~晴寿々月~

日本舞踊、着物、歌舞伎、気になることを徒然に…
奈良の芸妓さんに地唄舞を習ってます♪

元興寺での扇供養 準備編 

2009年05月27日 00時07分17秒 | 日舞関連(お稽古以外)
いよいよ近づいた扇供養。ワクワクです。

◆準備編その1:
5/18の週は夜な夜な(?)準備をしていました。
何かというと、長襦袢の袖作成(笑)
というのも、着る予定にしていた牡丹の着物の袖が長かったのです。
合う長襦袢がない!
でも仕立てる時間もない!
さて、どうしましょ?
  ・
  ・
  ・
そうだ!この時期だったら単衣の袖で十分だわ。ということは、自作出来る!!
と、夜な夜な縫い物をしていたのでした。
ちなみに、私は和裁は習ったことがありません。
ミシンも持ってないので、必然的に手縫いでチクチクと。
ま、ある意味、正解なのでしょう。

そして、前日の夜に出来上がりました!
よかった~間に合いました。

そして、実家へ。

◆準備編その2:
そして当日!
実家での準備に入ります!!
まずは、朝、6時過ぎに起き出して、コーヒーをセット。
そうこうする内に、私専属(?)美容担当の妹が起き出してきました。
珈琲を飲んだ後、髪のセット開始です。
今回は、あんこ(詰め物)を使わずに、逆毛を立てて髪の毛をふっくらとしたもよう。あんこが入っていないとは思えないぐらいボリューミィになりました。


髪セット後は、朝ごはんです。
お昼を取っている暇はないので、しっかり食べなくちゃ!
朝ごはんの後は、メイクです。
普段はしないビューラーもして、くるっとまつげにして、華やかに(笑)

最後に着物を着るのですが、さすがに2重太鼓は一人ではできません。
母に手伝ってもらって位置決めをして、で~きたっと
まぁお師匠さん処に着いたらもう一回着直すから多少の不備は見ないことに…
最終仕上げの口紅を塗ってもらって、準備が出来ました!
出発です!

◆準備編その3:
10時半過ぎにお師匠さんの処へ到着しました。
お師匠さん、信子さん、晴寿々菊ちゃんが揃いぶみ。
どうやらお待ちかねだったよう。
1.信子さんの着付け
2.晴寿々菊ちゃんの着付け
そうこうする内に、お師匠さんが一旦用事で出かけられました。

では、その間に本日のメインイベントである奉納舞「日本の四季」のお稽古を3人でしましょう!
テープを流して確認。確認。

仕込みの菊弥ちゃんがお化粧済(お師匠さんの用事の一つでした)で来てくれたので、菊弥ちゃんの着付け。
受付のお手伝いをしていただく方の着付け。
全部一人でしたわけじゃないけど、やはりパタパタしましたね~。

お師匠さんに私の着物を着付け直して頂き、その後はお師匠さんの準備になります。
お化粧をして、鬘を付けて、裾引きを着る。
お師匠さんの着付けは、基本ご自分でされるので、多少のお手伝いぐらいしか出来ません。

全員の準備が出来ました!
いよいよ。出陣!です。

続きは、次の日記にて…


着物話がいっぱいのブログは、こちらへ。
芸事の話はこちらへ。
私が楽しみにしている話が満載


ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
応援よろしくお願いしま~す


最新の画像もっと見る

コメントを投稿