鹿の子の雑学日記

マイガーデン&家庭菜園&ドライブ&旅行等の出来事。

菜園は凍土

2011年01月31日 | Weblog
毎年菜園は、
冬の間、土が凍っていて野菜には不向きです。

南側に背の高い御家があって、
冬の間は日差しが低いので日陰になります。

ジャガイモの種蒔きは二月に始めたいのですが、
土加減しだいです。

雪の多い地方では大変ですね・・・

今冬季は、例年にない大雪で生活が脅かされている便り、
あんなに雪が積もったらどんな生活になってしまうのか身震いがします。

また南の地方では、
新燃岳が噴火を繰り返し、
降灰による被害が出ています。

地球の神様は大変お怒りになっているのでしょうか・・・

試して合点!

2011年01月27日 | Weblog
鹿の子のダイエット

2010年宴会が頻繁に続いて、
体重が増えてしまいました。

バナナダイエットは永らく続けてきましたが、
限度(飲食)を超えると効果はありません。

血液検査の結果、平均値をオーバーする値が何ヵ所か出てしまいました。

血圧の値も、少し高め。

ドクターの指示で、3ヶ月で5kgの減量を約束しました。

体重計と血圧計を準備して、毎日チャレンジしました。

<<記録ダイエット>>と<<食事制限>>に<<運動一時間以上>>です。

◎ 記録習慣

・ 朝起きた時、体重計測、血圧測定(朝・晩)。

・ ウォーキング 1時間以上(サイクリングも含め)。

・ 毎日記録を実行しました。

◎ 食事制限

食事制限は、朝・昼食事は従来通り、むしろ朝食は量を増やしました。

※ 夕食を質を落とさず、
※ 全体の量を半分にし、
※ 食事を早目に(食事と就眠の間を長くとる為。)とりました。
 
◎ 結果

成功(5kgの減量達成。)しました。

◎ 感想と反省

宴会時、お酒とビールでつまみをとるとリバウンド1㎏。

お酒は、焼酎かウィスキーに変えると多少は効果があります。

リバウンドしたら夕食の量(カロリー)を必ず減らすこと。

夜食のカロリーは起きてる内に消費する量にすることで、
皮下脂肪を抑えることが出来ます。

記録は強い意思表示が出来ます。

勿論、胴回りもスッキリしました。

現在も同じパターンを継続しています。

==継続は力なり==

試して合点!!




結婚の祝い事

2011年01月26日 | Weblog
世の中男と女の世界、
一般的には成人して経済的に担保があれば、
結婚します。

結婚を永く続けると節目にお祝い事があります。

他人同士が縁あり結ばれます。

第二の人生が始まります。

最初のお祝い事;     結婚式
一年目のお祝い事;   紙婚式
三年目のお祝い事;   革婚式
五年目のお祝い事;   木婚式
七年目のお祝い事;   銅婚式
十年目のお祝い事;   錫婚式
十五年目のお祝い事;  水晶婚式
二十年目のお祝い事;  磁器婚式
二十五年目のお祝い事; 銀婚式
三十年のお祝い事;   真珠婚式
三十五年目のお祝い事; 珊瑚婚式(翡翠)
四十年目の祝い事;   紅玉婚式(ルビー)
五十年目のお祝い事;  金婚式
七十五年目のお祝い事; 金剛石婚式(ダイヤモンド)

さて最近、結婚式を挙げられた方、
結構続いている方。

どこまで御式を続けることが出来るでしょうか?

世の中は分・秒単位で結婚、離婚が繰り返されています。

他人同士が一緒になるのだから、寛容と忍耐が要求されます。

これが切れると不幸になるのは本人は勿論ですが、
愛の結晶、御子さん達が最大の被害者になります。

結婚は腹八分目、願望としては金婚式を迎えたいものです。

独身の男女の皆様、既婚の皆様、頑張りましょう!!

人生一生の祝い事

2011年01月25日 | Weblog
人は、お父さんとお母さんが結ばれ、受精した瞬間から始まる。

◎ お腹の中で、お母さんに着帯祝い
  妊娠五ヶ月目の戌の日に祝う。

◎ お七夜祝い
  誕生七日目の、命名の日のお祝い。

◎ お宮参り
  男児は、三十一日目
  女児は、三十三日目 神社又は、氏神様にお参りするお祝い。

◎ お食い初め
  誕生百日目のお祝い。

◎ 初節句
  男児は、五月五日端午の節句
  女児は、三月三日ひな祭り  のお祝い。
  但し、誕生二十五日以内は、来年のお祝いとなる。

◎ 初誕生日
  満一ヵ年目のお祝い。

◎ 七五三祝い
  男女共、三歳の髪置。
  男児は、五歳の袴着。
  女児は、七歳の帯解。 のお祝い。

◎ 成人式
  二十歳の成人式の日のお祝い。

◎ 還暦; 満六十歳の誕生日。
  古希;  七十歳
  喜寿;  七十七歳
  傘寿;  八十歳
  米寿;  八十八歳
  卒寿;  九十歳
  白寿;  九十九歳
  百寿;  百歳
  茶寿;  百八歳
  珍寿;  百十歳以上 
  皇寿;  百十一歳
  大還暦; 百二十歳

(智山御宝暦より抜粋)
  


平成23年1月20日

2011年01月20日 | Weblog
[今日は何の日]

◎ 二十日正月(はつかしょうがつ)

◎ 大寒(だいかん)

旧暦十二月の中気で、新暦一月二十日か二十一日頃です。
降雪多く、寒さも大変厳しい頃です。

◎ 仏滅(ぶつめつ)[六曜星]

何事にも慎む日、この日に病で床に就くと長引く。

◎ 井(せい)[二十八宿]

神際、種蒔きは吉ななるも、特に注意して行動すべし。

◎ ひらく[十二直]

この日は入学、開業、井戸掘り、普請、移転、婚姻等諸事前途の望み遂ぐるに吉日。

蝋梅の里

2011年01月14日 | Weblog
蝋梅の里


鹿沼市の山深い里、上永野『蝋梅の里』を訪問しました。

◎ 蝋梅の種類は4種、

満月   ;11月下旬~3月
素心   ;12月~3月
基本種  ;1月~3月
原種   ;2月~3月

◎ 蝋梅の由来

17世紀に中国から渡来した「ろうばい」
名前の由来は、透明感のある蠟細工のような梅に似た花を咲かせるからという説と、
陰暦の12月(蠟月)に咲く梅に似た花であるからという説が有ります。

◎ 蝋梅の香り

蝋梅の英名は、ウィンタースウィート。

高貴な甘い香り。


◎ 花言葉

ゆかしさ、慈しみ。


(蝋梅の里のチラシから抜粋)

[今日は何の日]

仏滅; 何事にも慎む日、此の日に床に就けば長引く。
婁; 結婚、普請、造作、築園その他すべて吉。
さだん; 定めるに善き日、此の日は建築、移転、種まき、婚礼、井戸掘り、売買すべて吉。樹木の植替えは凶。

雨引き観音

2011年01月12日 | Weblog
雨引き観音


平成23年正月
茨城県の雨引き観音を参拝

厳しい寒さの中の参拝でした。

境内には放し飼いの孔雀がいました。
(極楽浄土)

一年の無事を祈願後、境内を時間をかけて散策しました。

写真の一部をスライドにしましたご覧下さい。

[今日は何の日]

一粒万倍日。

友引; 午前中相引きして勝負なし、夕方吉。建築も吉。
壁; 婚礼、土地の買い入れ、普請、衣類着初め、葬式等すべて吉。
みつ; 神祭り、家造り、婚姻その他祝事、移転、旅行、開店、種まき、普請、土動かし等すべて大吉日。

鏡開き

2011年01月11日 | Weblog

鏡開きとは、

 正月に年神様に供えた鏡餅を下げ、

雑煮汁粉で食べる行事である。年中行事のひとつ。

元々は松の内が終わる小正月1月15日 (旧暦))後の

1月20日 (旧暦)に行われていたが、

徳川家光が亡くなったのが慶安4年(1651年4月20日 (旧暦)であったため、

関東では1月20日を忌日として避け、

後に松の内後の1月11日 (旧暦)とされた。

新暦になった現在も松の内が1月7日の地方では1月11日

松の内が1月15日の地方では1月20日二十日正月)、

京都では1月4日に行なわれる。

祝宴などで菰(こも)を巻き付けた酒樽(菰樽という)の蓋を

木槌で割って開封することは鏡抜きと呼び、

これを鏡開きと呼ぶ事は誤りである。
(Webより)

[今日は何の日]

鏡開き、蔵開き、旧針供養

先勝; 諸事急ぐは吉、午後二時より六時迄慎む事。

室; 婚礼、祝事、造作、屋根、畳替、人の雇入れ等は吉。

のぞく; 此の日医師に罹り始め、種まき、井戸掘り等に至って吉。但し婚姻の取り決め等は凶。

 


「一」は万物の始まり

2011年01月09日 | Weblog

「一」と云う数字は、

数の一つ、

と云う意味のほかに、

ひとたび、もっぱら、少し、すべてなどの意味合いで用いられますが、

中国の古典では『万物の始まり』を表わす文字としています。

この世界は、

一(太極)から二(陰陽)となり、三(生成)に至ったという思想です。

この考え方は、日本の「古事記」などにも影響がみられます。

・・・・・

初詣で合掌して「神様に祈る」「仏様に祈る」時、

御本尊様のご真言を一心に唱える事や、神様にお願いすることで、

自分だけでなく、家族や知人をはじめ、

多くの人々に幸せの光が広がっていきます。

すべては、あなたの「一つの心」から始まるのです。

(真言御寶暦から)