goo blog サービス終了のお知らせ 

hasihoネット

 @広東

ロコイド

2007-11-22 18:00:47 | さく
November 22 thu
先々週の話ですが 右足付け根の炎症が再発してしまって
再々度皮膚病院へ行きました

やっぱり前回のフルメタ(日本では乳幼児にあまり使われないステロイド剤)
に抵抗があったから うまく使いきれなったのかもと思い
今度はしつこく聞いてみました


ステロイドってやめ方が難しく 重要なんですよね?


前回 残念ながらそういった補足が全然なかったんです
そして今度は希望通り もう少し弱い薬を処方してもらいました


丁酸気化可的松乳膏
Hydrocortisone Butyrate Cream

ロコイド 合成副腎皮質ホルモン(ステロイド)剤の外用薬
      主成分 ヒドロコルチゾン酪酸エステル
     
     主な作用 
     合成副腎皮質ホルモンの製剤には、炎症やアレルギーを抑える
     作用があるので、湿疹、皮膚炎、乾癬などにおける皮膚の炎症、
     かゆみなどの症状を軽減します。
 
     副作用
     あまり長く続けて用いると、皮膚に真菌(水虫、たむし、カンジダ症など)や
     化膿菌による感染症を起こしやすくなったり、使用した部分の皮膚が薄く
     弱くなったり、にきび様の発疹を起こすことがあります。
     またあまり大量を長く用いると、皮膚から吸収されてステロイドの全身作用
     が現れることがあります。

      ※Medium中程度(弱い方から2番目)のステロイド薬



オォ!ロコイド!

日本でも赤ちゃんによく処方されるみたいで
今度こそいいんじゃないでしょうか?

あと毎回 『とにかく清潔にね!』 と言われるけど
汗で蒸れたりしないよう暑い日はパンツだけで過ごしているし
うんちは必ずトイレだし おわったらシャワーで洗っているし
オムツがぬれた時も 毎回シャワーで流しているし
(勿論優しく流し 優しく水分を取り しっかり乾かし そもそも患部に触れないし!)

あの~ これ以上 どう清潔にしたらいいんでしょうか!?



治ったり 再発したりを かれこれもう半年ほど
繰り返してしまっているので 
小さな炎症とはいえ
痛みや痒みはなさそうとはいえ
さすがにそろそろ心配になってきました

処方後 1日1回4日間塗布したら 治ったように見えますけど
今のところ再発もないようですけど 油断はなりません

たぶんもう皮膚が弱くなってしまったのかも

今度こそ 完治してほしいよ~う!

乳腺炎

2007-11-21 23:29:51 | さく

November 21 wed
土曜日のランチは シンガポール料理♪
日曜日遅めのランチは 韓国料理♪ 

そしたら日曜の深夜 みるみる全身が痛くなり みるみる高熱が~

これはついに 本格的な乳腺炎


今は熱も下がり痛みもなくなったけれど 
左のおっぱいのかたまりが消えません

体勢を変えて飲んでもらっても その部分を絞ろうといくら頑張っても
痛いだけでうまくできないんです

もし日本だったら 病院ですっきり出してもらえるのかな?

こちらの病院には 以前軽い乳腺炎になった時に行ったけど
マッサージはないみたいだったんよなー


うーん このまま放っておいていいんでしょうか??
自然に消えたりするものかなー??


とりあえず しばらく甘いものとか乳製品とか控えようとは思っていて 

ううー  さっそく 食べたいです ケーキが

日曜からじい(香港のおじいちゃん、さくがじいと呼ぶようになった)が来ています
月曜日がじいの誕生日で 孫と誕生日を過ごしたくて来たらしいです

さくは じいとゴキゲンで遊ぶのかと思ってたけど
(マミイはその間にあれもこれもと計画してたんだけど)
じいがいると ますますマミイに甘えたくなるみたい

トイレも一人で行かせてくれないし
ゴハンもいつもよりちゃんと作るので
むしろすごく忙しくなった気分!

がんばれマミイ


歩く

2007-11-16 22:58:05 | さく
November 16 fri
8/25

おでこくん


大好きペットボトルの蓋+おでこ


家の中を自由自在に歩けるようになった

でも外ではまだ怖いのかな?
手をつないだり足にしがみついてきたり
たまにどうしても近づきたいターゲットを見つけると
手を離して向かっていくこともあるけど基本的には 
ちょっと歩いたら抱っこ
抱っこでちょっと歩いたら
降ろしてぇ~!  をエンドレス∞
マンションの敷地から出るのにも 時間がいっぱいかかるよー
たまに調子よく15mくらい歩くこともあるんだけど 
あれはどうしてなのかな?

ま、子供にもいろいろ事情があるよね!



あんまり急いで一人で歩かなくていいよ っていうのがマミイの本音
だってこれから一生 何十年も自分の足で歩いてゆくんだもの
めいっぱいのんびりでいいじゃなーい


なんてことを言ってたら 

『みんな早く歩いて欲しいって言うのに うちのマミイは甘いなー』 

と父さんは言う


そうでしょうか!?


でも そんなのはただの夫婦の会話 

親がどう思っていようと
子供は自分の意思で決める
本人が歩きたければ歩くし
のんびりしたければのんびり

さくはもう 自分で歩きたいよね~!
行きたいところ もっと近くで見たいもの 触りたいもの
いっぱいあるもんねー!

親はいつも見守るのみ なんだよね~

ああ のびのびと育ってほしいなぁ


おやすみ+おでこ♪

1m

2007-11-05 22:59:19 | さく

November 5 mon
8/25

うひぃ


今日 1m+ちょっと歩いた

最近は なんとなく2、3歩 歩いていて
手を繋いで歩く時も 手助けを必要としていなかったから

身体的にはもう歩けるんだよね
でもちょっと怖いんだよね

と思っていたけれど ついにー


歩いてみたら嬉しいやら楽しいやららしく
ウヒウヒ言いながら 何度もチャレンジ!



あー これはきっと 一人歩きまで秒読み

子供って どんどんひとり立ちしてゆく~

まだ1歳なのに

本能なんだな


並んで

2007-11-01 23:33:13 | さく
November 1 thu
日曜日 地王プラザに行ったとき
初めて家族3人横並びに手を繋いで歩いた 
感激する父さんを横目に さくはわくわく

気になる人を見つけては 手を振ってごあいさつ~
相手が反応してくれるまで必死に手を振るさく1歳2ヶ月
 

急に立ち止まったり 行きたい方向がはっきりしていているのが
なんだかかわいかったです
こんなに小さいのに 意思がはっきりしているところが


そして月曜日 ついにハイハイ!
半分高バイ状態でかなりぎこちないけれど 
しかし これはまさしくハイハイ!

てことは シャフリングベビじゃないのかもしれないなー


急に気温が下がって 昨日から長袖です
今朝 洗濯機横の温度計は22℃を示していました

8/25 


ライオンさんとリスさんで 火の用心!

紙オムツ事情

2007-10-26 23:43:43 | さく
October 26 fri
日中はブリーフに布オムツをはさんだり 
ブリーフだけで過ごしたりいていますが
長時間のお出かけと深夜から朝は 紙オムツを使っています。

うっかりしたら紙オムツが一枚もなくなっていたので買いに行きました。
するとメリーズがなかったんです。 (日本と同じものが普通に買えます)
どうしよう、パンパースコットンケアは大丈夫だったけど 
少し高いしな、、、、

そこでキャンペーン中の シーラーという、カナダのメーカー(だったかな?)の
アニマル柄のを買ってみました。Lサイズはウシ柄
シーラーの良いところ、、、、お安い。 
この機会にシーラーを試して、もしも大丈夫だったら らっきー。

早速使ってみました1日目。
素材がちょっとかたそうな気がするけど、、、そう悪くはなさそう。
ハイレッグがなかなかいいじゃなーい。

2日目。
よし!
おしっこも漏れてなーい。
あれ!
背中に赤い四角形ができてるー。

  ≪解説≫
    ゴム部分の通気性が悪いのか 素材が合わないのか
    赤い湿疹ができてしまいました。
    ゴムの形がはっきりくっきり 背中にコピー。
        
        
痒いようで 掻いています。

しゃかしゃかしゃか。。。

しゃかしゃかしゃか。。。


やっぱりメリーズかな。


8/11 誕生日ディナー @逸豪


あかちゃん煎餅♪(日本から持参した貴重品)


研究中。 

ファーストシューズ

2007-10-23 23:50:06 | さく

October 23 tue
6月に日本に帰った時 靴のサイズをシューフィッターに測ってもらいました


靴。

マミイ自身がずっと悩まされているので(超超超甲低幅狭AAAA?)
子供のものはきちんと足に合うもの、と決めていました


何件かまわってみると さすがニッポ~ン!
かわい~いスニーカーがいっぱ~~~~い!
目移りしちゃいます

が、計測の結果 さくの足は誰に似たのか超甲高!
甲がおもいきり支えてしまって どにもこうにもぷっくりあんよが
ステキ靴たちの中へ入ってゆかない。。。。

で、探し回った末 見つけたのが
asicsの SUKU2 だったかな?の一足
うーん デザインは仕方ないとして   ←ホントは相当がっかり 
通気性がイマイチそうなのがちょっとねー


そして 探すこと数日 

あった~! さくの記念すべきファーストシューズ

NIKE FREE FIRST WALKER   

通気性ばっちり 南方暮らしの坊やにも文句なし!

サイズと在庫の関係上 色が選べなかったけど
ま、いいですー
足に合えば!

3~4ヶ月で0.5㎝アップするそうなので
もう1足用意しました

セカンドシューズはコチラ

NIKE FREE NEXT WALKER


さくはまだ一人では歩きませんが 
早めに慣らした方がいいというシューフィッターのアドバイスにより
このファーストシューズ 7月から履いています
靴デビューしてかれこれ4ヶ月
そろそろセカンドシューズかなー


当面NIKEボーイ決定 



14ヶ月

2007-10-12 16:56:50 | さく

October 12 fri
8/11 2ヶ月前 1歳の誕生日

バースデイランチ


ご堪能中♪


俺も今日で1歳かぁ。。。


よいしょっと


あ。。。


いいもの発見!


これがいいんだよ


つむじ。



さくは昨日で1歳2ヶ月になりましたー


いつの間にか、

●携帯を耳にあて 『はあぁ~!』 とか言うようになってるし
●リモコンを持ってエアコンやテレビ、DVDも操作してるし
●フォークとスプーンが使えるようになったし
●ブロックの飛行機を『ブゥゥゥ~ン~!』と言いながら振り回してるし
●『シューシュー』と言いながらミニカーを走らせてるし
●『アレ取って!』というと 取りに行って渡してくれるし
●キャッチボールもできるようになったし

いろいろいろいろ できるようになっている 

あぁ いつの間にか

こうして いつの間にか 大人になってゆくのかなぁ


先日 無条件に可愛がることができるのは
2歳になるまでだって話を聞きました

もしも マミイも同じように感じるのだとしたら 
残すは僅か10ヶ月!*#$%!#!!!!!



来年は2歳なのだ~


おしりペンペン!

2007-10-11 00:26:15 | さく

October 11 thu
8/8 大好物青菜系!



近頃さくはマミイにゾッコン

ちょっとトイレに行こうとするだけで

ミミマミー!ミミミー!マミー!マミマミミミミマママーーー!

吐きそうな勢いで泣いて恋しがるので


抱っこでトイレ♪

おんぶで洗濯♪ 床掃除♪


相思相愛まっしぐら~ 

とはいえ 現在9.8㎏の坊や
肩こり&腕・ふくらはぎの筋肉痛がすっかりマミイのお友達になりました


ここ最近 さくが寝た後に父さんが帰る日が続いているので
ストレスを感じているのかもしれないな
よーし! そのぶんもマミイがいっぱい遊んであげよう




ところで先日 マミイはおしりペンペンをしました
だって すごくいけないことをしたんですもの

いけないこととは プリッツを 
あのお菓子のプリッツ(中国版)を
まだモグモグ期の坊やの両手に1本ずつ持たせ
自由に食べさせたこと!

『何してるのー!ダメでしょー!!』
血相を変えて駆け寄ると 
『大丈夫!これはしょっぱいやつだから!』

って ちが~~う そういう問題ではな~~~い


だってまず 危険でしょ?
もしも喉や目に刺さったりでもしたら どうするの~ん?
どうしてその成分は 気にならないの~ん?
(そもそもたべものに 非常にうるさいくせに)


そう、マミイにおしりペンペンされたのは
遊びに来ていたおばあちゃん

今後も油断はならないぞぉ~


カンジダじゃなかった

2007-10-10 23:35:58 | さく

October 10 wed
さくさく坊やがまたモスキーーーーーノにやられたー!

右足4ヵ所 左足3ヵ所 左腕1ヵ所 の計8ヵ所 ガーーーーーーン

バンドエイドを貼って掻かない対策をしたのはよかったけど
剥がしたら くっきり赤~い楕円形が、、、
ごめ~ん かぶれちゃった 

今夜から掻かない対策は長ズボンにして
そしてちゃんと蚊帳の中で眠ろう



そういえば 右足付け根のカンジダ
塩酸テルビナフィンを使っても変化がないので
連休中に再び皮膚医院へ行き ウィルスチェックをした

すると 怪しいウィルスは検出されなかった
つまり 真菌や化膿菌による感染症ではなかった

カンジダではなかったのだ!


そして 新たに処方されたのが

Mometasone furoate cream 
→ フルメタクリーム 
    主成分 モメタゾンフランカルボン酸エステル   
    剤形 白色~微黄白色のクリーム  

    主な作用

    合成副腎皮質ホルモンの製剤には、炎症やアレルギーを抑える
    作用があるので、湿疹、皮膚炎、乾癬などにおける皮膚の炎症、
    かゆみなどの症状を軽減します。
    また、ケロイドのような、傷あとの組織の過剰な繁殖を抑える作用も
    あります。細菌・真菌などの感染による炎症には原則用いられませ
    ん。また、治りが遅くなるおそれがあるので、皮膚潰瘍や重いやけ
    ど、凍傷には用いられません。

    ※very strong (強い方から2番目)のステロイド薬





消毒後 これを2回塗布したら2日ですっかりキレイになった
ステロイドと聞くとついドキッとしてしまうけど 今回は長引いていたし
一応 これで納得している

ま、治ってよかったです

8/5 ハコ入り坊や