八幡平の自然 ~アスピーテ日誌~

八幡平の自然については、まずこのブログで情報を!
ビジターセンターの活動、花や紅葉、旬の情報満載でお送りします

花盛り!「ヒナザクラロード」トレッキング開催しました。

2018-06-25 14:22:04 | イベント

6月24日(日)、花盛り!「ヒナザクラロード」トレッキング開催しました。

当日は、里のお天気は晴れて最高!ということで喜び勇んで?山に向かいましたが、見返峠駐車場付近は深い霧の中・・・

ついでに風が強くて寒いし・・・

到着した参加者の皆さんに、「どうしたの?この天気」みたいなことを言われ続け、さっそくネガティブレンジャーが顔を・・・

「私がいるからです、ごめんなさい」と朝から可哀相なくどーさんでした。

まずは、パークサービスセンター内で開会式

外に移動して準備体操。

身体を温めて出発です。

霧の、神秘のベールに包まれた花たちに会いに行きましょう。

登山道入り口にハクサンチドリが花を咲かせようとしていました。

赤く小さく可愛いコヨウラクツツジは、これから最盛期。

ウラジロナナカマド、オオカメノキが咲き始めていました。

ベニバナイチゴもまだまだ、その妖艶な色合いを見せつけてくれています。

サンカヨウの花が、霧に濡れて半透明に・・・

真っ白な状態も綺麗ですが、この状態も神秘的で素敵です。

シラネアオイも見頃です。

霧で良く見えませんが、鏡沼のドラゴンアイはこんな感じになりました。

お隣のめがね沼。

こちらの水の色も綺麗です。

個人的には、鏡沼よりこちらの方が・・・  いや、鏡沼も良いんですよ!鏡沼も!

この辺りのムラサキヤシオは、まだまだ楽しめそうです。

八幡平山頂付近のミネザクラは、これからが本番。

八幡平山頂到着。

今日は、もう一回、ここに来るからね。

ここに来たら、オオシラビソの観察はお約束。

雄花に新芽の蕾、そして球果として成長し始めた雌花。

展望デッキからの眺めは・・・

霧の中でした。

草の湯分岐へむかいましょう。

ヒナザクラロードへの入口です。

まだまだ雪が残る湿原を進みます。

歩く後ろ姿で誰が誰だかわかるものですね。

特に最後尾のYさん・・・

かっこいいっす。

オオシラビソにバラが咲きました。

って、去年の球果が残っていたものを鳥がいたずらしたようです。

犯人は、近くで鳴いていたウソのようです。

残雪の上に球果をバラバラと散らかしていました。

滑るので気を付けて下さいね。

雪解けの早かった場所に、本日のメイン、ヒナザクラの登場です。

霧にかすむオオシラビソと残雪と湿原のヒナザクラ。

こちらは、ショウジョウバカマのピンクがいっぱい。

湿原の池塘にヤマアカガエルの卵塊。

ポン酢でつるんと? それとも、きな粉と黒蜜でデザート風に?

って、食べないよっ!

笹の間を抜け湿原にを繰り返しながら進みます。

湿原に出る度に、たくさんのヒナザクラに癒されます。

気が付くと、いつの間にか青空が。

いや、気付くの遅いし! と一人ツッコミ。

さて、我が班は、ここから大変なことに・・・

白い、小さな花を覚えるのを頑張るはめになる方が現れます。

まずは、可愛らしいヒメイチゲ。

時々出てくるので、ちゃんと覚えてね。

チングルマも綺麗に咲いていました。

草の湯分岐到着。

コバイケイソウの蕾が、下見の時よりも少しだけ大きくなっていました。

足元にはモウセンゴケも。

赤い腺毛が鮮やかです。

イワイチョウはこれからが花盛りのようです。

ワタスゲの綿毛もふわふわになっていました。

振り返ってみると、八幡平山頂付近は霧の中です。

池塘の周りをワタスゲとモウセンゴケが、池塘の中にはミツガシワが見えていました。

イワカガミ。

前日の焼山縦走イベントに負けず劣らずです。

こちらのハクサンチドリは花が開き始めていました。

さて、草の湯分岐で休憩のあとは、田代沼に向けて出発です。

ちょっと空が暗くなってきた・・・

イワカガミの蕾も意外と可愛いんですよ。

きた!小さい白い花!

ミツバオウレン。

花びらが落ちたものは、線香花火みたいで可愛いですね。

こちらのサンカヨウは真っ白です。

田代沼まではショウジョウバカマがいっぱい。

田代沼到着。

少し風が冷たいですが、ここでお昼です。

お昼を食べる皆さんの姿が沼に映り込んでいました。

お昼を食べたら、再び八幡平山頂を目指します。

ヒナザクラ群は、いくら見ても飽きませんね。

またきたよー。

今度はツマトリソウ。

マイヅルソウの中にイワカガミがたくさん咲いていましたよ。

オクエゾサイシンも見つけました。

ゴゼンタチバナ。

白い小さい花はこれくらいにしましょうか・・・

間違えずに覚えられたかな?

本日二度目の八幡平山頂です。

一日に二回も山頂を訪れることが出来るとは・・・

ここから八幡沼へ向かいます。

まずはガマ沼。

奥に岩手山が、薄ーく見えてました。

なんと、早くもカラマツソウが・・・

ちょっと早くない?

やはり雪解けの早い場所は違いますね。

ハクサンチドリが花盛り。

こちらはノビネチドリです。

八幡沼。

陵雲荘に向かう斜面には、まだ雪が残ります。

陵雲荘前のヤマアカガエルのオタマジャクシ。

玉杓子ですくって、ポン酢で踊り食い・・・

だから、食べないって!

八幡沼の周りをぐるっと廻って見返峠駐車場に帰ります。

写真を撮る人を写真に撮る・・・

パークサービスセンターのおねいさん登場です。

ワタスゲの花が、あちらこちらに咲いていました。

こちらは綿毛になっています。

もうすぐ、たくさんのワタスゲが風にゆらゆら揺られるようになるでしょう。

ミズバショウが咲き始めの場所も。

木道に倒れ込んでる人がっ!

なしたーっ!

ヒナザクラの写真を撮っていたのでしたー。

やっぱり撮っちゃうよね。

何もないように見えますが・・・

ヒメシャクナゲの花が今にも咲きそうです。

八幡沼をぐるっと廻ってきました。

こちらの湿原でも、コバイケイソウの花芽を確認。

池塘に映る青空と白い雲とオオシラビソ。

見事に咲いたキヌガサソウを見つけました。

ここを越えれば、ゴールはもうすぐ・・・ という場所まで、もうすぐの場所につきます。

見事なシラネアオイの株立ちです。

見返峠付近のオオシラビソの新芽は山頂付近に比べ、だいぶ膨らんでいましたよ。

オガラバナの花も咲き始めです。

パークサービスセンターが見えました。

お疲れ様でした、ゴールです。

 

朝はお天気がどうなるかと心配でしたが、行程中は悪転することなく、無事に終了することが出来てホッとしました。

メインのヒナザクラだけでなく、たくさんの花たちも見られ、参加者の皆さんにも喜んで頂けました。

また、ちょっとした場所の違いで花の進み具合、季節の進み具合の違いを目にすることも出来たのも、今回の面白さかと思います。

八幡平山頂周辺は、これからが春本番になります。

是非、八幡平にいらして、山の短い春を堪能されてはいいかがでしょうか。

                                  くどう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿