2023年7月2日、日曜日
梅雨明けしてませんが猛暑の日曜日でした。
▼はぐるまハーブ園のラベンダーが見頃です。
▼農家の方が花卉用に栽培してる大きなアザミ。迫力があります。飲食店やホテルのロビー等に飾ると映えそうです。
▼ズッキーニ畑
▼こんな夏の空を見ていたら、slowfarmのかき氷が食べたくなった!!
2023年7月2日、日曜日
梅雨明けしてませんが猛暑の日曜日でした。
▼はぐるまハーブ園のラベンダーが見頃です。
▼農家の方が花卉用に栽培してる大きなアザミ。迫力があります。飲食店やホテルのロビー等に飾ると映えそうです。
▼ズッキーニ畑
▼こんな夏の空を見ていたら、slowfarmのかき氷が食べたくなった!!
■2023年1月14日、土曜日
この日、小雨が降る中、3年ぶりにどんど焼きが開催されました。
残念ながら、行けなかったみなさん、その模様を写真でお楽しみください。
雨のため、点火時間が早まりましたが、なんとか間に合いました。
▼無病息災、家内安全、五穀豊穣を祈願し、やぐらに点火。煙と炎が天に昇っていきました。
▼崩れる瞬間
▼こんなお賽銭箱もありました。
▼消防車と消防隊員もスタンバイです。
▼地元の代表の方がテレビクルーのインタビューを受けてました。夕方、テレ朝のニュースで早野のどんど焼きが紹介されていました。
▼餅焼きを待つ地元の人たち
▼この餅焼きの風景がとてもいいんです。絵になります。「残したい日本のお正月」の風景ですね。
▼お餅を一個分けていただきました。ごちそうさまでした。これで一年間、僕は無病息災です。
早野のみなさん、2023年が良い年になりますように!!
今日は晩秋の早野を7つのため池を中心にまわってきました。
今日は小春日和で暖かで、歩くのにはちょうど良し。
早野というと、外せないのはため池です。神奈川県には20か所ため池があるそうなのですが、そのうち7つが早野にあるのです。
※ため池の位置は、こちらでご確認ください。
まずは五郎池。木々の葉っぱがだいぶ色づいています。
近くにある炭焼き小屋も今日は人影もなく、ポツンと一軒家みたいな感じでした。
次は、上池。奥には山桜の木が見えますが、葉っぱはだいぶ落ちてしまっていました。
続いて林ヶ池。ここから早野聖地公園に入ります。
こちらはかいぼり中でした。夏になるとこの池は、毎年水草でいっぱいになってしまいます。
これを少しでも防止するためにかいぼりをしているそうなのですが、なかなか難しいようです。
<夏の林ヶ池>
続いて中ノ谷池。こちらで写真を撮っていたら、ピー!ピー!ピー!と鳴きながら向かっている鳥が!
そしたらなんとカワセミでした。
色鮮やかできれいですね。
中ノ池の奥には、中ノ池遊水池と言う湧水があるのですが、そこにはカワニナがいるそうです。
夏にはホタルが見られるのかな。
続いて、下谷池。こちらは、手付かずの池という感じです。
続いて、龍ヶ谷池。こちらは池の周りに緑道が整備されています。
緑道には、落ち葉の落ち葉のじゅうたんが敷いてありました。
そして、水面に映る紅葉がなかなかきれいでした。これは絵になる。
最後に堤入池。この脇にある遊歩道を登ると、虹ヶ丘小学校というバス停に着きます。
■2022.10.14、10/20に開催される、「秋の里山散策&ハーブ摘み取りツアー」の下見で早野を散策してきました。
当日はあいにくの天気でしたが、散策するには涼しくて良い気候です。
この時期とくに印象的なのは、柿!
あちらにもこちらにも、いたるところに柿が実っています。
まさに実りの秋といった様子で、柿以外にもいろいろな実を見つけられました。
↑の写真はバターナッツかぼちゃ(ピーナッツかぼちゃ)と言われる種類で、
普通のかぼちゃと比較して甘くてなめらかだそうです!
実だけではなく、秋の里山ではたくさんの花も見る事が出来ます。
春や夏に比べると大きさは控えめですが、
明るい色で雨雲で暗い天気でも良く目立ちます。
最後に、雨の里山の幻想的(?)な写真もお届けします。
散策はお天気の日する方がほとんどだと思いますが、
雨の日も違った里山の姿を見ることが出来るかもしれません。
(足元に十分に気を付けて歩きましょう)
2022年9月29日、曇り。初秋の早野です。
8月31日には青かった稲も、黄金色に変わってきました。
既に稲刈りを終え、稲架掛けしている田んぼも見られます。
実りの秋ですね~。
パッションフルーツの実が成長していました。たぶん、早野で始めて栽培されたパッションフルーツだと思います。まもなく収穫です。はたしてそのお味は? が、じぶんチのではないので食べられません。残念!!
青パパイアも成長していました。青パパイアは確か2年目ではないかと思います。それにしても、南国のフルーツであるパッションフルーツに青パパイアが早野で収穫されるとは??!! あらためて気候が大きく変わったことを実感します。
道沿いの畑に咲く花がストリートガーデンのようでいい感じです。
柿の葉が既に落ちてました。ちょっと早くないか??
以上、1ヶ月ぶりの早野の風景でした。