昨日の話なんですがね
よくよく考えたら。。。お借りした1000円で買い出しに必要なもの買ったら
(300円くらいで足りたので)
駐車場料金、無料やったやん( ̄▽ ̄;)
(200円支払った)
と昨日気づいた*harupi-na*です
今頃?(笑)おっそ
しかも、ゆうちょって通帳と暗証番号で窓口で出金できる通帳があると
Instagram でお友達が教えてくださいました
少し賢くなりましたm(__)m
さてさて、さっそく本題に。
小ぶりなんですけど、優秀な子なんですd(≧▽≦)
当初は、荷物少な目の時や、バッグ2つ持ちするときに貴重品だけ持てるように
メンズでもお使いいただけるようにと作ったサイズ。
小ぶりちゃん(*^^*)
裏の見返しには、持ってても|д゚)チラッとカモフラが
ファスナーポケット開けるとインナーポケット2室。
ここにスマホも入る~
背面
プチっとスナップ
楽にプチプチ出来るスナップ使ってます(*^^*)
外のポケット充実させて、バッグを開けなくても
用事がなるべく済むように
内布~
長財布も、サイズによっては横に入りますが
縦に入れても
マグホで閉まるので安心~
3年前に作ったものを使っていますが、便利にいまだに使っています
当時は、背面のポケットが。。ないんですけどね(笑)
はい、トルソーちゃ~ん\(^o^)/
ショルダー紐の裏と、裏見返しのカモフラがチラリでいいでしょ~
バッグ3つ完成し、ミッション(なんの?)終了でございます~
ブンブンのお話。
実は、明日紹介状を持って「大学病院」の獣医科へ診察に行きます。
紹介状なしでは、診察してもらえないところ。
説明するのが難しいんですけど
フレンチブルドッグって、鼻が短いでしょ。
独特の体系や特徴から呼吸器の病気と言うか、先天的な特徴を持つ子が多くて。
息がしづらい?と言った方が良いのかな?
なので暑さにも寒さにも極端に弱い子が多く
特に夏場は、熱中症のリスクが高いんです。
ブン太もそうなんです。
ずっとセンセと、相談しながら来てたのですが
年々、その症状がひどくなってきてて。
フレンチブルドッグは、他の犬種よりも麻酔のリスクも高く。
大吉を3歳前で失ったこともあってなかなか決断も出来ず。
これは。。。私の。。言い訳ですね。。
今回、手術する方向で決断しました。
軟口蓋過長症と鼻腔狭さ症の二つの手術。
その手術に関しての、診察検査が明日です。
両方するのか、1個なのか、しないのか明日の診察で。
診察予約を待つこと3週間近く。
内心、毎日。。不安で。
昨日、紹介状を取りにセンセのところへ行ってきました。
センセから、診察やだいたいの検査の流れ、
手術、術後のことなど流れを教えてくださいました。
麻酔のリスクのことも。
短首種(フレンチやブル、パグなど)はリスクが高いこと。
わかってはいても
やはり、不安で。
なので不安に思うこと、いろいろ納得いくまで聞きました。
センセも大吉のを見てくださってたので、知ってるから
私がどんな状態になったのかもわかっているようで。
お母さんが、心配なのよくわかります。
大ちゃんのこともあるから。。
でも、お母さんはブンちゃんのこと思ってするんだから。
ブンちゃんの今後のこと思って、決断したんですから(*^^*)
自分のこと、責めないで。(決断が遅くなってしまったこと)
これが、今だからいい決断なんだと思いますよ。
だから責めないで。
泣くもんか。泣くもんか。とぐっと堪えて
手術終わって、一緒にいっぱいしたいこと、ブンブンが少しでも楽になって
術後のこと
プラスのこと考えて頑張ります
で車に乗った瞬間、号泣(笑)
私がシャッとしてなくてどうするんでしょうね。
とにかく、前向きに。
ブンブンが楽になることが一番
FBでも、同じ手術した方からの励ましもいただいて
した人みんなしてよかったっていってるよー
って励ましもいただいて
明日いよいよ、診察行ってきます
大丈夫。
大が守ってくれる。
喧嘩もしたけど、仲良しだったもんね。
ブンブン、頑張ろうね、一緒に
絶対、大丈夫
本人はまったりくつろぎ中(*^^*)
ランキングに参加しています
応援ポチポチッとお願い
今日も最後までお付き合いと応援いつもありがとうございます