goo blog サービス終了のお知らせ 

はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

いわき山羊ミニサミット! 1日目

2009年10月16日 | ヤギ
13日から15日まで、いわき市のヤギ飼いさん、ぺーたんさんのお宅に遊びに行きました。
内容はサミット顔負け^^
素晴しい3日間でした!


一日目は2時頃ぺーたんさんに郡山まで迎えにきてもらって、3時過ぎに到着。


人懐こいペーたんさんちのヤギたち。
ゆきちゃんとちーちゃんです。


初対面のわたしにもちゃんと愛想をふりまいてくれる、かわいい子たちです。
どこぞのシバヤギさんとはぜんぜん違いました^^;


ちーちゃんを膝にのせて喜ぶ青年、あ、未成年^^のまーぶる君。
ちーちゃんはすぐに落ちついちゃって、膝を伸ばしたり反芻したりしてました。

ゆき&ちーとたっぷり遊んで、夕食。


ぺーたんさんの男の手料理。ポトフとポテトサラダ。

ヤギに対する熱い想いを語り合って、1日目終了。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのななちゃん

2009年10月12日 | ヤギ

モデル立ち。


やっぱかわいいわ。←親馬鹿。


Little ベェと、


Big ベェ。



おまけ。


きのうのブログの付け足しですが、
夜小屋を開けておくと、このポーズで立ってるんです^^;
ね? なんか、気になるでしょ?^^;
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一晩中立っていました

2009年10月11日 | ヤギ
きょうはむっくの月めぇ日です。
ななはむっくがいなくなってから、落ち着いてどっしり構えていることが少なくなりました。
この間のメェ月のあたりから、ななはずっと外に立って夜を明かしている日がありました。
どこか具合が悪いのかと心配しましたが、明るくなると普通に小屋に入って、どっしり座って反芻しています。
寄生虫のことを聞いたついでに、獣医さんに相談したら、やはり「警戒」しているときはそういう行動をとるとのこと・・・。

ひょっとしたらななは夜はずっと立っていたのかもしれませんねー。
小屋の軒はそんなにないので、雨が降っていればちゃんと小屋に入ります。
夏は雨じゃなくてもたぶん蚊とか虫とかうるさいだろうから、やはり外に出っぱなしということはありませんでした。
でも秋になって、それほど寒くもなく虫もいなくなったので、雨以外の日はずっと立っているようになったのだと思います。
秋の月夜は明るく、フクロウやら何やら、いろんな動物が啼きますから、そのせいもあるかもしれません。

でも心配して行ってみると、やっぱりうるうるした眠そうな目をしているのです^^;
草食動物なので立ったままでも頭は休めるのかもしれませんが、夜中に小屋の外に白いものがあると、こっちが心配で眠れません^^;

なので、最近はもう夜は小屋を閉めてしまうことにしました。

きのうはむっくとななの部屋の境の板を少しはずして、通れるようにしました。
小屋のドアを閉めても、二つの部屋を自由に行き来できるようになりました。
夜は真っ暗なのでネットワークカメラは見られません。相変わらず立ってるのかもしれませんが、わたしは眠れるようになりました^^;


あっちに行けるようになったのめぇ。


よっこらしょ。


もう一回やっちゃおうっと。


へえ、便利めぇ。


どっこいしょっと。


面白~~い!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針金LOVE♪

2009年10月09日 | ヤギ
きのう、台風が過ぎて晴れたので写真をいっぱい撮ってブログにアップしたら、ななちゃんがむっくのデッキにどっしり座っていてかわいかったので、またカメラを持って外に出ました。
でもななちゃん、近づいたら立ち上がっちゃいましたー^^;


立ってる姿もかわいいんだけどね♪


フェンスの針金をなめる女。


針金LOVE♪


うひ。


うめぇ。


いいお味。


みなさんもいかが~?


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2009年10月08日 | ヤギ
山久保はやや強い雨が降っただけで、風もほとんどなく、無事台風が通りすぎました。
西のみなさまのところは台風の被害はなかったでしょうか?
東北のみなさま、気をつけてくださいね。

さて、台風一過のおかげでひさしぶりに写真が撮れました。
ななちゃんもとろーんとご機嫌^^












やっぱりお天気がいいのがいいわめぇ♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆虫はしなくてよさそうな感じ

2009年10月07日 | ヤギ
きのう、羊飼いさんにうかがった話では、捻転胃虫卵が5000個だったら注意、10000個だったら即駆虫ということでしたので、とりあえず安心はしていました。

が、きょう獣医さんにうかがったところでは、「結構多いね」ということでした。
鞭虫卵は発見されなくても普通なので、多いほうだと思うということです。
ただし、虫の卵がすべて孵るとは限らず、孵るのは10分の1ぐらい。
孵っても成虫になるのがまたその10分の1ぐらい。そして、成虫になっても棲む場所を間違えて死んでしまったり、なな自身の力で虫を殺すことも体の中で行われているので、ほとんど問題ないということでした。
その寄生虫が主因で病気にかからない限りは、駆虫はとくにすすめていません、とのことです。

捻転胃虫はイベルメクチンで駆虫できます。ななは去年腰麻痺の治療でイベルメクチンを注射されてますから、定期的にやらないとまた数は増えるということですよね。

捻転胃虫は第4胃に生息していて、それが病気を引き起こすときは、食欲もなくなり、第4胃が脹れたり糞が出なかったりと、明確に症状が現れるそうです。

いま特にななにこれといって異常はないので、駆虫はしないことにしました。

腰麻痺の駆虫も今年はやめました。
先生が前に、いままで一度も腰麻痺にかからなかったのなら、かかってからでも大丈夫かもしれないね、とおっしゃっていたのと、ななの年齢や薬の副作用などを考えると、やはりかかってから治療のほうがいいかな、と思いました。
一回腰麻痺を経験しているので、今度かかっても症状を見過ごして手遅れになることはたぶんないと思うし・・・。

まあ、おとーさんが宇都宮へパイプ煙草を買いに行くときには、家保で検査することにして、様子を見ていきましょうかね^^


ってことで。


寄生虫の話のあとで食べ物の話もなんですが^^;
生落花生を直売所で売ってたので、
圧力鍋で塩ゆでしました。
うまいんだこれが!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査結果

2009年10月06日 | ヤギ
虫卵検査の検査結果が出ました。


糞便1グラム虫の虫卵数

捻転胃虫様の線虫卵      800個
鞭虫卵            100個


だそうです。

これってどうなの?
多いの少ないの?
FAXをもらってから説明の電話をいただくまでにちょっと時間があったので、ドキドキしちゃいましたが、まあこのくらいはいるんじゃね?って感じみたいです。
でも相談は「獣医さんにしてください」とのことでしたので、あとでこの結果を送って獣医さんに聞いてみたいと思います。

成虫は一匹(?)も見つかっていないそうです。
なので一安心?

寄生虫のことなんか、いままで調べていないので^^;
いい機会だから、これからお勉強したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶夛朗とぽんちゃん

2009年10月06日 | ヤギ
平戸でオスヤギ(茶夛朗くん)を飼っているまつべさんのブログを、いつも楽しみに見ています。
茶夛朗(ちゃたろう)君はとってもかわいい、お茶目な(本人はそのつもりないかも)現役オスヤギ君ですが、きょうの茶夛朗とぽんちゃん(旦那さん)の写真はすごい。つーかうらやましい^^
ぜひ見てください。

茶夛朗(ちゃたろう)の日々

↑記事への直リンクです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家畜保健衛生所

2009年10月05日 | ヤギ
きょうは家畜保健衛生所に行ってきました。
ななの「検便」です。
寄生虫の虫卵検査をしてもらいに、県央家畜保健衛生所に持っていきました。

糞便に特に異常があるわけではないのですが、そういうことをしてくれるらしいと聞いたので、「お試し」です^^;
恥ずかしながらヤギを飼って8年半、一度も寄生虫に気を配ったこともなかったので^^;

持ち込み検査料金は¥310です。
前払いです^^
結果はいつ頃かわかりませんが、そんなにかからないでしょう。

ななの場合は健康診断的なものなのでこの値段ですが、もし、下痢をしているので調べてほしい、ということであれば、料金はもっと安くなるか、無料かもしれません。

結果が出たらまたお知らせしますね。


おまけ


五つ葉と、


四つ葉。
一枚がハート型です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジク

2009年10月04日 | ヤギ


イチジクが届きましたー。
ジャム作りたい。
それからチーズとも合うみたいなので、裏取引(?)でベーコンと交換したブツ(ルーラルカプリ農場のヤギチーズ)を塩と蜂蜜とレモンかなんかで軽く味付けして、イチジクの上にのせて食べてみたいと思いまーす。

と、思ってたんだけど、さっき生で食べたらびみょーに口の中がイガイガ・・・。
アレルギーか?
ま、ジャムは大丈夫でしょう。

きょうのミケちゃん。

おとーさんが発泡スチロールの入れ物をベランダに持ってきました。
ケージにも敷いてあるけどね。


あたしにここに入れっていうの?


遊ばれてる気がする。


あれ~?でも悪くないかも?


とりあえず寝てみる。


ちなみにいまはベランダの板の上にふつーに寝てます。

ま、好きなところに寝なさい!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メェ月

2009年10月03日 | ヤギ


夕方の月です。
左にななちゃん。右上に満月。
まさにメェ月な写真♪

おかーさん、きれいなお月さまだわめぇ。

なんて言っているわけはなく、
ご飯まだなの~?
とこっちを睨みつけているななちゃんでした。

先日収穫した里芋を牛肉と煮ました。
すんげぇ美味かった!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女心と秋の空

2009年10月03日 | ヤギ
きょうは晴れたり雲ったり雨降ったり。
忙しいなあ、まったく・・・。
女心もこんなにはくるくる変わらないぞー。




「ななちゃ~~~~ん! おいで~~!」


あ、おかーさん、手になんか持ってる!


あれはきっと♪


そうよ、まちがいないわ♪


わーい!
芋づるだーーー^0^


ムフフ。
ラッキー!


もっとちょうだい^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だわめぇ。

2009年10月02日 | ヤギ
毎日つめたい雨だわめぇ・・・。
ご機嫌ななメェ~~~。



なぐさめてあげに(もらいに?)小屋へ行きました。
アタシおかーさんが来てくれたからって、そんなにうれしいわけじゃないの。
と言われました。
つまらなさそうに壁板をかじってます。

ちょっとマリーローランサンの描く絵みたいな写真・・・・・(しーーーん)
目が黒くて色が白いってことよ!!



賛同が得られそうもないので、むっくんの写真でごまかす。


「いつもおかーさんがつまらないことを言って、ごめぇんね♪」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫

2009年10月01日 | 食べもの
本日の収穫。





里芋と、カボチャ。

里芋はおとーさんが植えたもの。
カボチャは、去年食べたカボチャの種がコンポストの土から勝手に芽を出して出来たもの。
毎年、食べたカボチャとは違うカボチャが出来るのは、カボチャの特性なんでしょうか。勝手に近所のカボチャと交配して違う品種になっちゃうっていう^^;


そんなわけで、きょうは里芋でけんちん汁をつくりました!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする