August 1 wed
オトナ5名+さくで新浦安のホテルにワクワクお泊り会♪
洋室の中に和室があるとこがとれたおかげで
オコサマには早めにおねんねしてもらって
夜はオトナの時間を満喫できたのだ ←ひそひそ話だけどねっ
でもでもマミイ、大、大、大、大、大大大満足
選りすぐりのおいしすぎるおやつやハムやチーズそしてお酒!
は飲めないけど 時間を気にせず 周囲の目も気にせず
極上の、リラックス・タイム
嗚呼 まさにこういうのを求めていたんですよ!
この日さくは大浴場デビュ~
どーかなーと思ったけど全然余裕で
全裸で 全裸の女性たちに。。。。。。うっふん
はああぁぁぁぁぁぁぁ
そういえばマミって大の風呂好きだったわ~ん
あのホテルまた行きたいな
2部屋あるのがベビ連れにはよかったし
新しくてキレイだし
お風呂もなかなかよかったしー
しかもちょうどキャンペーンかなんかで
とってもリーズナブルだったのよ~ぅ
6/17
ええっ!? もう寝るの!?
6/18
これからみんなもっとおいしいもの食べるんでしょ~
ほらね~ やっぱくんないじゃ~ん
お泊り翌日 ホテル内のイタリアンレストランで
最近入籍した友達のびっくり結婚ミニパーティーをしました
すごく喜んでくれて 泣いちゃったりもして
ヤバイ、ヤバイ、、、もらい泣き、、、、
いろいろなおもいが、、、、廻る。。。 廻る。。。。
くまさん
うさぎさん
お祝いだからちょっとあげるね。
ぷちゅ~ん
July 25 wed
夕方市場に行ったら すんごい綺麗なきゅうりがあった
この辺では珍しい15センチくらいの小さなきゅうりで
白いトゲトゲがいっぱいついていて 先端には黄色い花もついている
うれしく8本買う
また 大好きな新ショウガをみつけて うれしく買って
あ~ 夏って夏野菜がおいしいんだったー!
近ごろ夏に対して悪口しかなかったけどー
とうれしく帰る
早速 やわらかーくみずみずしーいきゅうりを洗って
何もつけずにぽりぽり食べながら薄切りにして
塩水にくぐらせてから冷やして
新ショウガを刻んでさっとお酢に漬けたのをのせて食べました
うう~~~~ん 最高に爽やかな美味しさ
今日のしあわせ
日本旅遊~2~ TDR 1回め~
今回TDRに3回行きました
ランドに2回 イクスピアリに1回
(東京ディズニーリゾートってイクスピアリも含まれるよね?)
シーはおなかの中にいた時行ったので今回はなしです
6/6
日本の涼しさになじめず、、、
ひとりだけ異様に厚着で
これおいしい!
ジャムのもチョコのもおいしい オススメ!
1回めのメンバーは さく、マミィ、おばさんの3人
お昼過ぎに行って夕方過ぎには帰ってきたけど
十分楽しかった~
さくはアトラクションよりパレードが大好き!
今からジャングルクルーズ 並んでるところ
ゾウだ!
おーい!
ヘビよりもガイドのお兄さんに釘付け
おねえサンに遊んでもらいおばさんが恥ずかしがるほど興奮しまくり
この日、、、明らかにこの時が一番楽しかったはず
ま、いーけどね!
次回に続くよ~
July 19 thu
3日前からのどが痛くてのどスプレーを使っているけど
なんだか悪化している感じ、、、
さくも少し咳をしている
嫌だな~風邪… ひどくなったらどーしよー どよ~ん
こんな時マミィはがっつり焼肉でも食べてノリで乗り切りたいタイプ
しかし残念ながら父さんは
『何を言う!こんな時はさっぱり、やさしいものしか駄目だ!』
というご意見
反抗すると 風邪をこじらすより面倒なことになるので
不本意丸出しながらに従うマミイです
確かにィ 本格的な風邪の時は食べられないけどォ
今ならァ 食べられるのになー
スタミナァ つけたいんだけどなー
仕方なく できうる限りのスタミナランチを冷蔵庫の材料で作り
ちょっと満足しました
ま、なんでもいーけど ひどくならずに治す方法ないかな~
さて。
日本旅遊~1~
6月2日早朝、マックで食料を買い込み一路広州白雲空港へ~
空港で偶然知り合いに遭遇、写真撮影などしてたらもう時間!
緊張で涙目&声がうわずるマミイ、、、、
6/2
ひこうきビューンだよー
幸い 機内はさほど混雑してなくて
リクエスト通りスクリーン前の席も取れたし
何より 他にもベビがいっぱいだった
旅行会社の手違いでベビーミールはもらえなかったけど
機内食についてたスイカやリンゴをあげてたら
さく用におかわりを出してくれたので それでそうとう時間を稼ぐ~
途中少しグズったりもしたけど
通路挟んで隣の大きな欧米人男性と
その後ろの中くらいの欧米人男性
それから後ろの中国人女性が
迷惑がるどころか積極的に遊んで下さり大助かり
とても嬉しかったです
みなさん、とても優しかったです
(隣の隣の日本人のオジサンを除く)
ところで、欧米人男性って 子供をあやす時 『顔芸』 なんだね~
マミもかなり楽しませてもらったぜ~
そんな感じでなんとか、いや、けっこう余裕な初・子連れ空の旅になりました
ノース、、、、、いまいちなイメージだったけど考えを改めました!
Arrived! 早速おかいもの~
6/5
おおおお~~!!!
世の中にこんなワクワク空間があったとはっ!!!!
わを~ん!!!!!!!!!
january 30 tue
親戚の結婚式があって台山へ行ってきた。
今回は800席の大宴会。
前回のことがあったから遠慮したかったけど
父が行くと言ったら行くよりほかない、マミイとさっくんだ。
さっくんはやっぱり人がいっぱいいると怖いのかな。
近寄ってきて話しかけられるのがいやなのかな。
会場に一歩でも入ると 『ん゛~っ ん゛~っ
』 と訴えるので
入り口のドアの所に立ち2人仲良くケーキ入刀とか見た。
(一歩でも外に出ればゴキゲン)
今回は見所 『コブタの行進』 がありさっくんも大興奮。
1テーブルに1匹ずつ用意された、大皿にうつ伏せなコブタさんの丸焼きが
配膳係の右肩に乗り縦一列にきっちり並んで会場の中を大行進する、というもの。
全てのコブタさんの目には赤と青の小さなライトが埋め込まれていて
クリスマスツリーの如くチッカピッカしちゃってるし
中国ぽい太鼓系の音楽は中国らしく大音量。
さっくんと一緒に大変楽しんだ。
いやいや、おもしろかった。
december 3 sun
なんと。
2日連続中山へ
王様 そうとうおきにめしたようで。
今日はまず百佳。
車をとめてごはーん
目についた 1fの黄色い看板のおみせへ。
わお! おっしゃーれHongKongみたい
こんなお店 ひさしぶり----!!!!!
どんぶりみたいのとカルボナーラとクレープをちょいす。
、、、で!!
アップルシナモンクレープ!!!
これはやばかった!!!
とりあえず中国で食べたクレープの中ではダントツ
リンゴがすっぱくてすっぱくて ちょーおいしいの
チョコアイスもぴったりだし
もし今度いったら絶対また食べる!
というかわざわざいってまた食べたい!
こんな近くで おいしいクレープに出会えるなんてえ
アア 、中山
王様もおきにめしたことだし 近所には飽き飽きしてるし
クレープおいしいし しばらくはまりそう!
因みに どんぶりとカルボナーラに関しては コメントなしで。
食後に百佳をのぞいた後 孫文西路近くのふるーいデパートへ。
べビカがうってそうな所を人にきいたら教えてくれたからいったんだけど
なんかふるーい上にくらーいし ましてやべビカはないし
あそこはたぶん もういかない。
この2日 車で中山にいって 感じたのが 交通マナーの悪さ。
信号のシステムもいまいちヘンだし やじるしとか車線とかぐちゃぐちゃ。
江門は 飛び出す歩行者はいるけど 車は信号守ってる。
中山は取り締まりがゆるいのかな、、、、
そうそう、肝心なべビカですが かいました
さっくんの乗り心地を優先して背面オンリーだけど コンビのにしました。
それが 通りかかってのぞいたお店で ジャスコでみたのと同じのが
220元も安く売られてたのだ
ああ アブナイ。
きのう買わなくてよかったよー!
decmber 2 sat
ちょっぴり漢字が使えるようになりました!!
ちょっぴりで、しかもかなりややこしく非常に面倒なんだけど。。。
けさ みょうにテンション高な王様がやってきて(別室でねている)
『おはようさっくーん ! いい天気だよ ! はやくきがえてでかけよう !』
なんて やたらのりのり。
で、ベびーかーをさがしがてらなんと中山へ!!!
いままで あんなにジャスコに納豆を仕入れにいきたいといっても
道がわからないとかなんとかいっちゃって 行ってくれなかったくせに
きょうは どうして!? なぞ!!!
高速でいったら めっちゃ近かった!
家から石岐まで30分くらい。
ジャスコについてとりあえずおなかがすいたので
3f(?)の日本料理で はらごしらえ。
ちらし丼みたいのと天丼。
天丼にてんつゆ?だったけど おいしかった
そしてひさびさマグロをたべたよー。
べびーかーは さんざん迷ってけっきょくやめた。
対面式がほしいんだけど気にいるのがなくて。
この前からかなり回ってるけど なかなかいいのがみつからない
もう妥協するしかないなー。
対面式にこだわって ちょっと怪し気な中国めーかーのでがまんするか
対面式をあきらめて コンビのにするか。 うーーーん
ちょこちょこっと食糧を仕入れジャスコをさり
来る時 気になった優越城百貨によってみた。
地下のパーキングにはいって 王様とびっくり
すっごーい! 車がばんばんはいってくるーーー
中山すごーい。
見直しましたー
王様もおきにめしたらしく
『こんなに近いとおもわなかったな- ! もう道もわかるしいつでもこれるんだ-。』
と上機嫌な帰り道
やった、やったよ---
これで ケチらず納豆がたべられるー
(べつに納豆が大好物なわけじゃないんだけど)
october 8 sun
5日(木)に出生届を出しに広州に行ってきた。
領事館て国慶節はG.Wなみに9連休とかするのかと思ったら案外5連休で助かった。
おかげでオモチンが休みを取らずに済んだから。
さっくんの国籍は当初考えていた通り 普通に、日本にした。
ひとりぼっちになってたわたしの戸籍にさっくんが入った。
こっちで暮らすのに便利なように、 中国籍をとり日本籍保留。 もちょっと考えたけどやっぱりやめた。
パスポートやビザの問題がややこしくて面倒になったし 決め手は第二子は中国籍が取れないから。
やっぱり兄弟は同じようにしたい。
この日は12時ちょい前に花園酒店に到着、地下のパーキングに車を停め まずはランチ。
さっくん連れであまりうろうろしたくないので すぐ近くのメキシコ料理へ。
スタバの裏の、いつも行くイタリアンのお店の上。
初めてでそんなに期待してなかったけど とってもおいしかった
お昼時なのにほぼ貸切状態で うちらの他はソファにはまっちゃうんじゃないかってくらい太った女性と彼女の3分の1くらいだけどそれでもまだ太ってる男性の欧米人カップルだけだったのもよかった。
さっくんをソファに寝かせ おとな3人超がっつく。
久々のアボガドおいしかったな~!
ニンジンとオレンジのスープも好きだったし、お肉もチリコンカンもものすごくゴハンに合う!
大満足の食後は隣の小さなイタリアンマーケットでチーズなどをぱぱっと仕入れ。
そして領事館へ。
連休中で混んでるかと思いきや、ぜーんぜん。ラッキー。
出生届を書いて 出生証明書の翻訳見本を(領事館で用意してくれてある。なんて親切!)を丸写ししてOK。 簡単。
書類を確認してもらっている間にトイレに行って戻ったら さっくんがおなかをすかせて大泣きしていた
おっぱいをあげてからホテルの周りをちょっと歩き スタバでアップルシナモンマフィンとパンプキンスコーンとエクレアとマンゴーフラペチーノを買って帰路に。
せっかく広州に行ったのにそれだけ!? って感じだけどメキシコ料理はおいしかったし、ずっと欲しかったジェノバソースも買えたし、スタバのおやつも買えたし 大満足のひさびさ広州だったー
でも、この日はその後が タイヘンだった、、、
おやつを食べながら 雨がおさまってきたなーと 呑気に外を覘いたら
窓の向こうはタイヘンなことになっていた

バルコニーから見える ブタ小屋がある畑の左側の村(?) が、

大洪水!




さっきから 今日は随分子供たちのはしゃぎ声が聞こえるなーとは思ったんだけど。
これは 明らかに床上浸水。
周りを見渡したら他の道路なんかは湿っている程度で(ブタ小屋の畑も池が濁ってる以外はいつもの様子) この辺りの被害はどうやらこの村(?)だけみたいだけど それにしてもかなりの被害ではないのかな。
今もう一度見てみたけど やっぱり子供たちが楽しそうに遊んでいます、、、、
プールみたいに。
そんな子供たちの姿を 半ば微笑ましく見守る大人たちは、、、
さすが広東人 というべきか。
おかげであまり深刻なムードになっていないのが 救いのような気も しなくもないね。。。