~晴寿々月~

日本舞踊、着物、歌舞伎、気になることを徒然に…
奈良の芸妓さんに地唄舞を習ってます♪

すげ替え後の鼻緒

2009年03月22日 22時33分13秒 | お出掛け
土曜日に対応していただいた鼻緒のすげ替え
いよいよ(?)写真のUpです。
とはいっても、すげ替え前の写真がないので、イマイチですが...

ウサギ模様から黒地に小紋柄が飛んだ鼻緒。
履き易く調整していただいた鼻緒なので、あちこち遠出ができます!!


エナメルの草履に合わせていただいた草履。
前坪の臙脂が効いてます。
違和感のない鼻緒を探し出してくださったご主人に感謝!

この鼻緒の”技あり”な処
中表にして縫った後、裏返す作業があるのですが、職人が作った鼻緒は、撚れることもなく、まっすぐになるそうです。

そして、土曜日に一日中履いてたのですが、全然疲れなかったです。
やっぱり、足に合わせてもらうと違いますね。

追記:
”着物のいろは”のむさんから「転載してもいいよ」と、素敵な申し出を受けました。ありがとうございます。
転載じゃなくて、リンク張らせて下さいね。
すげ替え前の鼻緒は、リンクのブログ内に天道虫の足袋と共に写ってま~す。



着物話がいっぱいのブログは、こちらへ。
芸事の話はこちらへ。
私が楽しみにしている話が満載


ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
応援よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (京の友禅屋)
2009-03-23 08:46:48
鎌倉彫の下駄の鼻緒かわいい色柄ですね。
草履も職人さんの手により・・・・
愛着のあるものは、手直ししてでも
大事にして長く使いたいですね。

着物もたんすの肥やしにならないようにと
手直しさせて頂く事があります。
返信する
着物の直し (晴寿々月)
2009-03-24 00:41:58
祖父母の時代の着物を譲り受けたりするのですが、裄直しや、仕立て直しはたまにしています。
でも、柄足しや、染め替えはまだ体験していません。
そのくせ、こうだったらいいのにな。とか、派手になってきたからもう少し抑えた色や柄にしたいな。とか欲望だけは日々積み重なっていってます。

箪笥の肥やしになってしまうのはとってももったいないので、それでも着ていってしまうのですけど…。
返信する
Unknown (京の友禅屋)
2009-03-24 08:37:36
手直しに色々とお着物を見せていただきますが・・・
小さな模様でしたら仕立てたままでも色を抑えるのは可能ですが、全体の染め替えになると仕立てを解いての作業になりますね。
返信する
京の友禅屋さんへ (晴寿々月)
2009-03-26 01:06:57
>小さな模様でしたら仕立てたままでも色を抑えるのは可能ですが

そうなんですか?
基本的に何か作業をする時は解いてするものだと思ってました。
仕立てたままでも加工が可能な場合があるんですね。
初めて知りました。

返信する

コメントを投稿