goo blog サービス終了のお知らせ 

理容室 ヘアークラフト アウトドアとお酒の好きな バツイチ店主ブログ 

時間をかけても丁寧な仕事が信条

予約優先
03-3995-2524

予約最終受付19時まで

初日の出...

2017-01-08 16:40:20 | Weblog

 

 明けましておめでとうございます。

今年も理容室ヘアークラフトを

宜しくお願いいたします。

 

今年もお客様と楽しく良き仕事をして参りたいと思います。

さて、私の初日の出は一昨日の朝

上井草スポーツセンターのトラックでした。

新年、初めて見る日の出を

初日の出と思っています(笑)

 

 

このあと、初ランニングをしました。

年末より体調を崩してしまい

お客様にご迷惑をお掛けしました。

心よりお詫び申し上げます。

 

また一から体力づくりにも励んでゆかねば...

( `ー´)ノ

 

理容室ヘアークラフト

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ


粗品進呈中

2016-12-28 20:46:34 | Weblog

 

 年内は30日までの営業となります。

年始は5日からです。

年末年始の予約を受け付けております。

電話 03-3995-2524

 

只今、当店をご利用してくださったお客様

今年一年ご利用してくださったお客様に

粗品進呈中です。

 

当店の名前と電話番号入りボールペンです。

 

これは使っていれば

仕事中にふと散髪をしたくなった時に

当店の電話番号がすぐに分かり

予約の電話が出来ちゃうという優れものです。

数に限りがありますので、

ご了承くださいませ。

尚、粗品進呈前に当店で散髪を済ませてしまい

貰えていないお客様で

欲しい方がいらっしゃれば

連絡くだされば、お取り置きしておきますよ~

 

それでは年内30日まで

頑張ります ( `ー´)ノ

 

理容室ヘアークラフト

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ

 


サインポール....

2016-12-25 15:18:45 | Weblog

 

年末は27日(火曜)から30日(金曜)まで無休です。

27日から朝9時より営業しています。

予約優先ですので、お時間には余裕を持って

ご予約ください。

03-3995-2524

2017年年始は5日から営業致します。

 

 

 最近、当店で18年間クルクル回っていた

サインポールを新しくしました。

床屋さんでクルクル回っているやつね(^_-)-☆

 

 

こういうのは壊れる前に買い替えるのが一番

18年も使ったなら十分減価償却しました

 

それと、

もう一か所にサインポールを追加しました。

入口の袖辺りに

 

 

チョッとオシャレでしょ

 

 

チョッとだけリニューアルした

理容室ヘアークラフトです。

これで来年も、気合が入るな~

 

理容室ヘアークラフト

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ


相撲観戦.....

2016-09-21 13:07:38 | Weblog

 

 休みの日..

人生初の相撲観戦に行ってきました。

 

 

当日は台風の前線の影響を受けて

生憎の雨 

 

国技館に入るのも初めて

これが例の何だか分からない組織のお茶屋さんか~

 

 

伝統芸能って意外と

一般庶民向けじゃないような気がします。

チケットの手配とか色々と複雑のようです(^^;

 

今回、お世話になったお茶屋さんは長谷川屋さん

そこに招待状を見せて

少しのお心づけを渡すと

係の人が席まで案内してくれました。

 

 

この日は

私と私の息子

友人と友人の息子の4人で

マス席に座ることが出来ました。

 

意外と近い土俵に圧倒されました 

 

 

とりあえず

呑み放題と聞いて

息子以外はお酒付き

お茶には一口もふれず

直ぐにビール

 

栓抜きは何処だ 

なんて騒いでいたら

隣の人が教えてくれました

マス席の仕切りの鉄パイプに

結んでありました

 

 

なんか粋だよね (^^;

 

 

 

 

今の時代

野球場なんかだと

缶、ビンは持ち込み禁止なのに

流石、国技って思いました。

こんなもんをお相撲さんや

土俵に投げ込むような

日本人はいないってことだね

流石日本人です

 

ビールはトイレに行きたくなるんで

意外と狭いマス席

うろうろ出来ないので

直ぐにお酒にしました

呑みやすいお酒でした

 

 

おつまみに

こんなに用意して頂けるんです

 

 

中味は盛りだくさん

 

 

 

息子はこの弁当を

俺らの分も含めて3つ食いました (笑)

 

 

これ以外にサンドイッチ、枝豆

乾き物数種類

男4人でやつけきれなかったです(^^;

 

相撲観戦初めての私らは

相撲より気になる事が

周りに色々あり過ぎて

きょろきょろ落ち着かなかったです

外国人の方なんかも

いらしたのですが

ほぼ変わらない様子でした(^^;

 

 

肝心の相撲の方が

横綱 白鳳が休場でした

少し残念

それでも人気力士が土俵にあがると

場内は大盛り上がりします

とくにこの人 ↓

 

 

そしていよいよ

横綱 日馬富士が登場すると

本日一番の大盛り上がり

流石横綱ですね

 

 

 

懸賞金の数が半端ない

2回に分けて回ってました

私がざっと計算して

勝者にはいる懸賞金は

200万円を超えてました (^^;

で、その懸賞金は

当然のごとく日馬富士が

持って帰りました

 ごっつあんです 

 

約3時間相撲と

お酒を堪能しました。

帰りも更にお土産を

沢山もらいました

 

 

ちなみに幕の内弁当を3つ食った息子は

帰宅後

こんなんなりました

食い過ぎちゃうのん

 

 

 理容室ヘアークラフト

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ

 


小学生以下のお客様限定ですが

2016-09-06 13:22:06 | Weblog

 

 当店では、

ご来店下さった

小学生以下のお客様に

お土産を配ってます。

今回はチュッパチャンプとうまい棒

ハロウィン限定バージョンが入荷しました

 

 

開店当初からず~っとやっていることですが

毎回何をお土産にしようかと

色々考えてます

 

 

私の同業の仲間の店だと

最後にオレンジジュースを出している店もあります。

 

ハロウィンバージョンは

数に限りがありますので

無くなり次第終了させて頂きます。

 

 

理容室ヘアークラフト

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ

 

 


私の夏休み 3日目

2016-08-24 12:31:28 | Weblog

 

 題名を「夏休みの思いで..」から

「私の夏休み...」に変えてみました...

思いでとするには最近過ぎると思って(^^;

 

さて夏休み3日目は

連荘で釣りに行ってきました。

前日は小田原

そして二日目は真鶴まで行ってきました

小田原から約20分くらいですかね

 

 

今回の嘉丸って船は初乗船で

名船です。

前日の船よりやや小ぶりですが

乗船人数が最大8名とういことで

釣りやすい

 

台風の影響が心配されたのですが

明けてみれば釣り日和

 

 

今回は息子船と親父船と2隻でたのですが

私が乗ったのは親父船でした。

船長とは初顔合わせでしたが

とても話好きな良い船長でした。

 

 

名船だけあって

同船のアングラーさんらのタックルも

高級な物ばかり

 

 

 

この日、なかなかわかなかったナブラも

出船してから約2時間もすると

ようやく湧き出しましたが

 

私はそのチャンスも

ものにすることが出来ず

今回も0匹

それどころか船中0匹でした(^^;

 

とにかくナブラが立つと

何処からともなく一斉に船が寄ってくるので

船長の船の取り回しも大変です。

 

 

せっかく船長が上手くナブラに寄せてくれたのに

ルアーを食わすことが出来なかったのは

私の未熟さの何物でもない

 

 

船の後ろの方の同船者からは

ヤジが飛んできた (^^;

 

めんぼくね~ (≧▽≦)

 

言い訳だが

今回のミヨシ(船の先端)は柵が低いのよ

掴まるところがないから

初めての私にとっては少し安定しなくて

キャストが上手くいかなかった

やっているうちにコツを掴んだ

角材が一本渡ってるのだが

これは脚で強く挟むと

安定がとれる

それが、最初のナブラの時に

分かっていたら

もっとましなキャストが出来たのにと

後悔遅し..... (>_<)

 

 

後で船長に謝ったのですが

船長は、

「え?なんかしましたか (^.^)

気にしないでください

また釣れますから」

とケロッと言ってくれました。

後ろからのヤジについても

「スバスバ言う人の方が

後々腹に持たないから

いいんですよ。」

って結構、気にかけてくれてたんだな~

 

ま~でも、

私も良い歳なんで

そこそこ色々な経験もしてきたので

そのくらいの事は

いちいち気はしないです(^^;

乗り合いでは良くあることだしね

それもまた乗り合いの

面白いところなんです。

いろんな奴が乗ってくるし

色々な人の話が出来

情報交換も出来る

そして色々な人間模様がある

それを全て楽しむ為に

乗り合いに乗るんです

これからも色々な船に

乗りたいと思っています。

 

最後に、

嘉丸の船長が最後に言った言葉がとても印象的でした

 

「マグロは人を変えるんです.....」

 

この意味...

分かるような分からないような

とても深い意味なんでしょうね

たくさんの釣り人を見てきた船長にしか

分からない事なのかもしれない....

 

 

 

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ

 

 

 

 

 


日光白根山登山 その2 

2016-08-12 18:04:50 | Weblog

お知らせ...

今月当店は夏休みがございます。

以下の通りです。

14日(日) 15日(月) 16日(火) 17日(木)

18日(金)



登山の帰り

行きの道中に目に入って日帰り温泉施設に寄りました。

 

 

夏の温泉は

あまり長く入れないのですが

だいぶ汗でベトベタだった

軽く汗を流しました

 

 

源泉かけ流しだそうな

そそられます...

 

 

 

露天風呂は立派なもんでしたが

なんせアブが多い

自分の頭の周りを

ブンブン飛び回るので

なんか落ち着いて入いれませんでした(^^;

やはり夏場の露天風呂は

あまりおススメできません

 

 

温泉から上がり

同じ施設内にある

蕎麦はでざるそばを頂きました

普通に旨かったです(*^-^*)

 

 

 

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ

 


 


日光白根山登山...その1

2016-08-09 10:21:01 | Weblog

お知らせ...

今月当店は夏休みがございます。

以下の通りです。

14日(日) 15日(月) 16日(火) 17日(木)

18日(金)


昨日の休み

毎年恒例にしていた富士登山なのですが

今年もまたマイカー規制に悩まされ

最後に残した吉田ルートだけは

どうしてもそのマイカー規制の対策が

たてれず断念(´・ω・`)

 

そこで山変えして

群馬県の日光白根山を登ってきました。

 

 

2000m付近までロープウェーイで上がました。

 

冬は丸沼高原スキー場となっている

ロープウェーイ乗り場

 

 

始発が午前7時30分

大人往復2000円

 

 

当日は天気も良く

登山日和でした

 

 

約15分ほどで山頂に到着

目の前には雄大にそびえたつ

今回のターゲット白根山

 

 

 

登山道入り口

 

 

 

そこは野生のシカや熊よけの為に

ゲートになっている

 

 

そこのは

のっけからビビらされるような

張り紙がしてあった

 

 

今年はあちらこちらで

熊の目撃情報やら

被害まで起きている

ここで気づいた

しまった クマよけの鈴を

持ってくるの忘れた 

丸腰かよ....

意を決して登山道に入った

 

 

 

う~ いかにも熊が出てもおかしくない

スチュエーションだ 

 

 

 

ま~でも

空手の有段者がいるから

大丈夫だろう... ( `ー´)ノ

 

 

深い森がしばらくつづく

奥に進むにつれて

だんだんと険しくなってくる

 

 

 

最初なだらかだった

斜面も徐々に急になってきた

 

 

 

何処からキュイ~ンと

何やら獣が泣く声が聞こえた

前を歩いていた息子が叫んだ

 

鹿だ


 

慌ててカメラのスイッチを入れながら

 

息子の前に立ったのだが

 

時すでに遅し

 

鹿は斜面を駆け下りて行ってしまったようです。

残念...

恐らく私らには見えないが

多くの獣たちに見張られているのだろうと

思う...

 

ふと振り返ると

だいぶ上ってきていたんだな~

というのな景色が広がっていました

 

 

 

前に進むにつれ

深い森から光が差し始めてきた

森を抜けた

頂上が見えた

 

 

 

あともう少し

でも意外とここから長かったりする(^^;

 

陸上と空手をやり

毎晩のように走っている息子は

まったく息を切らしてない

一方私は息も上がり汗だくだ

けっこう普段からトレーニングはしているのだが

年を感じます(;^_^A

 

気が付くと息子は既に頂きに向けての岩登りに入っていた

 

 

私もラスト息子の登る姿をカメラに収めてから

ユックリとラストスパート

 

 

 

そしてゴール

富士山の頂きと違い

ごつごつとした岩場な頂

 

 

 

 

残念ながら頂上はガスっていて

365度の雄大なパノラマ景色は見れなかったのですが

やっぱ山の頂上は気持ちいい

 

 

無事 日光白根山 2578m 登頂しました

ロープウェーイ使っちゃったけど (^^;

 

 

頂上の気温は22度

私は半そでで丁度よかったのですが

息子はフリースを羽織りました

 

 

 

 

頂上で友達にLINE(笑)

 

 

30分ほど休んで

弥陀ヶ池ルートで下山

 

 

 

弥陀ヶ池まで険しいごつごつとした岩場がつづきます

 

 

弥陀ヶ池着

ここで昼食と

休憩を約1時間ほどとりました

 

 

水辺にはたくさんの動物の足跡があり

その中には熊らしくものもあり

ゾっとしました (・・;)

 

そしてまた深い森に入りました

またまた掲示してある

ぞっとさせるような張り紙

 

 

息子と相談して

息子はスマホで音楽を慣らし

あとは二人で時より

叫び声を上げたりして前に進みました

 

登りから飛ばしていた息子も

流石に疲れが見え始めてきた

チョッと腹の調子も悪いようだ

 

 

ココからは先頭交代で

私は先頭を歩きました

 

なんか...

やたらとこのエリアは

動物の足跡が目立ちました

 

 

でもほとんどが鹿のようでした

熊らしく足跡に気を付けながら

下山道を歩きました

そして無事下山

 

 

こう見ると八割がたほぼ深い森に包まれている

日光白根山

富士登山に比べればだいぶ楽でしたが

動物たちからの見えないプレッシャーで

スリルのある登山となりました。

クマよけのの鈴は忘れずに 

 

本来ならばビールで乾杯したいところだが

抹茶ソフトで乾杯

 

 

疲れた体には

冷たい抹茶ソフトでも十分です。

美味しかった~

 

 

帰りロープウェーイ

何を物思いにふけているのか(笑)

 

 

雨がパラついてきた

地球上に出来たニキビみたいなところを

登って降りてくる人間の遊び登山

何が面白いのだろうか...

そう思った人は一度

どんな山でも良いから

チャレンジしてみると

それが分かるような気がしますよ

夏登山はルールを守れが

比較的安全です。

一度、この夏に登ってみてはいかがでしょうか

 

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ

 


夏の風物詩 シイラ大会 in 駿河湾

2016-07-20 16:47:10 | Weblog

お知らせ

8月の当店の夏休みが決まりました

詳細は当店の公式サイトにて

ご確認ください。

公式サイト http://h-craft.com

7/22(金)23日(土)と商店街の夏祭りの為

19時にて閉店とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけします。m(__)m

 

 

 毎年恒例の釣り仲間とのシイラ大会

今年は駿河湾 沼津からのスタートとなりました。

しかも例年にない参加人数

総勢20名

てなことでこれも例年にない

初の2隻出しとなりました。

ついでに船同士の対抗戦としました。

 

 

私のグループは鈴竹丸

初めて乗りました

総勢9名 通称 練馬組です。

 

 

もう一方は

勘七丸 総勢11名

通称 多摩川軍団

高校時代の球友が率いる仲間たちです。

朝5時出船

この日は穏やかな海でした

時より被る波が気持ち良く感じるような陽気でした

 

今回初乗りした鈴竹丸の船長は

若くて感じの良い人でした

暑い中、ずっと最初から見晴らし台に上がって

シイラの群れを探してくれました

 

 

そんな中

この日はイマイチ 魚の活性が低く

なかなかシイラの群れにあたることがなく

はぐれシイラを見つけては

拾い釣りみないな釣りになってしまいました

 

 

 

石塚サイクルさんは

この日 2尾のシイラをキャッチ

 

 

それ以降 仲間がポツポツと上げますが

一つのポイントで一尾づつみたいな....

 

 

 

私はこの日

幹事と言うこともあり

撮影係 計測係 ランディング係と裏方に徹してましたが

ここぞという時には釣りをさせてもらって

とりあえず2尾ゲットしました

 

 

撮影係なので自分で撮影です(^^;

サイズは恥ずかしいサイズなのですが....

 

息子もこの日

良型を2尾キャッチ

 

 

私が言うと親ばかなのですが

意外と冷静に状況を見極めて釣りをするタイプ

私と正反対なので

そこそこ結果をだすんですよね~

悔し~い (>_<)

 

時よりすれ違う

対戦相手の仲間の船

 

釣果が気になるところです (^^;

 

午後12時沖上がり

港に着くと表彰式

総勢20人が持ち寄った景品の7割は酒でした(笑)

 

 

表彰式

結果は私らの乗った船は負けてしまいました。

数は上げているのですが

上げている人の数が相手の多摩川軍団の方が多いということで

 

 

幹事ということで

仲間のアシストのもと

司会進行役を務めさせて頂きました

 

そして私は負けた船中で4位となり

お酒をゲットしました

 

 

息子はサイズで3位となりました

 

 

 

毎年の恒例の釣行は

例年にない参加人数と

2隻出しとうい異例の中で

何の事故もなく

無事楽しく一日釣りが出来ました。

参加してくれた仲間の心がけのお陰だと思います。

また来年も大いに盛り上がりたいと思います

 

 

 

理容室ヘアークラフト

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ


釣り 勝浦編

2016-06-22 15:40:43 | Weblog

 

 休みの日

勝浦に釣りに行ってきました

この日は釣果なし

 

 

毎年参加している

大会にエントリーしたものの

今年もエントリーだけで終わりそうだ

 

 

午後から予定のあった私は

ダブルヘッダーとは行かず

仲間の出船を見送って勝浦を後にした

 

 

午後便は好釣果だった

仲間が良型を上げた

 

 

こういう時、釣り師は

嬉しい反面

悔しいものだ...

 

理容室ヘアークラフト

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ