September 28 fri
7/22 気に入りのスパイダーマンパンツで
明日から父さんも6連休に入るわけですが
あぁ 予定がひとつもない
頼みの綱のクロちゃんは
お色気ムンムンOLひとり旅 inタイランド~
これはマズイぞ
父さんのペースに持っていかれたら
テレビ ヒルネ ゴシップ誌 テレビ ゴシップ誌 ヒルネ テレビ ヒルネ・・・・
ダメだー! 煮詰まってしまーう!
ここはひとつ 動物園作戦か!?
でもなー 連休 混んでるしなー
さてさて 動物好きなさく
街でイヌを見ると 『ハア、ハア、ハア』
上手にイヌのベイビーサインを見せます
先日 テレビに毛糸工場が映りました
『ハア、ハア、ハア』
さっくん、あれは羊だよ~
おとなしく絵本を見ています
『ハア、ハア、ハア』
そうだね、イヌさんによく似ているけど それは狼だよ
上手にぺージをめくっています
『ハア、ハア、ハア』
それは ヤギだよ
『ハア、ハア、ハア』
それは お馬さん
『ハア、ハア、ハア』
それは ブタさん
『ハア、ハア、ハア・・・・・』
それは・・・・
どうやら 【イヌ=動物】 もしくは 【動物=イヌ】
と覚えたようです
1歳1ヶ月 かわいい盛りデス
7/23
マイ携帯
お店屋さんごっこ♪
September 21 fri
足の付け根のしわのところが 1㎝四方程赤くなっている
日本に帰ってた時に既にあったので
かれこれもう5ヶ月くらい よくなったり赤くなったりの繰り返し
日本での健診時に 軽いオムツかぶれだらとアンダーム軟膏を処方されたけど
さほど効果はみられず
悪化する様子はないものの しかしなかなか完治しないので
先週、いつもの病院へ
するとやはり 軽いオムツかぶれだと軟膏を処方される
←ちょっとスーッとする、いかにも中医ぽい微妙なやつ
せっかくなのでとりあえず使ってみたけど 予想を裏切らずに効果なし
そしてやっと 『これはただのオムツかぶれではない!』
と確信したので(母の勘)
今日行ってきました 皮膚専門医院へ~
すると、
・・・何らかの原因で皮膚のバリア機能が弱った時にウィルスに感染した為
炎症を起こしている。 痒みはないが抗ウィルス薬でなければ治らない。
今までの薬は即停止するように。
そして新たに軟膏を処方される ←今度は効きそうな見た目
これってまさしく 【カンジダ皮膚炎】 では?
処方された軟膏を調べてみました
中国名 LANMEISHU 5克:0.05克
↓
英語名 Terbinafine hydrochlorlde cream 5g:0.05g
↓
日本名 塩酸テルビナフィン 5g:0.05g
【塩酸テルビナフィン】真菌症の治療薬
真菌症を起こす菌種に対して広く殺菌作用を示す。
爪、手、足、股間、頭部などの白癬症、カンジダ、癜風に用いる。
やっぱり~!!!
炎症が小さくて疑わなかったけれど カンジダだったのか~
こんなに長く患わせたままでゴメンネェ
でも きっとこれで治るはず
治りそうな気がする(母の勘)
今後 肌のトラブルは皮膚医院に行くことにしよう
7/22
ティシィティシィ (最近の口癖)
コーラの空きカップをもらい 酔っぱらいのような浮かれっぷり
この日朝マック後 思いつきで新会動物園へ
動物園といっても メインはラクダ
これがメインのラクダ
サブメインのシカ
つながれた牛
敷地も狭いし 『動物園』より『動物ふれあい広場』が適切かも
実際 細く切ったニンジンがエサとして売られており
皆さん競ってウサギやサルに与えていたし
でも すごく近いし一応動物はいるから散歩にはいいかな
来月の連休の暇つぶしに また行ってみようかなー
さくは動物が好きだもんね
September 20 thu
急に風向きがかわったようで 非常に乾燥しています
目もノドも鼻もかわくかわく
当然 お肌も。。。
さくもマミイもくしゃみの連発
そこらじゅう 拭いても拭いてもザラザラしてるよーう
さくにも葉っぱにも多めにお水をあげなくちゃ!
きのう ちょっとしたタイミングで
何にもつかまらない状態で 片足をトン、と前に出した
おおっ??と思いつつ なぜかさらっと流して
本人もすましていたけれど
あれはやっぱり初めての一歩だったのでは と思えてきた
今日父さんが帰ってきたら報告しよう
さくはシャフラーだと思っているけど 違うのかも?
7/22 定番朝マック
通行人チェック中
ハアイ
ネエ!ネエ! あそぼうよぅ
行っちゃったぁ
September 16 sun
先週の土曜日にマミイひとりでお出かけしました
ドッキドキの産後初です
さくは父さんとお留守番です
行き先は五邑城のエステ
見かねた父さんが いーからはやく行って来れば、
と言うので やっと重ーい腰をあげました
さくが大丈夫なのはわかってるのに
なぜだかどうしても億劫で しぶしぶ しぶしぶ バス停へ
行ったらきっと楽しいよ! たまには洋服でも買っちゃおっか~
なんて自分を励ましてみたりして
そして到着
さく起きたかな~ と思った途端
瞬く間におっぱいが張ってしまいました
吾が子恋しさに 母な身体が反応したんです
あの気だるさは さくと離れる寂しさのせいなのか~
母性って本当にすごいよー
全く自分ではコントロールできないー
エステがはじまっても 時間が気になって気になって
おっぱいはますます張ってくるし
早く、早く、と心で呟きながら
そのうち 実際に言ったりもしながら
パック中 家に電話かけたりもしながら
そもそもエステってそんなに好きじゃないんだよなー
と思った →リッチなお店だったら好きかも?
とか言いつつ ちゃっかりまつ毛パーマ(15元!)もしたんだけどね
急かして急かして マッサージを省きようやく終了
買いものの予定もあったけど とてもそんな気にはなれず
ダッシュでお土産のミルクレープを購入し
ダッシュでバス停に向かっていました
帰り着いたのは家を出てから4時間後
『さっくん!ただいま~!!!』 と 両手を広げると、、、
あろう事か さくがプイっと横を向くんです!
ガーン!!! 怒ってるーーーー
マミイ不在中は 父さんとブロックで遊んだり
仲良く散歩に行ったり 楽しく過ごしたそうなので
やっぱり マミイを怒っているんだよね
寝てる間に黙って出掛けたのがいけなかったかな
謝っても誘っても近寄ろうとしないので
仕方なく搾乳です
でも 追いつかなかったらしくその夜
軽い乳腺炎になってしまいました。。。 ←3日後に回復
しかし!
だからといって 女を捨ててはいけません
次回はせめて3ヶ月以内に行きたいと思います
子離れの練習のつもりで がんばろうー
少しずつ慣れていけば いいよね
August 31 fri
7/14
三蔵法師か
週末はすっかり 朝マックが定番
マックに行くとゴキゲンなのですー
スタッフも覚えていてよく声をかけてくれるし
小朋友もやってくる
離乳食もばっちり持ち込み~!→NG?
誰か横を通るたび いちいち手を上げて挨拶します ハア~ィ
そしてさくがゴキゲンだから大人がゆっくり食べられる~
マミイはホットケーキ
父さんはエッグマフィン
でも 中国の朝マックのマフィンは マフィンじゃないの
パンが 普通のハンバーガーのパンなの
明日はおじいちゃん希望で 飲茶なんだって
ええー 飲茶やだなー
おじいちゃんが来てる時って、、、
3食しっかり用意するのが まだ慣れないなー
お昼はパスタね! なんてわけにいかないし
でもさくは遊んでもらえて嬉しそう!
今日は一日 やたらいろいろ考えてしまった
でも、、、 みんながさくを大好き
細かいことは ひょひょっいっと飛び越えてゆきたい~
うぅぅぅぅぅぅぅぅムムムムム、、
ケーキ ケーキッ
ビール ビールッ →ジンジャーエールのこと
August 30 thu
7/13
今日香港からおじいちゃんが遊びに来ました
そして
『今日がゆーざい(ゆーくん、さくのこと)の本当の誕生日だ』
と言うんです
中国で日ごろ使われてるのは日本と同じ西暦(新暦)だけど
何か行事とか お正月とかは 旧暦が使われています
だから『本当は』と言うのは 『旧暦では』 ということです
お祝いに来た というので 逸豪酒店の洋食に行ってきました
今日はビュッフェじゃなくてアラカルトに
すごくおなかがすいていたので ついオーダーしすぎて
あー 今もまだおなかいっぱい
そして帰りに最近気に入りのケーキを買ってきました
やっとホントに好きなタイプのケーキをみつけたんです
マンゴーとパパイヤのミルクレープ
おなかいっぱいすぎて 今夜はもう食べられないかも
明日になったら 味が落ちるかなぁ
苦しくて テンション低めなマミイでした・・・ もたれた?
昨日までは2.3秒だったのに
今日は10秒くらい立っていられるようになった
ひとりですっごい楽しそうに 何度も何度も練習っ
目をキラキラさせながら どんどんうまくなってくよー
すごい すご~い
がんばれ がんばれ~
たぶんもう力的には足りてるんだけど
ちょっと怖いんだよね?
わかる わかるよ!
練習って つらく厳しい繰り返し
そして それを乗り越えてこそ みたいな
すこし暗めなイメージだったけれど
本来はこんなふうに楽しいものなんだねー
そういえば 過程が大切 なんて言ったりもするしな
家族に子どもがいると こんなフムフムがいっぱい
子どもが成長してゆくのを近くで見られて
マミイってすっごくラッキー
ところで 動物クイズの答えは、、、
↓
↓
↓
↓
↓
コウノトリ です!
かの有名な、赤ちゃんを運んでくるという、
あのコウノトリです!
みなさんわかりましたか?
マミイは知らなくて この日コウノトリ様の目の前で
『コワイ、キモイ、はやく行こう、、、』
などと言ってしまいました
うちには昨年来てくれたから ま、マミイはいいけど
他メンバー2名が 悪口を言ってしまったことを
後悔していました
まーた もう金曜日!
1週間が4日くらいに感じるぅ
人が食べもののこと(食べること?)を 『マンマ』と言うのは
本能なんだろうか?
と言うのも さくが食べものを目にすると 指差して
『マンマ!マンマ!』 と言うようになったから。
教えてないのに。
広東語の幼児語も 食べもの=『マンマン』 です

みなさんのベビちゃんも 『マンマ』 って言いましたか~?
