July 24 thu
きのうのあさからさくが39どのねつ
びょういんでは カゼとのしんだん
げねつざいなど くすりを4しゅるいしょほうされたけど
このところ ここのいりょうにたいする ふしんかんが
うなぎのぼりグングンなマミイ
いまのだんかいでは こんなにたくさんひつようないようにおもえて
のませることをちゅうちょしています
ゆうがたちょっとやすませたくて げねつざいをのませたけど
あんのじょう いったん37どだいまでさがって またあがりました
いまのところねついがいのしょうじょうはなさそう
ゲリもしていないし
あ、でもノドがえんしょうしているっていわれたんだった
だされたくすりは ウィルスせいきかんしえんのくすり
こどもようかぜぐすり
きかんしをスッキリ?させるかんぽうやく
げねつざい
すいぶんはとれているし ぐったりもしていないし
もうちょっとようすをみていいだろうか??
でも とうさんは できればのませたいようす。。。。。。
だされた くすりをあたえないのって、、、、、、エゴ?
しょうじょうを おさえると ながびくようなきがしてしまうのだけど
のんだらさくは ラクになるのかな???
う~~~~ん
やっぱりもうちょっとようすみよっかな~~
いつの間にか隣のプールがオープンしていた
下のプールがはじまったら 今年はさくもデビューさせよう

昨日 ほんのちょっと油断しただけなのに
おでこの生え際にプツプツと赤い汗疹ができた
前髪が触れていっそう痒そうなので ゴムでちょこんとまとめたら
汗も拭きやすいし スッキリしていい感じ
ただし 見た目がちょっとね、、、 →特に父さんに大不評
蚊にもよく刺されるし 子供って痒いとこだらけでお気の毒
でもさくは 液体ムヒベビーを塗ってもらうのが大すきだから
ラッキー! と思っているかも!?
来週から日本に帰るので すこし忙しい気分で過ごしている
もしやまだ寒いんだろうか??
今回は長くいられないので 予定がぎっしりー
TDR、しましまたうん、アンパンマンテラス、小児科、耳鼻科、歯科、区役所、、、等
おすしとアイスと甘いトマトを食べるのがマミイの楽しみ!
飽きるまでおすしを食べ続けたい!(いつもそう言ってすぐに飽きる)
今 食べるものリストをつくっているところ

今日 通行証の受け取りに行ったのに バスが渋滞で間に合わず
明日また行かなくてはー
ま、ギリギリにいったのがいけないんだけど
明日は 予防接種もあるんだったー
いろいろパッと片付けて はやくのんびりしたい

1/12

ワカ姉に必死にアプローチ!
が 『コワイー』 と逃げられる

写真でみると仲睦まじいふたり
この後BBQへ
1/24

ペンギンエプロン

2/6 春節 台山へ 60年ぶりの寒波

マミイの帽子 ぴったり

いちばん好きな親戚のおじさん

いつものおばさんと
April 11 fri
産後2回目の生理2日目
ちょっと今までにない量なんだけど こういうもの?
関係あるのかないのか 急激な腹痛に襲われトイレに駆け込む×4回
そういえば生理中っておなかがゆるくなるんだっけ
そんな本日のマミイ&さくの ~ほのぼの家族エピソード~
マ 『ううーう おなかがイタ~イ~ マミイおなかがイタイイタイだよ~』
なかなか出てこないマミイをトイレの入り口で見守るさく
さ 『マミイ、マミイ!』 と励ますように声をかけたり
さ 『イタイ』 や 『いいこ』 のサインをしきりに見せながらも とても落ち着いた様子
(=『いいこ』サインは イタイのイタイの飛んでいけ~!の意)
そうしてしばらく見守った後 トコトコト~っとベッドルームの奥へ行き
受話器をとって ピッ ポッ パッ
これはもしや・・・ ヘルプコール・・・!?
『ダダ!ダダ~!ダダ~!』 懸命に父さんを呼ぶ声!
おーう!やっぱり~!
そして また戻ってきて
『マミイ! 電話(サイン) ダダ!』 (=マミイ!ダダに電話したよ!するよ?)
おーう!
そしてまた電話のところに戻り再度チャレンジ
そしてまたマミイの所へ戻り激励&報告
そしてまた電話へ
そしてまた激励
・
・
・
何度も挑戦してやっと鳴った電話はリビングの内線
結局父さんにはつながらなかったけど ナイスジャーッジだ
短縮に登録しておいたら 次はかけられるかもしれないなあ
落ち着いたマミイから
『ありがとうー もう大丈夫だよー』
と聞くと 嬉しそうに微笑んで
『いっじょっぶっ!いじょっぶっ!』 (=大丈夫!大丈夫!)
家族って たすけ合い ・・・たすけ愛
Aprl 10 thu
☆いま言えることば☆
ダダ → 父さん
マミイ → マミイ
パッパ → おっぱい
ミイミ → 水、飲みもの
アボ → アボガド
おいち → おいしい
ワンワ → 犬
つした → 靴下(靴も)
アンマンマン → アンパンマン
マンマン → パン
ピピ → テレビ (リモコンの操作音)
ボーボー → ボール
ブッブー → 車、船
ブウ → ウンチ
チッチ → オシッコ
ブブ → ブタ
イッジョブッ → 大丈夫!
ジュッシュ → ハミガキ
いいー(高音) → いいよ!OK!
あっちー → あちら
こっちー → こちら
なんに? → (これは)何???
ビビー → BB(広東語=ベイビー)
さんむん → 閉門(広東語=ドアを閉める)
まだもうちょっとあったような?
少しずつ 『ブウ たー』 → ウンチ でた
などの 2語がでるようになってきた
日本語に続いて広東語も聞き取れるようだけど
北京語は???らしく 父さんが話すとキョトンとしている
またまたロビーの廊下が水浸しになるほどの湿気で
ぱそこんが動かなくって ちょっと困るけど
そんなことより とてもいいことがあって嬉しいマミイ
台山の 今となっては唯一の友達の 結婚が決まったのだ~
まさに家族ぐるみの付き合いで
本当のお姉ちゃんのような 世話焼きな彼女がついに結婚
ああ やっと!
念願がかなっってよかった~ うれしい~
はやく あかちゃんができるといいなあ!
仕上げ磨きが苦手で困っています
自分磨きは大好きでシャカシャカやっているのになあ
大号泣で大暴れなので 仕方なく1日1回無理矢理押さえつけて磨いています
自分の意思ではなく口に入って来る物を 本能が拒否するそうだけど
それにしても そこまで~
押さえつけられるのが嫌なのかなあ?
痛いのかなあ?
怖いのかなあ?
あー 押さえつけるの嫌だなあ
でも虫歯ができたらもっともっと嫌だー!
そのうち慣れるでしょ と気楽に思ってここまで来たけど
どんどん力も強くなるし なんだかちょっと疲れてきてしまいました。。。
ああそうか、マミイすこし疲れているのね~
さくの下痢が2週間ほど続いて 病院に行ったりしていたからかな
本人はわりと元気でよかったんだけど はじめての激やせ

おなかもぺたんこになってしまいました
やっぱり心配したし疲れたのかもー
今日やっと久々にコロコロうんちが出たことだし
明日はお出かけしてみようか~

11/22 逸豪酒店でじいとランチ



10/28 下のガーデンで

初ぴーす

昨日 さくが初めてサンタさんからもらったプレゼントは
40個のボール(テニスボール大)でした
バケツ型バッグから出したり、入れたり、出したり、入れたりして遊んでいます
このカラフルなボール 本来はミニミニバスケットゴールにシュートして遊ぶのだけど
そのゴールがあまりに簡易的で まだちょっと早そうなので
とりあえずボールだけ出してみたんです
楽しそうに遊ぶ様子を見て サンタが喜んでいました

マミイの風邪が案の定さくに感染ってしまって 痰の絡んだ咳をしています
マミイは 『元気だし大丈夫そうじゃない?』
と思い、そう言ったけど
父さんは 『咳があるのに放っておくの!?』
と言い 仕事をぬけて来たので病院へ行きました
診断は風邪

薬をとっても嫌がっています
でも大したことはない気がするのであまり心配していません
治るのはゆっくりでもいいけど 悪化はしないといいな
11/16

脚長?
メリークリスマス!








23日 クロちゃんちのクリスマス鍋パーティーに行きました
さくは、とっても緊張して父さんにしがみついていたけれど
しばらくすると空気に慣れて クロちゃんに抱っこしてもらったり
みんなに積み木で遊んでもらったり 凄く喜んでいました
日頃 人に触れ合うチャンスがあまりないのでとてもよかったです
うーむ もう少し外に連れて行ってあげないとなー
そういえば今年 我が家のクリスマスは随分サッパリしていたなー
クロちゃんちのパーティー以外は
イヴにさくのプレゼントを買いに行って、、、
それだけ、、、だったような、、、
でもさくのプレゼントを買う時に 父さんが
『ハシホちゃんのは?』
と言ってくれたので合格です 意義はございません

前々から憧れていた45元のアイス(うちには高級品)を
買ってもらう約束をしました
あと近いうちに何か お洋服でも買ってもらうことにいたしましょう
年末におばば(さくの叔母・マミの妹)が来ることになったので
嬉しくて仕方ありません!
さくはおばばのこと忘れちゃったかな?
10/15


December 21 fri
クローゼットに洋服をしまいに行くと
父さんのパンツの間から さくの靴下発見
洗濯をしようとバスケットから洗濯物を取り出すと
ブロックに携帯、ミニバッグ、絵本、などなどなど
絵本の棚をふと見ると なぜかそこにはビーフンが
ひょんなところからひょんなものが出てくる毎日
小さなしあわせに一々ニヤリとしています
因みにこれはイタズラではなくて 立派なお片づけ
思い出したかのように一人でつつつーと歩いて行き ポトンと入れて
そして必ず 真顔で 『じょうず』のサイン
自画自賛がセットです
ひとりでもちゃんと 『じょうずにできた!』 って思ってるんだね
タオルでテーブルや床を拭くのも好きで キュッキュッキュッ っとしています
しかも しっかりキレイになってる♪
この調子でお掃除好きな子になってくれたらマミイ助かるわ!
1歳児、かわいいです!
9/1
オバケ~
はい、どーぞ!
10/13
パンパーン
もうないよ~!
本日は南風
半袖の人が結構いました
マミイは長袖Tシャツだったけど さくと歩いていたら暑くなって腕まくり
でも 中にはコートを着ている人もいて、、、
突っ込まずにはいられません
December 6 thu
8/25 中山JUSCO
ピーッ ピーッ バックします バックします
広東にも短い冬がやってきました
と言っても外は20度くらいでそんなに寒くはないんだけど
家の中がちょっと寒い
オイルヒーター出そうかなあ
そういえばもう12月
先月 遊びに来ていたじいが帰って行き 玄関のドアを閉めた途端
それまでウロウロしていたさくが突然 すっぽり落ち着きにっこり
観音様レベルの穏やかな笑顔を見せるんです
そしてものすごい包容力オーラ
さくは決してじいが苦手なのではないはず?
客人が帰り いつもの生活に戻り ホッとしたんだね~
そういえば子供って大人以上にいろいろ気を使ってたりするんだよね~
ストレスも大きいよね
その日 マミイの右手親指の爪がほんの少し剥がれていて
ほんの少しなんだけど いちいち痛いので
『ねえ さっくーん マミイ痛い痛いだよー 』
と痛そうな顔と痛いのサインをして見せたら
さくがまた観音様の笑みで まず痛いサインをして見せて
そして 『ぱっぱ ぱっぱ』 と言いながらおっぱいを指差し
更には おっぱいを掴んでマミイの口に入れようとするではありませんか!
『マミイ痛いから ぱっぱ飲むの? ぱっぱ飲んだら治るから?』
と聞くと満足そうに ウン、ウンと!
日頃 さくが転んだりぶつかったりした時
決まって慌てておっぱいを欲しがり
そして飲みはじめると 途端に泣き止む様子がおもしろくて
♪ぱっぱちゃんの魔法で~大丈夫~♪
と歌っていたんです
それで 『マミイが痛いからおっぱいの魔法で治してあげよう!』
と思ったようです
こんなに小さいのに なんてたくましく頼りになるの~!
そのくせ 魔法を信じているそのピュアさ~!
ホロリとするマミイでした
おまけにこんなふうに男性(笑)に優しくされたのは えらく久しぶりで
とてもよい気持ちになりました
人に優しくする気持ちって ちゃんと本能に備わっているんだなぁ
一気に成長を感じた出来事でしたー!
七三!