うっかりエンジニアのぽっそり報告

うっかニアぽっそ王国は
適当なブログでして♪リンク自由☆見てちょぃ♪
漫画は気分次第で更新ダス!( ・、つ・)ウム!

海外駐在日記 サンノゼ(San Jose)シリコンバレーから

2012年07月25日 | 日記♪海外赴任
海外駐在日記 サンノゼ(San Jose)シリコンバレーから
なぜ僕が??という戸惑いから始まり、
本当に手続き全部できるの自分?という経過をいつのまにかクリアし、
紆余曲折を経てたどり着いたのはアメリカ。
カリフォルニア。サンノゼ・・・そう、
ハイテクの聖地。シリコンバレー。
家族(妻、3歳になる長男、0歳の娘)を日本に残し、
はるかかなたに一人でやってきた。
これは、遠くで待つ家族への僕からのメッセージ


どう?決まった?
えへへ!


近々、家族がアメリカに来てくれるというので大分ハイテンションのぴよあじ!

ぴよぴよ(娘)はもう飛行機になる(乗る、ではないぞよ?)練習中!
おおおお
飛べそうだぁぁぁ!
速そうだぁぁぁ!!

がんばれ~!!!


ぴよぴよ:ぴっ!


ぴよぴよ:あひゃひゃぁぁ

いやー、すごいねー
太平洋は余裕だな。こりゃ

ところで今日の写真は・・・でして?(あ、娘は前置きでして)

「まつぼっくり」!!!



でかいよー!!

家探しのときに見つけたまつぼっくり
コレを拾った家は一回契約してデポジットも支払ったのに
ゴキブリが大量発生してキャンセルしちゃったという。
ゴキとは一睡もせずバトル。退治した数20オーバー
逃がした数5オーバー
電気つけるたびに3匹くらいいるかんじの恐怖。
苦い思い出を思い起こさせるアイテムでして♪

でも契約社会のアメリカで契約書に書かれた違約金の発生は一切なく
しかも日本からの荷物を運び込む前にゴキちゃんでたもんで
所帯物に虫ちゃんの被害もなく・・・・

ある意味、ゴキちゃんに助けられたぴよあじなんです。

さすが平成サンノゼのナウシカと呼ばれた俺だけのことは有る。

ま、まぁ、虫と人は一緒にすめないのだよ・・・という
老衆の意見に賛成した形のダメダメナウシカですが。

このあたりの話はもうちっと未来で話すかも。
こういう話ってリアルで参考になるケースもあるとおもうのよに。

ちなみに、なぜキャンセルがあっさりできたかは
同じ会社の仲間(現地スタッフ)も首を傾げてた。
どんなに貸す側に非があっても少しはお金の話になるそうですね。
そんなんなってたら、
最悪ケースでぴよあじの年収の半分持ってかれるよー!!ひぃぃ

不思議ー
やっぱ、あれかなー?
家決める前まで、日本式にお土産とかもってて挨拶したり
(担当だけじゃなくオーナーまで挨拶しといたんだー)。
日本の小物あげたりしたのがきいたかなー?
んなわけねーかwww

現地スタッフには「運がいい」と賞賛されまくり。
でもさ。。。そんなことないよに??
悪運かな。


追記:

悪運。
この言葉を言うたびに思い出す親友がいるんだよなー。
BAKA。
元気かなー。連絡とりたいよー
けど
携帯解約してこっちきちゃってるから
電話番号とかわかんねーし
ああ、どうしよー
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『うっかり!ハッシンマん(O... | トップ | ワンピース予想・・・性懲り... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デカッ (しとさら)
2012-07-26 15:53:51
よかったですね~ 海を渡って
家族が来てくれるのですね 

そりゃ テンション ハイですね☆

マツボックリ デカッ

ゴキもやっぱり 日本のよりジャイアント?
>しとさらさん (ぴよあじ)
2012-07-27 06:07:08
おおおお
いいところ質問してくれましたね!

ゴキブリの大きさ。

実はですね。

小さいんです。
小さくて大人。

だいたい1cm~2cmないくらいです。

すばやさも日本のほうが超特急。

ふにふに具合は同じです。
ふにふに。

だいたいコレがカリフォルニアの相場らしいです。
もしかしたら大きいのいるかもしれませんが
3種類見て3種とも小さかったです。
現地の人も、台湾出身の人がいて
アジアとか南米の湿気の多いところのゴキに比べりゃ
怖くはない。と断言してました。
けど衛星の悪さは世界クラスだそうで
出たら完全退治が基本だそうです。

ちなみにナウシカ的見解としましては。

やはりカリフォルニアは砂漠の気候のはず。
本来、虫もすむのがツライのでは?と。
この町は「水」を人間の技術で豊富に運んできてるからこそ
植物もやっとこさ繁栄できたのかと。
植物のあるところには散水機能が設置されてるのは当たり前で、
町中どこも一日5,6回は自動で散水します。

これじゃ、虫は大きくなれませんね。
そもそも虫自体いるというのがレア。
セミなんていないし。
昆虫はほとんどレア。

そんななかゴキが大量に出たあの家は・・・

と、いうことになりますね。
オームはいまだに虫というより
ヤドカリにしか見えない
サンノゼのナウシカでした。
こんにちは (れっど☆うるふ)
2012-07-31 18:14:37
以前furuはうすと名乗ってた者です
来てくれてありがとうございます
なんかとっても嬉しかったです

ご家族が来てくれるようで良かったですね
アメリカで頑張って下さい!
天下取って下さい!☆
>れっど☆うるふさま (ぴよあじ)
2012-08-01 03:59:45
わーお!どもです!
名前変えちゃったんでして?
furuはうす、結構いいじゃん?って思ってたんですけど。
ま、まさか、かのブログが原因で使えなくなったとか!?

なーんてw


天下・・・とってくださいって、あんた。
こちらはカリフォルニア。
真夏の炎天下ですがwwwなにか(^^)

今後もよろしくでして!!

日記♪海外赴任」カテゴリの最新記事