宝印の話の続きです。
下の写真は「富士山五合目簡易郵便局」の「局名ゴム印・・宝印」です。
ここにも宝印は5種類も用意されています。なかでも写真にあるように1個で10段(行)→ほとんど通帳1ページを使う大きなものがあります。
これなど、多段(行)つかう大きな局名ゴム印では横綱級です。

その「富士山五合目簡易郵便局」は日本で最も高所にある郵便局です。
上の写真は、富士山五合目の山小屋兼「売店」ですが郵便局はその左隅にあります。
ただこの郵便局は(河口湖側から登るのですが)冬季は閉鎖されますので、行こうと思われる方は(ゴールデンウイーク以降で)開局情報を確認してから訪ねられるほうがいいですね。




下の写真は「富士山五合目簡易郵便局」の「局名ゴム印・・宝印」です。
ここにも宝印は5種類も用意されています。なかでも写真にあるように1個で10段(行)→ほとんど通帳1ページを使う大きなものがあります。
これなど、多段(行)つかう大きな局名ゴム印では横綱級です。


その「富士山五合目簡易郵便局」は日本で最も高所にある郵便局です。
上の写真は、富士山五合目の山小屋兼「売店」ですが郵便局はその左隅にあります。
ただこの郵便局は(河口湖側から登るのですが)冬季は閉鎖されますので、行こうと思われる方は(ゴールデンウイーク以降で)開局情報を確認してから訪ねられるほうがいいですね。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます