goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Yummyの宝箱☆

親バカほのぼの日記>☆いつもありがとうございます☆

六甲山牧場

2008年11月07日 | Weblog
10月30日
六甲山牧場まで遊びに行ってきました

土日だったら、駐車場が並ぶ位人気のスッポットだそうです
今日はがらすき~

標高が高いので、少し肌寒く感じました
牧場に入るとどこにでもやぎや、羊が歩いています
ぶたもいました

みさきは嬉しそうだったけど、あーちゃんみたいに触れられず・・・

犬や猫はは大好きで触りたがるのに・・・
抱っこして一緒に触ろうとしても嫌がってしまいました



かわいいお馬さん
平日は乗ることが出来なかったよ~


子牛にミルクをあげたり・・・
し~ちゃんがあげている時に、途中で哺乳瓶の先のゴムが取れてしまい、飲み込んでしまいそうになってびっくりするハプニングがありました
上手に子牛さん出せて良かった~

やぎの乳搾りも出来ました~
ヤギの乳は採りたてをすぐに飲むことは出来ないんだって
菌を除去してからじゃないとお腹を壊してしまうからです
匂いだけかいだよ~
みさきはまたまた、あんまり触れず~
ちゃんと絞り方をお姉さんが教えてくれたのに~
怖がりだな~

結構広くて・・・
景色がいいし、きもちいいです~

山の上です~

チーズ工場等もあります
チーズ入りソフトクリーム食べたよ

子どもの遊び広場もありました
遊具が木で出来ていて、まだ新しいようです
沢山遊べたよ

沢山歩いていっぱい遊べて・・・
帰りの車は3人とも寝てしまいました

アルプス少女・ハイジのカフェがあってお昼に入りたかったんだけど、平日はやってなかったのが残念でした
他のレストランに入りましたが、地元産の野菜を使っていたり、バーベキューが出来るところがあったり良かったです
ゆっくり来るならコース料理が食べれるところもありました
チーズフォンデュが美味しそうだったな~







コンチェルト

2008年10月29日 | Weblog
いとこ家族が1週間遊びに来ていました~

29日水曜日・・・朝から、みさきを連れおばあちゃんが空港までお迎え
じいじの所にお見舞いに行き

お家でお昼を済ませてから午後から、ハーバーランドまで行きました
神戸港では有名なコンチェルトのティークルーズを予約しておきました

ばあばも神戸に住んで長いのに、コンチェルトに乗るのは初めてとか・・・
ママもみさきも初めてなのでとても楽しみにしていました

船の中に入ると、とても豪華

ともおっばーが『タイタニックみたい』と言ってましたがそこまで豪華ではないけどね~

ここで事前に予約していたケーキセットや飲茶セットを食べました~
大人分3セットを予約して、子ども達には分けようと思っていたので、ドリンクをいただけるのも大人だけかしら~と思っていたら

子ども達はご自由にどうぞあらラッキー


色んなデザートに囲まれ
子ども同士食べるもので喧嘩をすることなく
なぜかと言うと、あーちゃんの大好きなマンゴープリンや杏仁豆腐にはあまり興味がなく、大学芋を一目散に2つ

しーちゃんは飲茶セットのシュウマイや等を黙々と食べていたので
3人仲良く食べれました
ママは楽しみにしていた、コムシノワのケーキ
チョコでコンチェルトのマークもかかれていたり、とってもきれいなケーキでした
この頃ずっと食べたかったモンブランです~

とティータイムを楽しんだのも30分くらい
子ども達は動きたくてしょうがありません
船内探検と、デッキに上がったりしました

この日、天気は良く海も荒れていないし、景色がよく本当に気持ちが良かったです
そのためか、満員 とても混んでいました

明石海峡大橋の近くまで行き戻ってくる1時間半コース
途中で、フルートとピアノの生演奏も聴けたんです
峠の我が家から始まり、シャンソンに最後は海の歌
10曲くらい演奏してくれました
みさきにも聞いて欲しかったのに、遊ぶのに夢中
おばあちゃん達が見ててくれました
ママはゆっくり聴けました
素敵な演奏で、いつか私もまたお友達と合わせて演奏したいな~と思いました

神戸のいい風景を一望できるし、観光に来るならお勧めのクルーズでした

でも子連れではゆっくりしにくいかも
1時間半は子ども達にとっては長いかな
みなとめぐりや、ルミナス神戸などに乗ってもいいかもね

私はパパと二人で記念日にでもディナークルーズに来たいなと思いました











ゴルフ

2008年10月25日 | Weblog
みーたんが疲れて眠ってくれたら・・・
打ちっぱなしゆっくり行けるかな~なんて考えていたのよね

車で寝かせてパパママ順番に行こうか~とか
でも、JOLF打ちっぱなし場に向かう途中で少し寝ただけで、
着いたら起きてしまったのです

持ってきたベビーカーに乗せて後ろで見ててもらうことにしました
3歳にもなってベビーカーなんて恥ずかしいのに・・・
この頃みさきが乗りたいとはまっているんです
たまにならいいか~
と寝たときなどデパートとかで使っているんだけど・・・
これが楽なんだ
ちょろちょろ色んな所に行ってしまうので、ベビーカーで座っていてくれたら、
ゆっくり買い物できるし、寝たら抱っこしているのは重いし・・・
なんて親の都合ばかりではいけませんね

普段は、出来るだけ立たせたり、歩かせる様にしてます

さておき、みさきが大きな声でぐずったりしたらすぐに帰らなくてはいけないなと思っていたんですが・・・
とってもお利口にしてみていてくれたんです
ママすごーく久しぶりのゴルフ
打てたんです

フィニッシュ
もう少しクラブが横だったら格好いいのに・・・
カメラマンパパです

7番、9番、5番あたりました~
7番120ヤードくらい飛んでいたので自分でもびっくり
みさきが『ママうまいじゃん』って
おかしいね~

パパにちょっと指導受けながら気持ちよく打ってきました
でもドライバーはあたらなかったので
練習しなくちゃコースは回れないよね
なんていっったって3年ぶりかな
でもおぼえているもんかしら

ストレス解消に行けたらたまにはいいね~

次の日は筋肉痛でした
いつも使っていない筋肉を使ったんだね
ゴルフって意外に全身運動
スクールに行っているときに先生に、ゴルフが上手くなるにはどこを鍛えたらいいのか、聞いたら
柔軟 股関節を軟らかくする事だって言っていました

背筋や腹筋も使うんだよね~
きっと・・・





健康公園

2008年10月25日 | Weblog
垂水健康公園にみーたんのスクーターを持っていってきました


ジョギングコースに、バスケットゴール、健康器具があちこちに設置されています

この頃行く公園には、大人が使える筋トレ器具がよくあるんだけど・・・
健康ブームかな~??
健康公園って言うんだからそういうところか~
ウォーキングしている家族とか、沢山見たよ

スクーターや、ローラースケート、自転車用のアスファルトになっていて
とても滑りやすかったです
みさきのスクーター30キロ制限なんだけど、ママ使ってみたよ
結構面白いです
壊れたらみーたんに叱られるね~
『ママデブ~』とこの頃言われています~

中の方に広場と、小学生くらいの子達の為に作られたような大きな遊具がありました
みさきはターザンにはまっていたよ
持っていったおやつとジュースを飲んで・・・
またすぐに一人で遊具の方行き遊び・・・
と繰り返し

でもここの遊具は一人で登るには、少し難しくパパが付いて回っていました
昼過ぎから出たので、眠気があったのかよくぐずっていたけど
遊んでいたら吹っ飛んだようで・・・
広場の周りをママとマラソンしたり、パパと走りに行ったり
良く動いていました

帰りは少し疲れていたようですが、しっかりスクーターを押しながら帰りました


この後パパとママの魂胆があったんだけどね~

公園

2008年10月17日 | Weblog
三宮の方へ、下道を通って行く時にずっと気になっていた須磨区役所の前にある公園 名前忘れちゃった

行ってきました

地面が、陸上のトラックのように少しフワフワするクッション地面になっていました 
そして、遊具は新しくきれいです
筒になっているグルグル滑り台
二段階の坂になっている滑り台
汽車
筋トレ遊具などなど・・・


間の広いはしご階段もこの頃登れるようになったみーたん

初めは怖がっていたネットの橋もお手の物

慣れればすぐに出来るもんだね

『ママここだよ~』みーたんはどこでしょう

一番近い、近所の公園には、滑り台、鉄棒、砂場にブランコ
広いけど・・・どこでもそんな感じよね~

なかなか大きな遊具のある公園は見つからないものです
ここはとても楽しい公園でした
駐車場は、1時間100円でありました