
スナプエンドウ収穫

夕方のゴンのお散歩は畑に行った。
スナップエンドウを収穫の為!
これで、2日分くらいかな。

夕食に美味しく頂きました~

前から、トウモロコシ・ほうきぐさ・枝豆

JA市場に野菜などを購入に行った。

写真の苗と、カーネーションの花と、ほうれん草

イチゴ・キャベツ・ほうれん草

くるみパン・シフォンケーキ半分
を買って帰った。
みんな、地元の方が作られたもの。

地元産が、やっぱり美味しい!!

トウモロコシは収穫は諦めている。
まともに育ったことがない。

だいてい、虫に食べられる。
トウモロコシのコンパニオンプランツの為に
枝豆の苗を買ったんだけどね。

(一応、食べられたら食べたいので…)
枝豆は、普通の枝豆と、美味しい枝豆って、2つの苗があった。
普通のほうが安いので、安い方を購入。

ほうきぐさは、今は、緑色の苗だけれど、赤い色に変わるらしい。


それも、楽しみ~。

つばめ夫婦は元気な様子です。
まだ、卵を温めている気配はないです。

今日は、暑いくらいの1日でした。




糠を利用した肥料の作り方
http://www.surfies.net/eco/04_komenuka.php
教えてくれてありがと~(*^_^*)
ゴンちゃんは元気ですか?
スナップエンドウ・・・沢山採れるみたいですね。
まだ今からでも植えても大丈夫なのかな。
と ちょっとネットで検索してみます。
去年 とうもろこしを二本植えましたが
15センチ位のを五本位美味しくいただきました。
やはり虫がつく場合も有るんですね~。
うちも先日主人が枝豆の苗を買ってきたので
8本植えたけど 育つのかな・・・。
私なんて全然素人ですけど やはり食べられるが
育つって楽しいですね~。(^-^)
でも、美味しいですよ~。
実を虫が食べまくります。
で、その予防策に、枝豆を間に植えるんですが、枝豆にも、カメムシがどっさりとやってきます。
採れたてのトウモロコシは、生でかじっても美味しいです。
歳は、着実に取っていきます。
悲しいけどね~。
でも、愛しいです。