goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Yummyの宝箱☆

親バカほのぼの日記>☆いつもありがとうございます☆

お祭り

2012年07月29日 | 小学校
夏休みが始まり、忙しい毎日をママもみ~たんも過ごしています

東京に帰省予定なので、出来るだけ宿題をやって遊べるようにしなさい☆と言ってあります
1年生にしては、結構沢山宿題が出ています

そうそう… 終業式に初めてのあゆみも貰ってきました
悪いところは一つもなく、先生からも嬉しい一言を貰えてました◎

昨日は自治会のお祭り
事前に、盆踊りの練習にも行ってたので上手に踊ってました
また、御神輿を担ぎ町内を回り…嬉しそうなみ~たん

ママは唐揚げの手伝い1時間だけさせて貰いましたが…お礼にジュースやおにぎりまでいただいちゃいました
パパは御神輿のお手伝い…ビール1本
大して働いていないのに、いいんでしょうか…
最後に抽選会があり、なんとみ~たんの名前で珍しく、3等が当たりました~

兵庫県のお米5キロ!!やった~

5月病は?・・・

2012年05月11日 | 小学校
ゴールデンウィーク、こどもの日も終わり・・・



お誘い登校が終わったので、家の前を通る2年生の女の子達と行くことに
毎日楽しそうに学校に行っています

朝は起きるよ!と何度か声を掛けて起きる!と言う感じですが
行きたくない・・・などと言うことはありません

幼稚園がどちらかと言えばお勉強幼稚園だったので、学校では4回も休み時間があるんだ~!と嬉しそうに話してくれます

そんなみーたんですが、学校が始まってから鼻かぜを引いて軽い中耳炎

家に帰ってくると、蕁麻疹が出て5分後に引っ込む・・・

ちょっとチックが出ていたような
元気なみーたんですが、初めての環境に緊張しているようです

余裕がある時間には抱っこしてあげたり、大好きなお友達と遊んだり
楽しいことで発散させたいと思っています


おとといですが、学校で帰る前に、トイレに行き手洗い場で
掃除後で濡れていたタイル地面に足を滑らせ転び、手洗い場の角に後頭部をぶつけたそう

保健室まで迎えに行きました
この日に限ってメチャメチャ忙しい日だったママ

汗だくでお迎え 保健室に着くとベットで寝ていました
シクシク泣き出すみーたん

痛かったようです
この時はこぶが出来ていなかったので、先生達が心配して私を呼んでくれたんです

幸い大変なことにはならず、帰ってからでしたが、大きなコブが出来たので・・・頭だから少し心配しましたが◎

事故や、怪我だけには気をつけて欲しいな~


入学式から・・・

2012年04月27日 | 小学校
入学式から早、2週間以上が経ちました

みーたんは毎日楽しそうに学校に行っています
1ヶ月間は、お誘い登校と言って近所のお姉ちゃん(4年生)が毎日一緒に登校してくれています

始めは、下まで降りて道路まで送っていたのですが、み~たんは自分で行けると
お姉さんぶってあまりママに付いて来て欲しくないようです

帰ってくる時間も分かっているので、迎えに下まで出ていましたが・・・
ここ1週間位は家で待つ様になりました

『ただいま~』の元気な声が聞こえるのを待つのもいいもんです


しかし、続いている痛ましい事故
ほんとに怖くなります 車は凶器になり得るということをいつも念頭に
慎重に運転することを心がけて欲しいと思います



さて、先日あった給食参観日には・・・
丁度み~たんがお当番の日でした

ちょっと照れた様子で給食を運んでいる所

号令をかけるみーたん
保護者も席まで行って少し給食の味見が出来ました
懐かしい小学校給食の様子

でも授業の時の席のまま
私達が給食を食べてた頃は、4人グループで席をくっつけて食べていませんでしたか
なんかちょっと寂しいような・・・


でも給食美味しい!と家でも良く話してくれているので

入学式

2012年04月13日 | 小学校
4月10日 みーたんの小学校入学式でした

お天気にも恵まれ、桜も満開?!

体育館で行われた入学式では、舞台の上から一年生と6年生が手を繋ぎアーチをくぐって出てきます


保護者席の後ろの方だったのでちょっと遠かった
写真は何とか1枚撮れました


それから新2年生が迎えてくれ『はじめの一歩』をきれいな歌声で唄ってくれました

幼稚園が縦割り保育なので、年中の時に同じクラスだったお友達も居て
みーたんもとても嬉しかったようです 

とても良い入学式だったな~と感じました


みーたんのクラスのも幼稚園で一緒だったお友達も居たり、その日に新しいお友達の名前が出てきたりとっても楽しかったようです


みーたん入学おめでとう!!

元気に毎日通学してね

入学 レッスンバック

2012年02月29日 | 小学校
昨日の出来上がりまで…
あと一番上を一回り縫ったら出来上がりです◎

前に作ったのは底がピンク色

神戸の学校は居留地の影響か?!上履きを履きません

なので床の油?がバックの底に付き、汚くなってしまうそうです

ミニ取っ手を付け、底は濃い色がオススメだと先輩ママに聞き、紺色の水玉で作りました

家にあったティンカーベルの麻っぽい生地を合わせ…

ダイソーでクルミボタンとレースを買いました~ 久し振りに行ったら、ラッピング、リボン等、意外に豊富です!