しをやっている









正しい姿勢のコツ

前かがみの姿勢を矯正して姿勢を正す



次週の午前中は、摂津市保健福祉課の出前講座”生活習慣病の予防について”を受講します。
午後は、胡先生の”椅子体操のご指導です。