晴れた日にバイクみたいな乗り物でどこかに行こう

京都から日帰りの近畿圏を社内ツーリングクラブで走っています。足跡残しにブログを開設しています。

NOHAちゃん 緊急タイヤ交換

2013-03-28 | NOHAちゃん

ふと朝見たタイヤに 汗タラリ・・・

 

2013.3.28

 

桜の便りがあちこちから聞こえてきたので先週末日曜日に夏タイヤへ交換しました。

その時は何も気付かずいつも通りサクサクっとタイヤ交換を済ませ・・・。

 

         その翌々日・・・

 

朝に車庫庭でラジオ体操&一服をした時に なにげ に目に入った光景に・・・

 

こちらの写真は山が少なめなのでリアに装着したタイヤ。

写真下側に無数の亀裂

 

こちらはフロント

 

何とか今年1年持って欲しくてフロントにはめたのですが、じっくり見ると ささくれ状態でした。

 

新型NOHA・VOXYちゃんが発表されるのは情報によると今年秋の東京モーターショーとか・・・。

我がNOHAちゃんは6回目の車検を予約してあるのですが、このタイヤではディラーさんからも

怒られそうな状況です。

 

   このタイヤでの高速走行はとても危険

   他車・他人を巻き込むことになったらそれこそ一大事。

 

すぐにその夜WEBで色々物色。

 

マイナーサイズ(205/55R16)新品1BOX専用タイヤは結構なお値段(軽く6諭吉)。

中古タイヤも数あれど、6~8分山でもそれなりのお値段がするし・・・。

 

   あと、2年は持って欲しい・・・。

 

と、いつもお世話になっているYHさんの広告が目にとまり。。。

 

ZETRO S4 と云う名の特価タイヤ。

YH-WEBページより安い期間限定広告発見。

 

           コレで良い 

 

  国産タイヤではないけれど・・・。

  1BOX専用タイヤでもないけれど・・・。

 

ということで、今日お店に電話して在庫確認。

 

  『在庫あるので取り置きしておきますね』

 

と返事を頂いたので、18:30入庫でお店に予約。

 

そそくさと定時退社させて頂き、帰り道のYHさんに入庫。

 

すぐにピットに入って交換作業。。。

 

と言いたかったのですが、何やら女性店員さんが寄ってきて・・・

 

唐突に・・・

 店員 : 『このタイヤは当店ではお取り付けできません』

 

何を言い出したのか判らなかったので

 MA : 『え?いつもこのサイズをこのお店で交換しているのにですか?』

 

 店員 : 『はい!車検認証工場になってますので純正サイズ以外はできません』

 

 MA : 『前歴作業レシートもありますよ。え~っと前回は平成19年12月・・・』

 

 店員 : 『・・・』

 

 MA : 『理由がよく分かりません。ディラーでも車検をこのタイヤで通しているのに・・・』

 

 店員 : 『失礼しました。交換します』

 

と意味不明なやりとりのあとピットに入庫

 

その後はすんなりと待ち時間30分で完了しました。

 

装着後の新品タイヤ

 

サイドまではブロックがきていませんが、2年程度は大丈夫でしょう。

老体をいたわっての走り(高速上限+α)なので負荷的にも軽いでしょう。

 

トレッドパターンはこんな感じでストレートパターンです。

DUNLOPにどことなく似ている?

 

このタイヤ

 

 発売元はYH

 製造元はHANKOOK

 製造国はCHINA です。

    とうとう 中華タイヤ に手を出してしまいました。

 

交換前のYOKOHAMA ES340は

 使用期間 : おおよそ冬期間(12月~3月)を除いて丸5年

 走行距離 : 76,500km

 乗り心地 : 快適 (ロードノイズも少ない)

 高速走行 : 安心 (しっかりしていて振られない)

 雨の日  : 安心 

 

さて履き替えた靴はどうでしょう。

 新品の柔軟性を考慮してもサイドウォールが柔らかめ。店を出てすぐに判りました。

 ロードノイズはYOKOHAMAと大差なく気になりません。

 4月に入ったら高速使う中距離走行予定あるのでその時に色々感じてみましょう。

 回転方向指定ありなのでローテーション時には確認が必要ですね。

 

タイヤ替えるより車替えたら?とあちこちで言われてますが、緊急交換なので大目に見て下さい。

 

総費用はタイヤ・バルブ・廃棄処理・組み替え・バランス・税全て込みで3.4諭吉でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。