自作の俳句

長谷川圭雲

0809健太郎日記健太郎の創作ー拾っちゃダメ(23) 長谷川圭一

2014-09-28 09:29:41 | インポート

「拾っちゃダメ」(23)

            長谷川 圭一

校長の野上は苦(にが)りきった顔で「変なことをマスコミに書かれると困るな」と、里見の顔を見ないで言った。

「書くも書かないも……、大体記事になることじゃないですよ、これは」

「君はまだ、あまりマスコミのことを知らんからね。一応、教育庁の方には今日の報告はしておくが、今日のやりとりを君の方で一応、書類にしておいてくれないか」

「そういえば、記者の中で黙っていた人、あの人は私達のやりとりを録音していたようでしたね」

「だから、要らんことは喋(しゃべ)らない方がいいんだよ」

 五時限目は鴨田留美のいる二年B組の授業であった。教室に入るとざわめきが、健一に対する非難と、好奇の目の重い空気に一変した。黒板に、『パンティ』と、黄色いチョークで大きく落書きがされていた。

健一はそれを消さないまま、起立、礼をすると、出席を取りそのまま授業を始めた。鴨田留美が黙って席を立ち、黒板に行くと、落書きを消して席に戻った。健一は黙ったまま黒板に例文を書いていった。留美に救われた気持ちはあった。淡々と授業を進め、その日の内容は消化した。

 授業が終ってから、鴨田留美は廊下で健一を捉えて、落書きの犯人を言い、自分のせいで事が大きくなった事を詫びた。

「君の責任じゃないよ。悪いのは僕なんだ」

健一は、もし、マスコミの報道があり、ショーツの汚れが報道されたら、留美はどう思うかと、その事が心配であった。そして、マスコミが、何をどう報道するのか、様々な見出しが健一の脳裡で踊った。

***

ハセケイ コンポジション(154)・hasekei composition(154)

024


最新の画像もっと見る