August 23 thu
最近、さくが寝た後の大人タイムに 日本のドラマを見ている。
日本にいたらドラマって というかテレビすら見ないんだけど
異国で見ると けっこう楽しめる。
ドラマを見ない日は
父さん→テレビ マミイ→本か雑誌ORネット
で お互い好き勝手なことをして過ごすので接点全くなし。
部屋も別々だし。
一緒にドラマを見ることによって会話もうまれるし
父さんドラマ好きだから喜ぶし
つまりマミイ流夫婦円満の工夫だ!
最近見たのは まず≪14才の母≫
突っ込み所満載で 2人で突っ込みつつ、見る。
1か所だけ好きなシーンがあった。
最後のところで室井滋の元部下が、かつての大女社長(室井滋)が
地味に保険のセールスをしている姿を遠くからひっそり見つめ
丁寧に深々と頭を下げるところ。
そのシーンを何度も思いかえして何度もぐっとする。
そこ以外はあんまりだったかも。
なんかいちいち父さんが突っ込んでいたし。
次に見たのが ≪家族≫
タイトルでかなり期待したけど 期待を裏切られずによかった。
子供が男の子で入りやすく、かわいかった。
竹野内豊、、、
昔恵比寿のサブウェイで見かけたなー
テレビの渋めのイメージとちがって 若くて
リュックで カジュアルな爽やか青年だったけど
今では文句なしにすっぽり父親役。
マミイもマミイになったもんな。。。
その次に見たのは ≪僕の歩く道≫
偶然この前日本に帰ったときに行った動物園で撮影されていて
それが嬉しかった。
『ほら!さっくんが一番好きだったのはこのバクだよ!』
『このキリン、さっくんが呼んだら近づいてきたんだよ!』
などと言いながら楽しく見る。
内容もなかなかおもしろかった。
で、今見てるのが ≪ブスの瞳に恋してる!≫
この稲垣五郎の役 なんか妙にリアル。
演技力どうこうは差し置き なんかわかる、気持ち。
へぇ~ これがえびちゃんかあ~ →父さんには不評
稲垣五郎って こんな顔だったっけー?
≪僕の…≫の時もそうだったけど MEGUMIの存在が
なんかひっかかるんだよねー
知り合いの誰かに似てるのかなぁ?
井川遥のアゴに目が釘付け。
うちの父さんて マジメでプライドが高くて
人に何か言われるのが大嫌いで
でも家族(特にさく)が大好きで
ついでにテレビとゴシップ雑誌が大好きで
たまに出る気難しさが家族(特にマミイ)泣かせ。。。
なんかそんな風に思ってたけど、
実は案外 本人的には陽気キャラかも!?
というのも今日 リビングを飛び回っていたでっかい虫(!)
を父さんに退治してもらい、その間さく+マミイは別室で待機し
なんなく事なきをえた。
その後 しばらくして フト、
『そういえば、さっきのあのでっかい虫、どこから入ってきたんだろーね?』
と言ったら
『あ~、聞くの忘れた。聞く前に殺しちゃった』
って言ったのが 言い方のテンションも、間もすごくおもしろかったから。
で、考えてみたら
そーいえば くだらないモノマネとかよくやってるし
そーいえば いつも大声で歌を歌ってうるさいし
そーいえば ひとりでテレビ見て大声で笑ってるし(カンケーないか?)
・・・・しかも最近の歌なんて
♪そ~らに~ たーいようが~あ~るかぎーり~
のエンドレス。 ←しかもたまに替え歌だし
これってー とことんオヤジ流だけどー
でも、、、
もしかして、、、
あたたか~い目で見たら、、、
July 10 tue
あ~ ニポン楽しかったな~
やっぱり女同士っていいよなー すんごい気が合って
(おばさんや友達>>>父さん)
帰ったらすぐに二ポーン滞在記だー と思っていたのに
もう10日も経ってしまった
理由1 1日22:30 広州到着
父さんの顔を見た瞬間に胃痙攣!?に見舞われ
そのまま空港にうずくまること2時間
家に帰りついたのは深夜3時
さくと2人シャワーだけしてとにかくベッドへ
理由2 その翌日
台山に帰省中だったじいちゃんばあちゃんがさくを見にやってきた
しかも、ご同行者ナント8名様
疲れてるからと初めは断ったけど 結局ばあちゃんの熱意に負け
大人11名+0歳児1名ご一行様は 市内デパート巡りの旅へ、、、、
理由3 さらにその翌日の朝
さて今日こそ荷物を片付けて お洗濯~お洗濯~♪
と多少張り切ってさくをリビングの畳スペースに座らせようとしたその時
おーまいが!
ギクッてしまった!!
ギックリ腰、、、、
マミは今回2度目なんですが これはかなり厄介
抱っこなんて当然できないし 寝返りすら無理
手を借りてやっと起き上がっても 顔がまともに洗えない
両手でパシャンパシャンとできないので
片手をついて身体を支え もう一方の空いた手で
猫っぽく撫でるように洗うのです
情けない
さくをトイレに連れて行くのもオムツ換えもそりゃ困難で
さくにも紙オムツで協力してもらっているところ
とはいえ随分よくなった
今日は少しなら抱っこもできるゼ!
椅子にも座れるようになったので
二ポーン滞在記も書けそう
あー それにしても暑い
暑くて、、、吐きそう、、、、
はやくまたこの暑さに慣れたい
あーしばらく グチッぽい日記になるかも~
may 25 fri
2年半前ダイグマ(父さんの姉、ニューヨーク在住)が
投資目的で買った新築のアパートメント。
そこを自腹(ここポイント)で内装し 管理人の名目で住んでいるハシホ一家。
子も誕生し、いつからか管理人の身分なんか忘れ去っていた
2~3年後(計画) もう一人生まれたら誰か来た時狭いかな~
なんて このままここで平和な日々が果てしなく続いてゆくものだと
勝手に考えていたのだが。
が、が、が。
昨夜の電話でダイグマが
『そこを売ってニューヨークに家を買うことにした!』
と。
え??
売る???
えええ???
つまり うちら家なしじゃん。
どーすんの、これから。
マミも働くのか?
てことは移住?
香港?
日本もあり?
うーん、どうなることやら。
突然訪れた一家の危機
ま、マミは成り行きを見守るだけだけど~
てか もし売れた場合(気が早い)うちらがやった
内装分の戻りが多少でもあるのか気になる、、、、
というか心配、、、、
march 1 thu
ぜんぜん快適じゃない台山滞在のせいで カゼウィルスに見舞われた一家。
さっくんは発熱してちょっと心配したけど よくなってきてるようでよかった。
けど、マミイは風邪だからって寝てられないしねー。
一家で病院にゆき薬をもらい、 わたしは点滴もしたんだけど
さっきついに声が出なくなった。 苦しいぃぃ。
ハァァ もう とーぶん台山には泊まりたくないっ
さっくんもまだ鼻水と咳が気になるし、
お散歩にも行けずかわいそう。
はやく元気になりたい!
まずは、はやく寝よう!
いやいや、食べた食べた。
益華のホテル(逸豪酒店)の西餐自助餐に行ってきた。
(洋食ビュッフェ98元/人+サービス料)
お料理もおいしくてサラダとケーキの種類が多くて大変ハッピイ!
ビュッフェでガヤガヤしてるお陰で さっくんがちょっとぐずぐずしても
ウロウロできるし、周りが気にならないのがまたよかった

さっくんは例によってアイドル級。(中国人子供好き&遠慮がない)
他のテーブルの人やお店の人たちに
『アイヤ~!BB好得意ロ阿! 好Qロ阿! 好靚仔ロ阿!』
訳:ヮ~ !ベビーかわいー!超キュート!超美男子!(ん?)
とたらい回しに抱っこされ、
マミイ的には若干ヒヤヒヤしながらも
『ワタシがマミイですから!』
とかなり自慢気に何度も叫んでいました。(心の中で)
更に生バンドが(3人だけだけど)けっこういい感じだったので
さっくんを抱っこして近くで見ていた所
ボーカルのハーフぽいお姉さんに絡まれ
『ハロー!ベイビー!マミイキレイね!!』
と曲の途中でマイク越しに言われ 当然お世辞とはわかりつつも
ますます気をよくしたくマミイでした。 ←単純
お父さんの誕生日も、結婚記念日も忘れるくらいで
特に計画もなく 全く期待していなかったのに
思い出に残るとってもよいお誕生日になりました! アリガトウ!!

お父さんと、さっくんに初めてお祝いしてもらって
マミイはとっても幸せです

家族ってよいですね。
january 27 sat
今日は父の会社の人の結婚式におよばれ。
普段さっくんはほぼ7時半から8時の間に寝るから
ちょっと心配な夜のお出掛けだ。
案の定、到着した途端沢山の人に囲まれてないた、ないた。
こんなにずっとないちゃったのは初めてかも~
あんまりなくから車に戻っておっぱいあげたんだけど
飲みながらもずっとヒクヒク言ってた。
家ではすっかりボスの貫禄だけど まだまだベイビイなんだよなぁ
なんとか落ち着いたところで1度席に戻ってすぐに失礼させてもらった。
マミイも体調が悪く目の前に並んだお料理にダウンだったので。
あの、白酒っていうの?
あれの匂いがもう全然駄目なんだよねー。
家に帰って今日の結婚式のことや来てた人の噂なんかを父とちょっと話してから
ベッドに入ろうとした時。
ああっ!!!
1月24日(先週の水曜日)は結婚記念日だったー!
父の誕生日だけでなく結婚記念日も忘れてしまったよ~
january 24 wed
あっ!!
1/20は父の誕生日だった、、、
また今年も夫の誕生日を忘れてしまった~
アハ~
本人も忘れてるぽいしこのまま黙っとこっかなー
もしもわたしの誕生日を忘れたりしたら 絶対許さないけどね~
って去年もこんなコト言ってた気がするなァ
january 18 thu
拘りを譲れるようになると楽なんだな、開放されるんだな、
と思っていたけれど どうやらそれが続くとぽっかりしてしまうらしい。
何が言いたいのかというと
わたしは小学生の頃から家の中をいじるのが大好きで
『住まいの110番』 とかいう、日曜早朝のお年寄り向け日曜大工番組を
何よりも楽しみにしていた。
とは言っても当時は何分子供だったので
自由に日曜大工なんかさせてもらえるはずはなく
唯一与えられた押入れの一角を改造し
一人ニヤニヤしていたマンゾク!
一人暮らしをはじめてから ひとつずつ好きなものを集めて
遂には家中(築25年?の5K!)にペンキを塗りまくり 壁紙を貼り
クッションフロアを貼り替え Pタイルを貼り
ドアの取っ手を付け替えて 庭にサンルーフを取り付けて
浴槽を取り替えて(さすがに業者に頼んだけど)
玄関前にレンガを並べ石を敷き ポストを立てて、、、
とまあ とにかくかなりやった。
ついでに言うと 家具はUSEDで揃え
カーテンは自作 食器類も好きなものを厳選し
毛布は絶対無着色の綿毛布!(これは自作ではないけど)
徐々に増えてゆく好きなものたちに囲まれた暮らしは
思えば自己満足の境地だった。
でも 中国に来ることになった時、全部手放した。
そういう類のことはもう十分満喫したし
今後は妥協していこうと思って。
それでこっちに来てから何か買う時は 市内のお店をある程度見て
その中からマシなものを選ぶようになった。
更には子供が生まれてから市内のお店をまわる余裕もなくなって
最初に行ったところで マシなものを買うようになった。
すると妥協できる自分が少し大人になったような気もするし
何より探す手間がなくなって楽なので
それはそれでいいかな~と思っていた。
んだけど、、、、
当然のことながら以前は絶対に買わなかった好きじゃないものが
家の中に溢れてくる。
で、 そういう好きじゃないものを目にするたび
なんとも虚しい気持ちになっている自分に気付いてしまった
あの自己満足の世界は 最高の癒し空間だったんだな。
あの空間もあの頃の自分も 全てが懐かしくて恋しくて 非常におセンチ
きっとようやくここの生活に慣れてきた証拠かもー
育児にも余裕が出てきたってことかもー
そんなふうに慰めてみたけど
でもやっぱり ぽっかりしちゃってるとこを埋めたい!
だから
これからまたひとつずつ、少しずつ、
好きなものたちを集めてゆこうと思う!
そうして好きな空間とついでに自分らしさも発揮して
もっともっと楽しく暮らしてゆきたい
自己満足って 自立と快適な生活の一歩かも~
趣味とかちょっとした贅沢って 時に大切☆
『若いころに帰りたいな、、、、

ひとたび我に返れば興醒めなこんなフレーズが頭をよぎる今日この頃

そんなこと今まで一度だって思ったことなかったのに
むしろ戻るなんてぜーったい厭だと強く思っていたのに
今夏授かった我が子との暮らしは無論、
過去のいつとも比べものにならない
この上ない幸せな日々だけれど
一方、、、、
ここのところ一気にソバカス増えたし
目尻の小じわも気になりだしたし
肌はくすんでクマも目立つし
ファンデーションののりも悪い。。。
ついでにこれは努力不足だけど(だって何もしてないし~)
体重は戻らないし
おなかや二の腕やアゴ辺りけっこう悲惨
おまけに細く軟らかだった髪がなんかゴワゴワしてるし!
このままじゃミラー恐怖症になりそう、、、

思い切ってさっくん父に打ち明けたら
『しょーがないじゃん。そうういう歳だもん。』
って、
それはそーなんだけどお~!

母にだってせつない女心


気晴らしに買いものでも行こっかな~
