goo blog サービス終了のお知らせ 

だいちゃんですけど~!!

だいちゃんの、風の吹くまま、気の向くまま、感じるままの、ままままブログです。

かきかき・・・その②・・・

2012年04月04日 | 挑戦

今日は、はるのの湯にて夜の勤務なもんで・・・

フロントから離れられないので・・・

もういっちょ、ブログを書き書き・・・

 

実は・・・

今日は、少しだけお疲れモードなので・・・

ちょいと、重たいバディーと・・・

ちょびっと、重たい気持ちの・・・

ヘビーな、はるちゃんです!!

 

けど・・・

不思議と、こんなちょいとお疲れモードであったり・・・

ちょいとへこんだりする時は・・・

感受性が高くなっているのか・・・

名言や・・・

良い物・・・

良い出逢いに・・・

いつも助けられます!!!

 

なもんで・・・

今日も、何か良い物探しをしてみます!!!

 

といっても・・・

ここフロントから、動くことが出来ないので・・・

パソコンを使って・・・

インターネットで、探索するか・・・

お客様か、スタッフさんから発見するか・・・

今夜の勤務中に・・・

発見しだい・・・

書き書きしてみたいと思います!!!

 

さ~て・・・

どんな、出逢いなのか・・・

どんな、発見なのか・・・

乞う、ご期待です~♪

人気ブログランキングへ


走る・・・

2012年03月14日 | 挑戦

ついこの間の、11日の日曜日に・・・

テレビ高知さんが主催の・・・

『第33回 テレビ高知 健康マラソン』に参加してきました!!!

 

毎年、はるちゃんがこの日だけは・・・

普段まったく運動しない僕ですが・・・

7回目の参加をしてきました!!

 

とはいえ・・・

まったく運動しないので・・・

もちろんマラソンの手前だけでも、練習や・・・

準備も、本当になんにもやらず・・・

ただ、ぶっつけ本番の参加なので・・・

今日の、只今もそうなんですが・・・

全身、まるでトラックにでもはねられたかのように・・・

首から、肩、お腰、背中、腕、脚が・・・

自分の身体ではないかのように・・・

痛とうございます(涙)・・・

それも、かなりこと痛いです・・・

はい。(涙)・・・

 

不思議と・・・

腹筋だけは、全く痛くないので・・・

いかに、腹筋って使わないのかってことが分かりました!!!

 

だから、きっと・・・

お腹だけは、出たままの人が多いのでしょうかね。

ま、僕は・・・

お腹も、どこも出ていますが・・・

 

まぁ、僕の今の諸症状はこんな感じのところで・・・

 

この大会自体は・・・

全長約14Kmの距離ですので・・・

まったく運動しない僕でも、だいぶ無理したら時間内に・・・

ゴール出来る、ギリギリの距離の大会なので・・・

参加される方の、年齢も性別も・・・

そして、少し面白いのが・・・

変装しての参加者が多数いるので・・・

それを、見るだけでも面白いですよ!!!

中には・・・

戦隊モノの、〇〇レンジャーみたいな、全身タイツの集団や・・・

スーツを着て、革靴をはいての参加者や・・・

ワンちゃんと一緒に走る方に・・・

今年は、見かけませんでしたが・・・

スーツ、革靴、ビジネスバッグをもっているのですが・・・

その上、頭にはなんと・・・

ダースベーダーの仮面をかぶって・・・

さらに、友人とずっと話をしながら・・・

片手は、ポケットに入れたままで走られる方が・・・

ここ数年参加していましたが・・・

今年は、参加者が多かったせいで、ただ見つけられなかったのか・・・

お休みだったかは、分かりませんが・・・

楽しみにしていた、ダースベーダーさんを見ることが出来ませんでした!!!

誠に、残念!!!

 

そして、何より・・・

友人や、職場内、家族での参加が多い大会ですので・・・

和気藹々として、あったかいマラソン大会というところが・・・

最高に良くて、年々参加者は増えておるみたいですね。

 

今年の、はるちゃんは・・・

なんとか、無事に!!!

とはいえ、身体は事故にあったようですが・・・

完走することは、今年も出来ましたが・・・

身体は、これまでに参加した中でも・・・

一番、壊れているみたいです・・・

 

ただ、その分・・・

完走タイムは・・・

2時間26分という・・・

みんなに、フルマラソン(42.195Km)でも走ったが??

っていわれるほど、遅いかもしれませんが・・・

過去最高の、自己ベストを2分縮めることが出来ました!!!

 

ただ、その代償は・・・

ちょいと、大きかったですが・・・

・・・

・・・

 

ま・・・

今年も、元気な身体で・・・

この、『健康マラソン』に参加することが出来て・・・

完走まで出来ましたので、また来年にむけて・・・

気持ちだけは、前向きに・・・

連続して参加しようと・・・

強く心に言い聞かせた・・・

筋肉痛に、心折れそうな・・・

あいたた・・・

はるちゃんなのでした・・・

 

人気ブログランキングへ

 

そして・・・

今日は、ホワイトデーですね!!!

 

先月の、バレンタインデーのお返しはもとより・・・

日頃の感謝を伝える、絶好の機会ですので・・・

 

みなさんに・・・

いい機会と、やさしい思いが・・・

たくさん訪れますように・・・

 

どうか、普段にまして・・・

すてきな良い一日になりますように・・・


無理~(植村努さん)・・・・

2012年03月10日 | 挑戦

先日の、8日の夜に・・・

僕の大切な、お仕事のパートナーであり・・・

法人会活動の、友人の一人であります・・・

小笠原さんが、実行委員長として事業を行った・・・

講演に出席してきました。

 

講師の先生は・・・

民間企業でありながら、宇宙事業を立ち上げ・・・

実際に、ロケットを作ったりしている・・・

㈱植村電気さんの・・・

植村努さんが、講義をしていました。

 

 植村努さんは・・・

大きなメッセージのテーマとして・・・

『どうせ無理・・・・』

という言葉を、この世の中からなくそうと・・・

植村努さん自身が行っている、宇宙事業を通して・・・

メッセージを発信しておるようです。

 

ちなみに・・・

『植村努』さんで、検索いただくと・・・

すぐに、たくさんの情報を知ることが出来ますので・・・

是非、見てみて下さい。

 

ちなみに・・・

ポスターは、こんな感じでした・・・

思いのほか、上手に撮れていなくて・・・

すみません・・・

 

ま、写真のセンスはさておいて・・・

 

僕は、今回の講演に参加させていただいて・・・

一つ、植村努さんと共通している考えがあることがわかり・・・

自信をまたひとつ、手にすることが出来ました。

 

それは・・・

何のために、働いたり・・・

学んだり・・・

お金を稼いだり・・・

苦しくても、挑戦をし続けるのかというと・・・

 

愛する人に笑顔でいてほしいから・・・

愛する人と、心豊かに過ごしたいから・・・

 

という、メッセージが・・・

僕と同じだと思いました。

 

講義の内容は・・・

とても良いお話だったので・・・

また、次回に書いてみたいと思いますが・・・

 

今回、僕が大きく受け止めたメッセージとして・・・

一体、僕って・・・

何のために・・・

何に向かって・・・

何の為に、生きているんだろう??

 

っていう、永遠の人生のテーマに被らせて・・・

この植村努さんの、お話を聞かせていただきました!!!

 

僕は、年間にいくつかの講演会や・・・

勉強会に、参加させていただくのですが・・・

毎回の課題として・・・

何か一つないし、二つだけに絞って・・・

持って帰る(吸収したい)テーマを、講演の中で探して・・・

そして、先生のお話を記憶に組み込んでいくということを・・・

最近の、講演会で気にしながら参加しております。

 

だって・・・

いつも、長時間の話を・・・

たくさんのメッセージを・・・

受け入れるだけの、脳みそを育てきれていないもので・・・

ぎゅっと絞り込んで・・・

吸収しやすくする作業・・・

 

イメージで言うと・・・

野菜があまり好きでないので・・・

飲みやすく・・・

摂取しやすくするように・・・

野菜ジュースにしてみるみたいな・・・

 

・・・

・・・

 

何故か・・・

講演会のお話から・・・

見事に脱線して・・・

野菜ジュースを例題に使っての・・・

話へと・・・

 

毎度のことながら・・・

一筋縄で、いかない・・・

変わり者の、はるちゃんなので・・・

・・・・・

・・・・

・・・

 

でも・・・

今回も、しっかりと・・・

吸収できましたよ!!!

 

そして・・・

いくつかの、キーセンテンスが・・・

インプットされましたよん!!!

(早速、ご無沙汰になっている英語勉強中??だった僕なので・・・)

 

生きていくこと・・・

人生について・・・

自分への評価・・・

知識の得方・・・

他人からの評価・・・

夢の見つけ方・・・

夢について・・・

人と、人との繋がり・・・

これからの日本・・・

教育について・・・

僕にでも、出来ること・・・

目標・・・

時には、逃げる事も大切だということ・・・

そして、何よりも・・・

挑戦すること!!!

 

今回の、植村努さんのメッセージを僕なりに受けて・・・

赤字のメッセージを僕なりに、植村さんより頂きました!!!

 

久しぶりに・・・

がつんと・・・

芯に残る、メッセージを頂き・・・

これを、どう取り入れていくかということに・・・

まずは、挑戦している・・・

 

心が・・・

ぽかぽか、春模様の・・・

イケイケはるちゃんなのでした・・・

人気ブログランキングへ

 

小笠原さんへ・・・

 

めっちゃ、良かったですよ!!!

僕の、大切な友人・スタッフも大絶賛でした!!!

そして・・・

感動した・・・・・・・・・

(By 小泉 元首相のイメージで・・・・ )

 

3か月という、準備期間とのことでしたが・・・

本当に・本当に・・・

ご苦労様でした!!!

 

次回、ガッツリ感想をいいます・・・

 

というか・・・

熱く、語りたいですな!!!

 

いい出逢いに・・・

いい学びに・・・

感謝です!!!

 

小笠原さん・・・・

ありがとうございました!!!!!!


英語・・・

2012年02月07日 | 挑戦

私事ですが・・・

何を思ったのか・・・

英語を勉強してみようかなと・・・

思って・・・

・・・

・・・

今日、ついに・・・

英語の勉強本を購入しました!!!

 

中学生用に出している本で・・・

とにかく、見やすいのが売りの本みたいですが・・・

みごとに・・・

ちんぷんかんぷんで・・・

・・・

吐き気をなんとか抑えつつ・・・

ぺらぺらと・・・

ページをめくって・・・

とにかく、気になる部分から目を通してみました。

 

今日が、本を買っての、勉強初日でしたので・・・

少しだけ、先が思いやられますが・・・

 

英語が話せるようになったら・・・

外国人の友達を作って・・・

たくさんの話をしてみたいです!!!

 

お互いの文化について・・・

食事についてや、興味のあるもの・・・

同世代の方なら、同じときにどんなものに興味を持って・・・

熱中していたとか・・・

お互いの国の良いとことか・・・

たくさん、たくさん・・・

別に・・・

相手の方が、日本語ぺらぺらなら・・・

いいだけの話でもありますが・・・

そこは、夢の話で・・・

僕が、英語で話せあえるていで・・・

 

きっと、きっと・・・

新しい発見と・・・

何より、僕自身・・・

自信がぐっと持てると思うんですね!!!

 

すんごいたのしみ~!!!

 

なもので・・・

吐き気をまず抑えて・・・

英語になれるように楽しんでみます!!!

 

なんせ・・・

英語検定の、一番初歩の・・・

5級??

忘れましたが・・・

それも、試験に落ちたくらいですので・・・

英語には、自信がなくって・・・

なんか、恐怖症みたいな感じであるんですが・・・

 

ま、いっちょ・・・

たのしんでみます!!!

 

Let`s スタディー  イングリッシュ !!!

(Let`s  しか、スペルが分からんもんで・・・)

 

応援宜しくですき!!!

Please support  DESUKI~!!!

人気ブログランキングへ

Good  night  !!!

Have a good time !!!

As you have a nice day !!!

 

 

 


まなび・・・

2012年01月23日 | 挑戦

今日は・・・

先週に引き続きまして・・・・

小学校にて、税金について勉強する・・・

『祖税教室』を、はるちゃんの地元の小学校であります・・・

朝倉第二小学校にて、教壇に立たせて戴きました!!!

 

ここ、朝倉第二小学校は・・・

高知法人会の、朝倉支部という支部の地域貢献事業にて・・・

はるちゃんも、出席させていただきましたが・・・

場内の、『砂場』の入れ替えを、朝倉支部の会員さんで一緒にさせていただいたという・・・

こともあってか・・・

なんか、うれしいような、照れくさいような・・・

少し今までに教壇に立ったときに比べて・・・

ちょいと、思い入れがある分・・・

きょうは、朝から気合が入って・・・

ぐっと、朝から集合時間より少し前に・・・

『少し前・・・』・・・

・・・

・・・

っていうのが・・・

僕らしいんですが・・・

少し前に到着しまして、教材を少し読み返したりしていました。

 

今日の担当クラスは・・・

6年2組のみなさんと、お勉強させて戴きました!!

 

びっくりしたのが・・・

はるちゃんが、小学生のときの、ここ『朝倉第二小学校』といえば・・・

けっこう、ファンキーな雰囲気漂う・・・

少し、悪ガキさんたちが沢山集う学校だったので・・・

ここ、数年の変わりようといえば・・・

本当に、真面目で・・・

挨拶も、しっかりできるし・・・

学ぶ姿勢がとてもすごい学校になっていることが・・・

本当に、本当に驚かせられます!!!

 

そして・・・

今回の、クラスが・・・

もんの凄く、集中力があるクラスで・・・

かつ、冷静??

受け答えが、考えてから返事が出てくるという・・・

しっかりとした生徒さんたちで・・・

みんなで、楽しみながら、少しわいわい学ぶ形式を得意とするはるちゃんとしては・・・

物静かな授業を進めていく事に慣れていないはるちゃんは・・・

朝のテンションが、僕の血圧のように高めだったので・・・

余計に、6年2組のみんなの、つかみをとるまでに・・・

温度差というのか、少しいつもより、空回りな時間を・・・

貴重な45分授業の中の8分ほど生かすことができなかったことが・・・

今日一番の、学びとして、みんなから戴きました。

 

びっくりしたことがもう一つ・・・

それは、最初のメッセージを伝えるやり方が・・・

少しやりにくかったせいなのか・・・

冷静に、自分が何をメッセージとして伝えたいのかということが・・・

ナゼか、しっかりと見えて・・・

授業の締めの言葉に・・・

みんなに感謝の気持ちがこもりすぎたのか・・・

めちゃくちゃ、熱い言葉をメッセージとして伝えることが・・・

僕自身の言葉として・・・

そう、なんかどこかのバンドの歌詞ではないですが・・・

等身大の自分・・・

本当に、飾らない・構えない言葉として・・・

『みんなが、ここでこうして今日、たくさんの友達と一緒に学び過ごすこの日々は・・・』

『僕も小さい頃に、同じ思いをさせていただき・・・』

『今こうして、いち社会人として、未来の社会を支えるみんなにメッセージを送ることができ・・・』

『みんなも、大きくなったらみんなの出来ることを、出来る範囲でいいんで・・・』

『やってくれたら、最高にうれしいな・・・』

『これからも、僕はこうして、出来ることを出来る範囲で精一杯・・・』

『命一杯、やっていくき・・・』

『そして・・・』

『僕が、今こうして豊かな社会の中で働いていけるようにしていただいたことを・・・』

『これから、僕もしっかり働いて、しっかりお金を稼いで・・・』

『しっかり、雇用をして、税金を納めれるように・・・』

『はりきって、がんばるき・・・』

『みんなは、今を命一杯たのしんで下さいね!!』

 

な~んて・・・

言葉が、バりっとでてきた・・・

思いを伝えることができた・・・

はるちゃんでした・・・

 

ラストが走り走りになってしまった・・・

毎度毎度の・・・

はるちゃんでした・・・

 

人気ブログランキングへ

 

6年2組のみなさん・・・

 

今日は、すごく楽しかったし・・・

僕自身、すごく成長できた一日にすることができました。

本当に、ありがとうございました!!!

 

そして・・・

担任の、お名前を忘れてしまった・・・

ダメな僕ですが・・・

締めの言葉を評価していただいて・・・

本当に、本当に嬉しかったです!!!

 

あまり、たいした内容だったか分かりかねますが・・・

思いだけは、しっかりと・・・

命一杯、心を込めて込めた授業をさせていただきましたので・・・

みんなに、この思いが伝わりますように・・・

 

本当に、貴重な45分間の授業・・・

最高に、幸せでした!!!

 

ありがとうございました・・・