goo blog サービス終了のお知らせ 

hasihoネット

 @広東

おひさです

2006-11-29 13:27:40 | ハシホの小房間

november 29 wed
だましだまし つかってる100%かいぞう(!!!)ちゅうごくばんWndowsが
ついにどーにもうごかなくなり がいぶとのせっしょくをたたれていました
しゅうりにだして だいぶましになってもどってきたんだけど
にほんごにゅうりょくそふとがきえてるよ---!!!!   おーまいがorz

きのうのよる なんとかみつけてやっとDLできて 
ふう,これでようやくしゃかいふっきだ! ぴーす!!!
なはずだったのに,,,

あれえ?
かんじへんかんできないじゃあん!


まあ それはさておき ねっとのないせいかつもそうわるくはなかったです。
ちいさなみなみのしまに ぽつんととりのこされたようなさみしさと  
しらべものができないふべんさはあったけど
なぜか(!?)かじがはかどりましたね-   えへへ
それに なにかから(なにか!?)かいほうされ
はれてじゆうのみになったかのようでした。

これからたまに ねっとだちでー とか きんねっとしゅうかん とかつくろうかな?



というわけで しばらくこんなかんじのたいへんよみづらいにっきになりそうです。。。

どなたか つかえるそふとごぞんじでしたら たすけてくださ-い。


は~だ~かの~♪

2006-11-13 11:39:58 | ハシホの小房間

november 13 mon
オモチンをオモチンと呼ぶことに
いい加減限界を感じてるので改名します。


命名 『王様』 

さっくん誕生後たびたび王様ソングがよぎるので。

で、たまに大声で歌うとなかなか救われる!


♪は~だ~かの~ お~さ~まが~ ドン!
 やってきたやってきた ドン!
 やってきたっ ぞーーーっ!!♪


時間

2006-10-25 16:24:10 | ハシホの小房間

october 25 wed
子供を産むと突如 妻ではなく一家のお母さんになっちゃうらしい。
わたしはただ さっくんのマミイになっただけなのに。

あかちゃんのお世話って とってもかわいいし楽しいけど 
ちょっと眠いしやることもいっぱい。

夜さっくんとふたり並んで眠るのは(ついにオモチンを追い出したとっても幸せだけれど
たまには朝まで存分に眠りたいな とよぎったりもする。 

だけど今までの時間は充分自分のために使ってきたから 
これからの数年分の時間は さっくんとさっくんの弟か妹のために使おう

今はそんな相手がいて 
ましてやそれが自分から生まれた子供なのだから
女冥利に尽きるというもの


そんなことを考えながら今日は さっくんと夕方のお散歩でした。

 


プチ家出

2006-10-19 10:42:32 | ハシホの小房間
october  19 thu
昨日オモチンがプチ家出した。
『うるせ~! もー我慢できね~! 勝手にしろ!(日本語)』
と怒鳴りつけて自ら出て行った。
まあどうせ行くとこもないでしょ と放っておいたら案の定 4時間くらいして帰ってきたけれど。
帰ってきて黙ってシャワーして 黙って別室で寝ていた。
今朝もわたしがシャワーしている時 身支度をしにベッドルームに入ってきたけどやっぱり無言。
さっくんに 『ひとりであそんでね~!』 
と言い残して仕事に行った。
 
ただの夫婦ゲンカかもしれないし 長い夫婦生活こんな時期もあるんだろうけど 
でも けっこういやだ。
どうして結婚したのかな とちらっとよぎったりしちゃう。
頭に血がのぼっていたのはわかるけど それだからってさっくんに一言もなしに自分ひとり出て行ったのがどうしても嫌だ。 
昨日のそのときさっくんはベッドルームで寝ていたし 今はまだあかちゃんだから大丈夫かもしれないけど 1年もすれば父親が自分をおいて出て行く姿を忘れられないようになるだろう。

さっくんに 寂しい思いをさせたくない。

あ~ けっこういやだ。

わたしはどうしたらいいんだろう。
うまく気分転換して なんとかやり過ごせるかな。
この時期が過ぎるのを じっと待つことができるかな。

 

パパニティブルー

2006-09-15 00:01:24 | ハシホの小房間

september 15 fri
さっくんのお世話も板についてきたこの頃 どうやらオモチンがパパニティブルーにかかってしまったようだ。 

まず兎に角自分が睡眠不足だと思い込んでいて 何が何でも寝る時間を確保しようと必死。 
睡眠時間は 実際全然足りてると思うんだけどね、、、、
夜中に何度か目を覚ますことはあるにしても(結局3人一緒に寝てるので) 毎日だいたい6時頃仕事から帰り オモチンがすることといったら 

①ごはん
②さっくんのおフロ
③自分のおフロ 

以上!

だからね、、、

翌朝7時すぎ起床、8時ちょい前出勤までのこれ以外の時間は全て(!)睡眠にあてられているわけで 早い日なんて20時過ぎには①~③を済ませベッドに直行してるんだからさ。 
現在24時間授乳中のわたしから見たら 『それで睡眠不足ってどういうことよ!?』としか言いようがないんだけど 本人が 『もう限界だ』 とか言っちゃうんだから まったく大変情けないが仕方ない。
   
あと、わたしのほんのちょっとした言葉にすぐキレる。 
『え?? どうして今のに?』 っていう ホントにほんのちょっとした言葉に反応するので だんだん言葉を選ぶようになってきてちょっとだるい。

面倒だし楽しくないので どうしたのものかとムイムイと考え中なんだけど なかなかいいアイディアが浮かばず半ば放置状態。
基本的には『あ~、パパニティブルーだから仕方ないわ』 と流すようにしてるんだけど 苛っときちゃうこともけっこうあるんだよねー。
だってさあ せっかくさっくんもかわいくて毎日みるみる成長していく様子もみられて なんとも幸せな時期なのに それを夫婦で分かち合えないなんてとっても残念じゃなーい。


っていうかところで パパニティブルーなんてあるのかな!?
そもそもマタニティブルーって 妊娠出産で生ずるホルモンバランスの崩れが原因だったような?

オモチンのホルモンバランスは別に崩れてないはずだよね?

・・・・・・。



あいくるしい

2006-08-06 22:26:31 | ハシホの小房間
『あいくるしい』
を見て 3回号泣。

みちるが 『東京に行きたくない』 と電話してきたところと
聖子の父が別れた妻に電話して 『情けないが仕事も手につかない』と言ったところと
最終回の運動会でうたが転んだとき お母さんに似てる人が出てきて応援したところ。 

あ~、感動した!


そして久々にJACKSON5が聞きたくなった。
天才マイケル、つくづく。
うちにCDまだあるかな。
ムイムイにもってきてもらおーう。
  

帰ってきたよー

2006-07-09 14:29:18 | ハシホの小房間

july 9 sun   -33w2d-
あつーい あつーい あつーい
わかってはいたけれど 覚悟はしていたけれど でもやっぱりあつーい

ちょうど3ヵ月日本にいたから いつの間にか もう33週 9ヶ月です。
オモチンとケンカしたり やっぱり日本で出産しようかとか色々考えたりもしたけど ついに帰ってきたよ。
飛行機もフェリーもなかなか大変だったけど なんとか無事にたどり着くことができてよかった

ここに帰ってきたことが さっくん(あかちゃん男の子でした)にとって最善なのかはわからないけど やっぱり父親が一緒の方がいいんじゃないかな とは思う。
ただムイムイとの日本の生活があまりに快適すぎたからか ついそれと比べてイライラしちゃうのが難点。 
“イライラしたら胎教に悪いよーぅ” と思う気持ちがかえってストレスになって ちょっと悪循環気味。  
まあ でも妊婦だからねー、 多少のイライラは仕方ないでしょう!
環境の変化とこの暑さだけでも充分ストレスなはずだもんねー。

それにしてもこの3ヶ月 楽しかったなー
貧血と低血圧で倒れたり 逆子でつらい時期もあったけど 
毎日ムイムイとおいしいものを食べて 友達と旅行にも行けたし yuyuさんに会えたし(これからもよろしくねっ!( ^o^)ノ  オキナ先生(産婦人科の)はハンサムで優しかったし それにさっくんもすくすく成長して ホント幸せ感じちゃったわ~

そんな日本滞在記も含め これからまたゆっくり更新していきます。


はぁ~ それにしても暑いです。
どうして この部屋だけエアコンつけなかったのっ!?
のんびりネットもできないよー
 


叔母さんがやってくる

2006-03-23 08:42:28 | ハシホの小房間
march 23 thu  -127-  17w6d
今日はもうすぐ ホンコンからダディ そしてシャパンからムイムイがやってきまーす。
張り切ってムイムイの好きな煮タマゴも大量に作ってあるし 準備万端ですっ。

昨日その煮タマゴをオモチンが 『おいしいおいしい』 って食べてた時

『それはムイムイの為に作ったんだからね!ダーリンの為じゃないんだよ!』

と意地悪を言ってみたら

『それはそうかもしれないけど、、、、、
そんなこと はっきり言わなくてもいいのに、、、、、

と素直に悲しそうな顔をしておとなしくなっていました
かわいいとこあるじゃーん。


今夜は4人で海鮮を食べに行きます
水槽から食べたいものを選んで 調理してもらうお店です。
妊娠中のわたしはエビもカニもシャコも食べさせてもらえないけど サカナやウニなどを満喫してきまーす

幻のインコ 『ロク』

2006-03-08 02:11:46 | ハシホの小房間
march 8 wed -112-  15w5d
インコとはやはり同居することになったようです。
オモチンが面倒見るそうなので。
家買わなきゃ、エサ買わなきゃ、と張り切っています。

とりあえず 『ロク』 と名付けてみました。
由来は単純、広東語の緑(色)です。
今は 『ロク』と呼ばれています。
でもなんだかしっくりこない。

いまのところやっぱりあんまり触りたくないし それほどかわいいとは思えないけど
でも 始終ロクのことが気になります。
ペットって癒されるんだなー。

思い出してみるとペットって飼ったことないんだよねー。
子供の頃のカマキリとバッタと あとはたまごっちくらい?

ドッギーが欲しいなー熱は度々やってきて 
アレがいい、コレがいいとペットショップまでは行くんだけど いざとなると経験ないし、自信なし。
しつけとか 大変そう、、、、。

数年前、すっごく欲しいけど自分で全部お世話するのは大変そうと思ったわたしは
当時の彼Hクンに必死で飼わせようとしてたっけ。。。。
あの時はもう一息だったのに。 おしかったナァ。

そんなわけで またドッギー熱に火がつきました。
近所に超クサイ ペットショップができたので あとで見に行ってみようかな。
でもペットショップって言っても その辺で拾ってきた犬やネコを売ってる感じ、、、、
近所に動物病院も見たことないし やっぱり病気とか、心配だな。 

やっぱりペットっていいよな ってロクが来て思ったのに やっぱりロクじゃ満足できないっていうか
だってそもそもインコって そんなにかわいくないよ。
ロクの存在はかわいい(?)けど ロクそのものは別に、、、、、

な~んてたらたら考えて ロクのやつの様子でも見てやるかー とバルコニーに行ってみると





鳥篭のロクが、







いな~い!!!!

ついさっきまで せっかくあげたお水や葉っぱやごはんをとっちらかして 遊んでいたのに!

バルコニーを隅々まで捜してみたけど やっぱりいない。

ロク逃亡。

あら~。
かわいくないとか悪口言ったけど いなくなってみるとちょっぴり残念。

オモチンがっかりするだろうなあ。


インコがやってきた。

2006-03-07 19:37:55 | ハシホの小房間

march 7 tue  -111-  15w4d
夕方カレーを作っていた時のおはなし。

『そうだ、オモチンにラッキョウを買ってきてもらおう』
思い立ったわたしが電話をかけようとリビングに向かうと なにやらバルコニーに緑色の影が。。。


近づいてみると ガラスの向こうからなんと・・・・






インコがこっちを見ている!


どうしよーう!?



とりあえず、写真!!!

おとなしくじっとこっちを見ている。
そしてわたしもじっとインコを見詰める。。。。
もっと近くで写真撮りたいけど なんとなくドアが開けられない。

だってもともとインコとかあんまり好きじゃないし。。。。
それにしてもこんなに近くでインコを見たのは、いや鳥類を見たのはたぶん初めてだ。
じっくり見てみると 動きは予想よりは気持ち悪くない、、、か?
でもやっぱり 頭の辺とかちょっと気持ち悪いかも。

あー、これは是非是非誰かに見せたい!
バルコニーにインコがやってきて じっとわたしを見ているなんて。
オモチンが帰ってくるまでここにいてくれないかな。
う~ん。
いつからここに居たんだろう。



ドアをほんの少し開けて 葉っぱをあげてみる。

そして サッとドアを閉めると


食べた。

ホッ。
葉っぱにつられてここに居てくれたらいいけど。


そういえば、ラッキョウ頼まないと。
インコに釘付けのまま電話。

 ハ『バルコニーに緑色のトリがいる!』
 オ『飼っちゃおうよ!もうすぐ帰るから逃げないように見張っておいて!』
 ハ『よし!わかった!』

・・・・ノリで元気いっぱいに答えたのはいいけど、、、、でもどうやって!?


とりあえず、見守る。
ちょっと慣れてきて ドアを開けて撮影。

インコの横顔。

なあーんだ。
近づいてもどーってことないじゃーん!


と思ってちょっと目を離したら


こんなところに。

飛び立つのか!?



と思ったら

何を見てる?



飼い主が恋しい?


なんか切なそうなインコ。


このままここに住みつくのかしらん。


と思ったら ここに移動して動かなくなった。



ピクリともせず じっと家の中を見詰めるインコ。
ドアを閉めて ソファから見守る。

もうすっかり日が暮れてきたよ。

さあインコ、これからどうする?


なんとなく親しみがわいてきたかも。
おとなしくて 案外かわいい???
かはわからないけど 見ていて飽きないな。


そこへ、オモチン帰宅。

そして




インコ捕まる。


インコ、ここに住むのか?
うーん、名前考えなきゃナ。


カレーを食べながら話題は専らインコなワケだけれど 
オモチンたら電話で 『トリがいる!』 と聞いてなんとニワトリを想像してたらしい。
インコの広東語がわからなかったから トリ と言ったのだけど わたしはあくまで  と言ったのであって決して  とは言ってないからね。
しかも 緑色って言ったじゃん。
それにここ、8階ね。

そして 
オ『帰り道運転しながら どうやって調理しよっかなー って考えてた』
だって。


よかったね、インコ。
君ニワトリじゃなくて。