さすらいのぱるら~

旅と酒とジャズが大好き!
“旅行貯金”を通しての旅の楽しい思い出話集など・・

50.楽しきかなジャズ(スリーピー松本)

2006年12月20日 | Weblog
世界的な日本のジャズプレイヤーの一人にテナーサックス奏者“スリーピー松本”こと「松本英彦」がいる。

彼は1926年10月、岡山県に生まれ、2000年2月に73歳で、惜しまれつつその短き人生を閉じた。
1053年、前回ご紹介した(一歳年下の)ジョージ川口らと「ビッグフォー」を結成しジャズ人生をスタートさせた。

その間、彼のダイナミックな演奏や素晴らしいフイーリングは、世界中の多くのファンを魅了した。

とりわけ、還暦をすぎた彼が1987年暮れに調布市グリーンホールで開催したコンサート「Standard Jazz Fesutival」は、原信夫(及びシャープス&フラッツ)、ジョージ川口、同じくドラムスのジミー竹内、鈴木章治、世良譲など多くの共演者とともに、日本のジャズの歴史に残る最高の大饗宴であった。

この模様はLPレコード、CDなどにも収められている。
彼の十八番である「Danny Boy」「Harlem Nocturne」のほか「My Blue Heaven」などは、彼のテナーサックスの重量感ある演奏がファンを魅了する。

モンタレージャズフェステイバルに招かれ名実ともに世界へ羽ばたくとともに、一方では芸術祭大賞や芸術選奨文部大臣賞など数々の大賞を受賞するかたわら、1991年に紫綬褒章、1997年に勲四等旭日小授章を授賞した。

余談であるが、私は(HP・酒談義で紹介している)“スコッチウイスキー”「ガス燈」の発売5周年記念コンサートを1990年に大阪・扇町ミュージアムスクエアーで開催し、この“松本英彦”を招聘し、関西の多くファンに喜ばれた。

    

49.旅行貯金:現在の訪問件数(18年12月)

2006年12月16日 | Weblog
今年もいよいよ師走。もうこのあとは郵便局巡りも出来ないだろうと今までの訪問局数を整理した。
こだわりの郵便局を選んで廻っているため、訪問局数は一向に増えないが随分思い出に残る郵便局を訪ねることができた。

今年のトピックスは・・・

①各都道府県庁所在地の「中央郵便局」巡りが折り返し点に達し、現在47都道府県中26都道府県を訪問した。
②各空港内にある「空港内郵便局」の訪問局数が9局と残り3局となったこと。
③北海道本島最南端局と沖縄本島最南端&最北端を訪ねたこと。

などなど・・・だろうか。



訪問局は合計で1,228局となり、第一位は「北海道」で314局と訪問郵便局総数の40%に昇った。

札幌市は中央区・北区・東区・南区などの郵便局を完訪した。
また小樽市局も全局完訪することが出来た。

地元「奈良市」は83局で4位となった。



48.旅行貯金:北海道の旅

2006年12月13日 | Weblog
冬のある日。この10年の間に、もう100回近くになる北海道行を友人と楽んで来ました。
そして旭川市へ行って、冬の「旭山動物園」で遊んできました。

そして、12月10日から始まった冬の風物詩「ペンギンのお散歩」や「北極ぐま」の飼育を見てきました。真っ白な雪のなかでのショウは旭山動物園だけのお楽しみでしょうか。
この日も気温が氷点下のなか大勢の入園者でにぎわっていました。




そして帰りに動物園西門近くの「日ノ出郵便局」に立ち寄りました。
「白熊」をデザインした楽しい風景印もありました。


47.旅行貯金:想い出の郵便局(札幌市南区)

2006年12月12日 | Weblog
今年も雪の季節になり、最後の訪札をしました。大通公園のイルミネションも美しく、今ではすっかり冬の札幌の風物詩となっています。
特に今年からは「テレビ塔」にも電飾されいっそうの美しさでした。

さて、今回は雪の札幌でしたので、あまり郊外に出ず南区の郵便局を巡りました。南区の西果ての「定山渓郵便局」はすっかり雪で湯の町風情でした。


また南区南端の「芸術の森郵便局」は場所柄にふさわしく斬新な局舎が、ひっそりと雪の中に立っていました。

写真上は「夜のすすきの」です。

46.楽しきかなジャズ(JAZZ AT THE TORYS)

2006年12月08日 | Weblog
昔からジャズを聴くのが大好きでした。
特に日本人プレイヤーの演奏がご贔屓でした。
ジョージ川口(ドラムス)や松本英彦(サックス)などなど、今はもう亡くなられた多くの日本人ジャズメンたち・・・。

そこで、このブログで「旅行貯金」物語と並行して、私なりに「ジャズ物語」を掲載してゆくことにしました。
まず第一話として、1957年7月にで録音された「JAZZ AT THE TORIS」をご紹介しましょう。

ロイジェームスの軽快な司会で1954年に洋酒の壽屋提供の番組「トリス・ジャズ・ジャズゲーム」は2年余り日本各局で放送され、一躍、日本を代表するジャズの代表番組となった。

学生時代からジャズが好きだった私は、この番組に触発されて、いっそうジャズに嵌まり込んでいった。加えて日本人のジャズプレイヤーを深く愛するようになって行きました。

この「JAZZ AT THE TORIS」(CD&レコード)は、今聞いても心が躍り、当時のいろんな想い出が蘇ってくる。

2つのタムタム、2ベースドラム、4枚のシンバルを操り、白熱のドラムソロを展開する「ドラムブギー」のジョージ川口。
「ハーレム・ノックターン」をテナーサックス演奏で魅了する松本英彦。
ヴァイブラフォン奏者の第一人者・平岡精二のソロをふんだんに取り入れた「精二のブギー」。etc.・・・

それらに加えて、中村八大(ピアノ)、上田剛(ベース)・・・など今はもう聞くことも叶わない豪華メンバーの演奏は青春の1ページとなっています。

    

45.旅行貯金:思い出の郵便局(吉野山)

2006年12月05日 | Weblog
この春、桜の時期に吉野山:金峯山寺の蔵王堂本尊の金剛蔵王権現が特別公開されたので拝観にでかけた。
ちょうど桜の時期だったので、大変な人ごみだったが、ゆっくりご本尊を拝むこともできた。
近くにあった吉野山郵便局も訪ねることができ、入金と風景印の押印をすることが出来た。
下写真:金剛蔵王権現像と「吉野山郵便局」

右の写真:吉野郵便局




44.旅行貯金:もう廃止された郵便局③

2006年12月04日 | Weblog
郵政民営化の余波で、廃止される郵便局も多少はある。
このシリーズで前回書いたように都心の(ビルや百貨店内の)郵便局などは建て替えなどの事情でやむをえないものもあるが、過疎地の「簡易郵便局」などは後継者難で立ち消えてゆく局もある。

この春、訪ねた北海道南部:上磯郡木古内町の「木古内新栄簡易郵便局」も、もう今は無い。
また近くにある北斗市の「上磯富川簡易郵便局」も後継者難で現在一時閉鎖中となっている。

山村地の簡易郵便局は土地の人の大切な郵便局であるだけに、こうして無くなってゆことは残念なことである。
ナショナルグローバルサービスを担保したはずの民営化であるが、経営効率化などのためにどんどん切り捨てられてゆくことは、やはり国民にとっては残念な思いがする。


上写真:今春訪ねた在りし日の「木古内新栄簡易郵便局」