goo blog サービス終了のお知らせ 

hasihoネット

 @広東

新の城

2006-07-20 22:58:51 | おでかけ

july 20 thu  -34w6d-
最近お気に入りのショッピングモール『新の城』。
ちょっと気になる香港ブランド『2%』なんかも入っていて すごーく広い。
かなり前(3年くらい?)から工事していて 5月かな?わたしが日本に返っている間にようやくオープンした。

おかげでこの街にもようやく『味千ラーメン』ができました。
この前行ってみたら まあ ないよりいいなという感じ。 気分てきに。
オモチンは気に入ってるようで わたしがいない間何度も行ったみたいだけど。
非常に残念なのが『Pizza Hut』がなかったこと 
看板が出ていてずっと楽しみにしていたのに。


今日は5階のフードコートに行ってみました。


こーんな感じ


けっこういい雰囲気。


タイ料理のカウンター


パッタイと


さつまあげ。

パッタイが微妙にケチャップ味な気がしたけどおいしかった
さつまあげはレモングラスいっぱいで少しも油っぽくないしバッチリ
カウンターの奥にタイ人風のシェフ発見。
メニューもいっぱいあったし とっても気軽で利用価値大です。 
しばらくはまるかもねー。


これは日本風オムライス。
味噌汁、らっきょう、柴漬けたくあん付。

まあ 間違ってはいないねと言ったところ。
向かえのテーブルの女の子も同じものを食べてたから観察したんだけど
どうやら味噌汁と柴漬けはお口に合わなかった模様。  
でも柴漬け、わたしはおいしかったよ


で、ここにはスケートリンクがあるのです。
『2500㎡大スケートリンク!!!』 とか もの凄く大々的に宣伝してたから 
どんなに広いんだろう と期待してたのに 全然たいしたことなかった。


こーんなかんじ


みんな半袖です。


ところで 『新の城』って日本語おかしいよね!?
『NEW TOWN MALL』 って訳されてるけど???



久しぶりに写真をUPしたらちょっとやる気がでたので 
前の分もちょっぴり UPしてみます。
気が向いたら見てみてね。 




3人+あかちゃんの暮らし

2006-04-01 01:09:12 | おでかけ

april 1 sat   -136-  19w1d
ムイムイとオモチン、それから日に日に大きくなるあかちゃんと とっても楽しい時を過ごしています。

昨日は突如思い立って ムイムイと2人(+あかちゃん)で中山に行ってきました。
まずは中山百貨近くの老舗風?のお店でで双皮[女乃]と焼餃子を食べて 
それからたまたま通りかかった『中山商業文化博物館』を覗いて(予想外に楽しくて1時間以上いた)
オムライスを食べてから付近のお店をプラプラして
ジャスコで体重計とおすしや納豆なんかを買って帰ってきました。
計画なく行ったわりに のんびりなんだけどなんだかとても満たされて 立派な旅行気分が味わえました。
気軽に行ったからカメラを持ってなくて残念
特に博物館はなかなかの撮影スポットだったのにぃ   

今日は朝ごはんの後 最近週末の定番になりつつある 白水帯公園のミニハイキングコースに行ってきました。 暑かったけどたのしかった
午後はだらだら超級女声のDVDを見たり おやつにオモチンの焼きそばを食べたり ソファで3人お昼寝したりして過ごしました。
夕方易初蓮花に買い物に行って 夜のごはんは毛家飯店でした。
オモチンに刺激物を禁止されてるので 辛くないものばかりオーダーしたけどそれでも充分おいしかった!
ムイムイが食べ過ぎて わたしと同じくらいおなかがおっきくなって苦しんでいました

日本に行く日が近づいてきましたー♪
みんなに会えるのもごはんもすっごく楽しみだけれど オモチンと暫く会えないのは淋しいなーと思います。


初☆中山マダム

2006-03-20 15:26:11 | おでかけ

march 20 mon  -124-  17w3d
ついに中山に行ってきました!
ブログでお友達になった おそらく最寄であろう日本女性とご対面でーす。
ちょっと緊張してバスに乗り 下道を走って1時間弱で到着。高速なら35分って聞きました。
けっこう近いです。

車帖からタクシーで待ち合わせの場所に行って そこから歩いてイタリアンのお店へ 。

オッシャレーなお店です。


セットのサラダー。


アーティチョークとパンチェッタとトマトのカッペリーノ。
お料理もちゃんとおいしーい!
(ブレてるのは興奮してるから!?)





メンバーは 中山マダムトリオ+20代日本人男性+関西弁を話すチャイニーズカナディアンレイディ+わたし の6名サマ。
マダムったらメールでご自分のことを “おばちゃん” なんておっしゃるもんだから もっと家庭的なちょっとしたお母さん風?を ほんのり想像してみたりしたんだけど リアルマダムは“おばちゃん”なんてほど遠い おしゃれ全開イケてる日本のお姉サマでした。 
 
久しぶりのONモードの日本語と お店の雰囲気と パスタのお味で 100%日本にいるみたいだったー。
そうそう、日本てこうだったよなー と遠く思い出した。
たった6人の日本人でも(正確には5人か) 日本社会は作れるんだなーと。
ほんの1時間ほどの距離に暮らしているのに マダム達の毎日はわたしの何倍も日本の暮らしに近いように映りました。

ランチの後は 念願の納豆を買うべく ジャスコに連れて行ってもらいましたー
使える料理酒やいいお醤油の選び方 それからおいしい冷凍ピザなんかを教えてもらって 日本人どうしってこういうことも共感し合えるんだったー とまたまた遠く日本を思い出す。
そういう点では いつも完全に孤独だからね。 

ローカル幼稚園に通うお子様をお持ちのマママダムがいらしたから あかちゃんが産まれたらいろいろアドバイスしてもらっちゃおー と勝手に心に決めました。

ジャスコで解散してタクシーで車帖にもどり 再びバスに揺られて帰りました。
これで もういつでも自力でジャスコに行けます!やったあ

オモチンがちょうど仕事が終わった所だったので 迎えに来てくれてよかったー。
ちょっと張り切りすぎたのか とってもぐったりだったからー。
相当疲れたみたいで 帰ってすぐバッタリだったー。
あかちゃんも疲れたね。 初めてのジャパニーズワールドだったもんね。


お土産のお寿司はやっぱりイカが一番おいしかったかなー
オモチンもちっちゃいタコ(イカ?)みたいのが特に気に入ったようで 
『久しぶりのお寿司おいしい!おいしい!』 ととっても喜んでいました



そしてそして 知らぬ間に自分が相当中国人化していることを 初めて思い知った1日だったのでした。

  


BBQ

2006-03-19 01:23:51 | おでかけ

march 19 sun  -123-  17w2d
昨日のBBQ なかなか楽しかったよ。




1歳3ヶ月のかわいい~女の子が来ていて 遊び疲れてマミィの抱っこで寝ちゃったりしてほんとに超かっわいかったぁ~
わたしのあかちゃんもこうやって抱っこして寝ちゃうのかなー
やっぱり女の子がいいなーっ

オモチンから聞いてた通り みんな落ち着いていて大人っぽくてよかった。
オモチンのことも ちゃんと上司として扱ってる感じ。

そうそう、オモチン主催 “親子ゲーム大会” みたいのがあったんだけど ものすーっごい盛り上がって面白かった!(⌒▽⌒)アハハ!





子供たちはオモチンに跳びかかってたし それ以上にマミィ達がムキになって みんな本気で転んだりして全員大爆笑!(o^ O^)シ彡☆バンバン

オモチンもみんなに囲まれて必死だったけど 楽しそうだったし活き活きしてた。
こんな風に立派に仕切って盛り上げられるれる人なんだなーと思って、今後の出世に期待が高まるハシホでした

そんな一面を再確認したからってワケでもないんだけど 最近オモチンのこと好きだなって思う瞬間が時々あります。
あかちゃんのいるわたしを気遣って 起き上がる時手を貸してくれるところとか さりげなくリンゴや梨を剥いて食べさせてくれることとか そういう気遣いが当たり前になりつつ そんなだんなさんけっこういいよなって 思ったりします。



今朝は お気に入りの西区大道の腸粉を食べに行って また白水帯公園のミニハイキングに行ってきました。 今日はちょっとがんばって 少し階段を登ってみました。








やっぱり自然は気持ちよく とってもリラックスできます。 
あかちゃんも喜んでいました。
 


お墓参り

2006-03-12 18:22:03 | おでかけ
march 12 sun  -116-  16w2d
昨日は年に一度のお墓参りの日。
台山の家に親戚が集まり 揃って山のお墓へ。
けっこう本格的な山登りなので今年わたしは家でお留守番です。
去年は山を登ったんだけど これがけっこう楽しい。
だって コブタの丸焼きが登場するから!
今年はコブタが見られなくてざんねーん と思っていたら コブタさんバイクの荷台に乗って帰ってきました。 

じゃ~ん!

山で胴体の真ん中部分を食べられちゃったので 頭とおしりしか帰ってこなかったけど これでも見ごたえ充分じゃない?


どーん!

お顔のアップです!

どうどう!?
こんなの見たことないでしょ!? けっこうすごいでしょ!?


アヒルさーん。
これはもう慣れたかも。。。


家に人が入りきれないので(1階2階にそれぞれ2テーブルずつ)外にテーブルを出して。
一応車も通る道路だけれど 誰も気にしない。


隣の家のこども。(苗字が同じだから遠い昔はだぶん親戚だって話。なんだそりゃ。)


東湖散策

2006-03-06 20:15:46 | おでかけ

march 6 mon  -110-  15w3d
お昼前 台山の友達ベッチーから電話。
『今から行くから ごはん食べないで待ってて』
とのこと。

そういうことはさ、 はやめに言ってほしいわ。
せめて家を出る前に。

ベッドでだらだらしてたわたしは慌てて飛び起き リビングをちょっと片付けて着替える。
ともう電話が鳴って 
『もう着いて 今東湖の入り口で待ってるから』
とのこと。

だからさあ、バス降りた時点で電話しようよ。

タクシーで駆けつけると ベッチー+見知らぬカップル が待っていました。
ベッチーのいとこの女の子(26歳)とアメリカ在住のその彼氏(40歳)。 
ベッチーのお姉ちゃんの紹介で知り合ったばかりの2人。
けっこう歳も離れてるし なんとなくつり合わない感じがするけど こっちではよ~くあることで。
こういうのはもう慣れた。


で、東湖公園を歩きたいそうなので 散策。


ピンクの梅?はニセモノ


ツツジのシーズンなのね。


ちょっとジャングル


なんの花?


市の中心部にある公園です


ヒゲの樹


不自然なほど鮮やかな


ブーゲンビリア


ブタさんランニング中 ウサギさんは電話中


モンキーは演奏中


ふたりはデート中


東湖です。




散策おわり。




春のミニハイキング

2006-02-26 13:34:41 | おでかけ

february 26 sun  -102-   14w2d
暖かい快晴

下のプールの所のブーゲンビリア

西区大道に朝ごはんの腸粉(中華クレープみたいな)を食べに行ってそのまま川沿いをちょっとドライブ。

古い街並みが再現?されている


新緑がきもちー


自然を満喫したくなって白水帯公園に向かう。


到着 今日は人がいっぱい。

何度か来たことあるんだけど わりと広くて小さな山というかんじで自然がいっぱいのところ。
門を入ってパーキングの右側が線香モクモクで真っ白のお参りや占いをするところ。
左側は子供が遊べるせせらぎや小さな湖があってハイキングコースになっている。
今日は左側の小道を進みます。


つつじってなんとも懐かしい いい香りー


小さな広場にでると家族連れでいっぱい。
楽しそうにおやつを食べたりしています。


パンダいそう

 
のんびり歩く 
 
 
春ってかんじ





いっこ落ちてた


これは何?


ケイティのあかちゃんがいっぱい
わたしのケイティはゆーちゃんちでどうしてるだろう?


野菊 だそうです


これの遊び方知ってる?
引っ掛けて引っ張って戦うやつ。
小さい頃やったんだけど なんとオモチンも同じ遊びを知ってた。
勝負は3戦3勝。
わたしの勝ちね。


これ ベランダに欲しいよー


この実を竹鉄砲の弾にするんだって


出口のところに盆栽庭園があった。
今はシーズンじゃないそうで 中には入れなかった。


お正月飾り健在。


今日は頗る体調がよくて たくさん歩いたのに(たぶん1時間ちょっと)全然ぐったりしなかった。
車酔いもしなかったし そろそろつわりも終わりかな。
ハイキングコース とっても楽しかった。
またお天気のいい日に行きたいでーす。



今日の収穫。
盗ってないよ、拾ったんだからね。



旧正月-4(完結編)

2006-02-16 00:49:43 | おでかけ
february 16 thu -91- 12w6d
さて ウシさんに向かう途中でバナナを見かけました。

バナナの木ってちょっと田舎に行くとそこらじゅうにあるんだけどここは道路に まるで街路樹のように2本立っていた。(車内より)


いよいよ本日のメイン、ウシさん。
すごい オッパイ!
たぶん全部で20頭くらい。


どーん!けっこう恐い。。。。
ホントは乳搾りが目的だったんだけど 断念。
だって恐いし ハエがいっぱいいてはやく立ち去りたかった!


牛舎の前の サツマイモと、、、カモの子供?アヒル?


絞りたての牛乳。冷蔵庫で冷えてたけどまだ煮沸消毒もしてないほんとにだた絞っただけの牛乳。黄色っぽくてなめらかでキレイ。
これをビニールにパックしてもらってお持ち帰り。ひとり1パック。

ウシさんのあとはイチゴ狩りへ。
イチゴは欲しかったけどそれほどみんな乗り気でもなかったので ちょこっと摘んであとは買って帰りました。なので写真はなし。

来年のお正月はあかちゃんも一緒。
そう思うと何もかもたのしみ☆


旧正月-3

2006-02-15 15:28:36 | おでかけ

february 15 wed -90- 12w5d
ハシホの旧正月 ぱーとすりーでーす。 

いつもの友達2人+オモチン+わたしでちょっぴりドライブに行きました。
こーんな道を通って 


まずはスターフルーツ狩り。
辺り一面とってもいい香り。
その場で何個か食べて おみやげもいっぱい。
おいし~!ってほどのフルーツじゃないけど でもさっぱりジューシー。


スターフルーツ林の隅にパパイヤの樹も。

あ、後で聞いたんだけどスターフルーツって妊婦は食べちゃいけないそうです。
なんでも母乳がでなくなるとか!?



スターフルーツ3袋(スーパーの袋大)とパパイヤ2袋を積んでこんな道を戻ると 右側一体にパパイヤの林を発見。


パパイヤがいっぱーい


見渡す限りパパイヤ


こーんないっぱいのパパイヤはじめてみたよ!
はりきって撮りまくり。


パパイヤって確かオスとメスがあるんだよね。
黄色くなったらあまーくて とーってもいい香り。
こっちのパパイヤは熟すと皮は黄色だけど中身はルビー色になります。
すっごくキレイ
緑のままでもスープや炒め物にして食します。
パパイヤって日本で食べると香りに癖があるって言うかむしろちょっとニオウような気がするけど こっちのは香水みたいなフローラルな香りです。
だからパパイヤ石鹸やパパイヤシャンプー、パパイヤ洗顔なんかがとってもポピュラー。どこでも気軽に手に入ります。


思わず車を止めて撮影。
みなさんお待たせ。
これからウシさんを見に行きまーす。
続きは また今度。


旧正月-2

2006-02-10 15:02:59 | おでかけ
february 10 fri  -85-  12w
旧正月-2 です。
台山の郊外の親戚マミィの何番目かの弟(豚肉男)を訪ねました。
マミィの生家がすぐ近くにあるというので せっかくだから覗いてみました。
今は半分は改装し人に貸していて 半分は誰も住んでいない。
昔のまま。

小雨の中 洗濯中。
中国のバケツって赤ばっかり。


迷路みたい


マミィの生家にあった 脱穀機!?
これ 小学校の社会科見学で行った登呂遺跡で見たような気がするけど。
他にも これ日本だったら博物館行きだよっ! ってものがそこらじゅうに転がってた。
どうして写真撮るの忘れたんだろう、、、、


こうして見ると雨が似合うかも。

一緒に行った人たちが全然興味なさそうだったからか ついうっかりパッと見て帰ってきちゃったけど もっとじっくり写真撮ったりして来ればよかった。 
また連れてってもらおう。
今度はなにか目ぼしいものがあったら もらってこようっと。